考えよ! の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
買うときは知らなかったが、読んでみると南アフリカW杯に向けて出版された本のようだ。結果が分かっている未来から読み直すという形になったが、そのことでオシムの慧眼に改めて驚かされた。メディアはW杯を中心に報じ、負ければ一斉に監督を非難し、チームの問題点を論う。しかし日本サッカーを真にワールドクラスに引き上げるにはそのような近視眼的な思考は足かせになる。 オシムは日本が抱える慢性的な問題として、「責任感」、「ディシプリン」、「リスク」を挙げている。これらは2017年時でも解決すべき課題のまま残っていると思われる。またさらに本質的な問題として日本にはサッカーが文化として定着していないことが指摘されている。確かにヨーロッパや南米ではサッカーが生活の一部になっているようだ。Jリーグはテレビ中継も少なく、未だに一部の人がスタジアムに行って観戦するものというイメージだ。オシムが述べているように町のおばあさんでも地元チームのオーダーが言えるような時が来た時、日本サッカーは大きく進歩するだろう。
Posted by
最後の最後で責任を放棄してしまうのは、責任の範囲が不明瞭ということと表裏一体という気がした。だから、失敗したときに誰の責任かが分らなくて、一番の責任者が形式的に責任を取るというパターンになるのではないか? 「責任の範囲が不明瞭」というのを良い方向に解釈して、自分の範囲を越えて活躍...
最後の最後で責任を放棄してしまうのは、責任の範囲が不明瞭ということと表裏一体という気がした。だから、失敗したときに誰の責任かが分らなくて、一番の責任者が形式的に責任を取るというパターンになるのではないか? 「責任の範囲が不明瞭」というのを良い方向に解釈して、自分の範囲を越えて活躍するということもあるかもしれないけど、その逆もあるということだ。
Posted by
ポリティクス politics 政治学。政治活動。政治。 パッシングゲーム パスだけで行うフリーランスオフェンス アトラクティブ attractive 魅力的 ディシプリン 規律 エフィシェント 効率的 エキストラ 番外のもの。特に映画などの、臨時雇いの端役 ダビデ対ゴリアテ 羊...
ポリティクス politics 政治学。政治活動。政治。 パッシングゲーム パスだけで行うフリーランスオフェンス アトラクティブ attractive 魅力的 ディシプリン 規律 エフィシェント 効率的 エキストラ 番外のもの。特に映画などの、臨時雇いの端役 ダビデ対ゴリアテ 羊飼い少年ダビデが戦士大男ゴリアテを倒す物語。 ペシミスト 悲観主義者
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
サッカーを通じて日本人のメンタリティを紐解く。 日本代表の監督をしていたイビチャオシム監督から見た日本人の特徴を語る。他を尊敬しすぎることや自信のなさが欠点だと語る。それでも世界に通用する力はあり、オリジナルを目指せとも語る。 どんな世界にも通じるような価値観が見える良き一冊。 一番印象的だったのは模倣をする限りそれはオリジナルを超えることは出来ず、自分の強みを活かしたオリジナルをつくることが重要だという内容だった。
Posted by
面白かったんですけど、オシムさんの哲学の本だと思って買ったらがっつりサッカーの話でした。当たり前ですよね笑
Posted by
日本サッカーとは言うものの、問われているのは日本人です。2010年南アw杯前に出た本ですから、今読むと懐かしい気すら致しますが、本質の部分はなんら変わっていないように思います…リスクを負わないで、安全地帯でやいのやいの言ってるだけの輩、周りにも多いもんなぁ〜
Posted by
2010年、南アフリカW杯を控えて書いた本。考え方が、サッカーを超えてためになる。 長所、短所を客観的にみつめる。悪条件化ではメンタルフィットネスの準備。 C0295
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
リスクを負わないものは勝利を手にする事が出来ない 日本人は考えすぎて瞬時の判断が遅い。 セルフイニシャティブも低い(率先して行動をおこせない) リスクを背負う資質があるのになぜやらない ハングリーでない(覚悟がない) 日本人は競争社会を勝ち抜こうとするための意地やプライド、人間的な迫力に欠ける 無関心でなく、言葉の戦い、衝突を!
Posted by
読んでいるうちに飽きてしまった。。。 オシムさんはとても素晴らしい監督だし、述べていることにも納得。でも選手の情報がやっぱり古すぎたようだ… 4年経てば、サッカー界は顔ぶれが様変わりする。それも仕方ないことかな。。
Posted by
サッカーから日本人の特性やメンタリィティを紐解いている。 日本人に足りないリスクテイクと自信。それを克服するために自分と相手をリスペクトすること。つまり、自分と相手をよく知ること。楽観主義に客観性を加えることが必要なのだ。
Posted by