1,800円以上の注文で送料無料

怒らない技術 の商品レビュー

3.2

229件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    58

  3. 3つ

    83

  4. 2つ

    36

  5. 1つ

    9

レビューを投稿

2023/12/22

まぁ、そこそこといった感じか。 ビジネス寄りの自己啓発本という感じがした。ためになる所もあるが、ビジネス感が強く自分にとってはこれじゃない感が強い。 もっと生活に根付いた価値観、人生観を問うような内容を期待していた。

Posted byブクログ

2023/08/25

まあ、技術というより心の持ち方。 すぐに怒る人は早死にが多いってのも何の根拠もないですし…。 結局。人の心を左右するのは、出来事ではなく受け取り方なのではないか。

Posted byブクログ

2023/07/09

怒り心頭に発する 怒髪、天を衝く 腸が煮えくり返る 人間的には、生理的には、怒りの感情はよくわかる でも、ビジネスマンにとって、私憤である怒りはご法度、本書は、その怒りを抑えるための書である。 本書を通じて、多くの方に「きっかけ」をつかんでほしい 実は、私は「怒らない」と決め...

怒り心頭に発する 怒髪、天を衝く 腸が煮えくり返る 人間的には、生理的には、怒りの感情はよくわかる でも、ビジネスマンにとって、私憤である怒りはご法度、本書は、その怒りを抑えるための書である。 本書を通じて、多くの方に「きっかけ」をつかんでほしい 実は、私は「怒らない」と決めていたから、人生が次々に良い方向に進みはじめました 「怒らない」という習慣を身につければ、「心」や「感情」のコントロールができるようになるのです 気になったのは以下です。 ■人生 ・人生の3つのルール  ①命と時間を大切にする  ②人生は思い通りにいかない  ③苦悩と喜びは、パッケージ ・万人に与えられる共通なもの それは、①命、②時間 です。命と時間を大切にすると人生は成功する ・起こっても結果は同じ だったら、イライラしたり、怒ったりすることを選びません。イライラや、怒りに時間を費やすのは、人生の無駄です。 ・人生は妥協の連続 妥協はけっして悪いことではありません ⇒ でも、妥協を1つでも減らしていくことが大切です ・苦労した人とそうでない人 苦労した人は、成長することができた人です。 ・結果よりもプロセスが大切 ・凡人でいい 成功者は世の中に2%しかいない 自分自身が凡人であること、凡人である事実を受け入れること ・失敗してもいい ⇒次のチャンスに頑張ればいい ■感情 ・怒るか怒らないかを決めるのはあなた自身 ・イライラしているのは相手の問題ではなく、自分の問題 ⇒ だから、自分が受け止め方を変える ・過去と他人は変えることはできないが、未来と自分は変えることができる ・一流と二流との違い 一流は感情コントロールの達人、一流であればあるほど、感情のコントロールがうまい。 ・自分で「なにがあっても、自分は怒らない」と決めてしまおう ・他人のせいにするのはやめよう ⇒ 他人の言う通りにして失敗しても自分の責任 ・赤信号を渡らない 人につられて赤信号をわたらないと決める ■25の習慣 ◎が納得、〇が賛同  ①迷ったら、決断しない  ②自分の欠点を利用する 〇  ③常に最悪の事態を考える ◎  ④何よりも準備に重きを ◎  ⑤自信がないので仕事も分相応に  ⑥目標はできる限り低く設定する  ⑦一人勝ちできる場所を見つける 〇  ⑧身の回りをきれいにしておく ◎  ⑨理想主義、完璧主義をやめる ◎  ⑩自分の問題か、相手の問題かをはっきりさせる 〇  ⑪秘密をもたない  ⑫大事なことはどんどん忘れる  ⑬すぐ聞くことでモヤモヤを解消する 〇  ⑭イライラする場所に身をおかない 〇  ⑮イライラするものから目を背ける  ⑯一方的に話さない ◎  ⑰助け合い、分かち合い、譲り合いの三合主義で生きる 〇  ⑱自信があることにはわがままに生きる 〇  ⑲自分の成長を自分で認める  ⑳ささいなことで自分をほめる  ㉑自分が気持ちよくなる過ごし方を知っておく 〇  ㉒朝の時間を大切にする 〇(Case by Case)  ㉓身近な人にいいところを50あげてもらう  ㉔気持ちを伝え合う ◎  ㉕疲れた、時間がない、忙しいは禁句 ■怒り、イライラが消える11の特効薬 ◎が納得、〇が賛同  ①イヤなことは、神が与えた試練だと思え ◎  ②「これはちょうどいい」と口に出していう  ③むかつく相手との出会いに感謝 ⇒ 反面教師にであった 〇  ④別の価値観で事実を捉え直してみる 〇  ⑤その場からいったん離れる ◎  ⑥始めの感情:第一感情を大切に 〇  ⑦不愉快はこまめに吐き出せ ◎  ⑧すぐに謝ろう 〇  ⑨「まあいっか」の精神も大切 ◎  ⑩事態は変わる ⇒ だからちょっと我慢 〇  ⑪それでも怒りが収まらないときは寝る ◎ ■結論 ぜひ、意識をして、元気で輝く、あこがれられるような素晴らしい大人になってください。 目次 プロローグ 心と感情が人生を変える Part1 怒らない技術 第1章 人生をうまくいかせるための「3つのルール」 第2章 「あなたの感情」はあなた自身が決めている 第3章 感情コントロールは人生コントロール Part2 怒り・イライラと無縁になる25の習慣 第4章 「イライラ」を感じなくなる習慣 第5章 自分を気持ちよくする習慣 第6章 今すぐ怒り・イライラが消える11の特効薬 あとがき ISBN:9784894518186 出版社:フォレスト出版 判型:新書 ページ数:206ページ 定価:900円(本体) 発売日:2010年07月17日初版発行 発売日:2010年11月16日27版発行

Posted byブクログ

2022/09/05

文脈が易しくスラスラ読めた。 後書きで自分の子供から「父ちゃんかっこいい」と言われるような生き方をしようと意識したことがあるか?という問いかけ。全てはここを意識するかということだと思う。 謙虚で前向きで、トラブルは受け流せるような心の余裕。本当にそのようにできるなら魅力的な大人に...

文脈が易しくスラスラ読めた。 後書きで自分の子供から「父ちゃんかっこいい」と言われるような生き方をしようと意識したことがあるか?という問いかけ。全てはここを意識するかということだと思う。 謙虚で前向きで、トラブルは受け流せるような心の余裕。本当にそのようにできるなら魅力的な大人になれるのだろう。 全ては自分の意識しだいで変われるということを改めて気付かされた一冊。

Posted byブクログ

2022/08/12

コーチング理論と一致することも真逆のことも書かれていました。 ゴネ得は、そんなわけないと思いたいですね。 「仕事である出来事があって、それを自分がイヤだと思っているんだ。 世の中で起こっている出来事が喜ばしいのかイヤなのかはすべて自分が決めているんだ。」 ものすごくわかりやすい例...

コーチング理論と一致することも真逆のことも書かれていました。 ゴネ得は、そんなわけないと思いたいですね。 「仕事である出来事があって、それを自分がイヤだと思っているんだ。 世の中で起こっている出来事が喜ばしいのかイヤなのかはすべて自分が決めているんだ。」 ものすごくわかりやすい例えだし本当にその通りだと思いました。 僕も明日から、良くないことが起きたらとりあえず「これはちょうどいい」と言ってみることにします。

Posted byブクログ

2022/07/02

価値観メガネを変えてみる 結果よりプロセスが大事 ネクストチャンス 感情のコントロールによりイライラは無くすことができる。 心に余裕を持つこと、いらないプライドは捨てること。

Posted byブクログ

2022/04/19

怒っている理由も全ては捉え方次第という言葉が印象に残った。怒りそうなときに冷静に捉え方を変えるというのが一番難しいかも…

Posted byブクログ

2022/03/20

[感情は行動に大きな影響を及ぼす] 頭で理解していても、日常で実践できていないことがたくさんある。その際たるものが、感情は行動に影響を及ぼすと理解した上で行動すること。再認識しました。

Posted byブクログ

2022/02/13

常に怒らない、イライラしない。 意識することによって考え方が変わったり、より良い結果になるかもしれない。 全体的に体験談が長く、読みづらかった。 自分をオープンにする、目標は低く設定する等のテクニックは明日から実践しようと思った。

Posted byブクログ

2022/01/31

怒らない育児の本を読んで、 もう少しきちんと知りたいと思ったのでこちらに手を伸ばしました。 が、伝えたいことは分かるし、大事なこともきちんと書いてあるのですが 如何せん読みづらかったです。 まず目次にまとまりがない。 全体を読んでから目次を見返しても、 要点が全く見えてこない...

怒らない育児の本を読んで、 もう少しきちんと知りたいと思ったのでこちらに手を伸ばしました。 が、伝えたいことは分かるし、大事なこともきちんと書いてあるのですが 如何せん読みづらかったです。 まず目次にまとまりがない。 全体を読んでから目次を見返しても、 要点が全く見えてこない。 要点とそれに付随するストーリーが全て並列に書かれているので 肝心なポイントが埋もれてしまっている気がします。 (さらに言えば、ストーリーの割合も多すぎる。) また、ご自身の経験談も多分に紹介されているのですが 「自分はこう考える・考えた」に対して 「そうですか…」以外に感想が持てず 余り新しい学びもなく。 総じて内容が薄い一冊。 わざわざお金を出して、時間を割いてこの本を読むよりも アンガーマネジメントの導入本を読む方がよっぽど身になると思ってしまいました。 怒らない育児の方はかなり勉強になったので 残念な限りです。 2冊目も購入しているのですが 読むかどうか迷うところです。

Posted byブクログ