1,800円以上の注文で送料無料

日経新聞の数字がわかる本 の商品レビュー

4.2

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/02/16

日経新聞の経済指標の読み方がわかった。 また、経済指標が読めると経済の流れがわかる 非常にためになる本 これから毎週月曜日は指標を読む日になる

Posted byブクログ

2011/01/14

一見、無機質に見える景気指標欄から真の経済を考える方法が書かれている。数字を追う事で、仮説を立て、検証をするトレーニングを通して、論理的思考力を養う事が出来る。

Posted byブクログ

2010/12/29

目からウロコ。これまで、景気指標をまともに見たことが無かったが、この本を読んでからスクラップ候補の紙面に。勉強します。

Posted byブクログ

2010/12/23

《4コマ図解・読書録゛(ログ)》No.138 小宮一慶【著】『日経新聞の数字がわかる本』 http://archive.mag2.com/0000255083/20100928073000000.html

Posted byブクログ

2010/11/14

景気指標から経済が見えるというサブタイトル。 時間がない時は景気指標の真ん中の文字だけ読んでいたけど それでは×!ということ。今年はしっかり確認しよう。 <日本> 国内総生産=GDP=人件費:家計支出がGDP55%を支える。だから大事! 消費支出2人以上世帯前年比:8月から前年...

景気指標から経済が見えるというサブタイトル。 時間がない時は景気指標の真ん中の文字だけ読んでいたけど それでは×!ということ。今年はしっかり確認しよう。 <日本> 国内総生産=GDP=人件費:家計支出がGDP55%を支える。だから大事! 消費支出2人以上世帯前年比:8月から前年比プラスに転じたな。 法人企業営業利益:マイナス続き 日銀短観:若干マイナスが少ないか。 景気動向指数 CI composite index(景気に敏感な指数をcomposite) :一致指数が昨年1年かけて改善 現金給与総額:前年同月と比べ昨年はすべての月でマイナス。 有効求人倍率:0.5前後 激減状況が継続。厳しい。 企業・消費者物価指数 マネタリーベース(貨幣の流通量):マネーサプライが膨張すると景気が良くなる コールレート:今は0金利政策 新発10年国債利回り:不景気にこれがあがると設備投資が一層減退。 <米国> GDP=世界の4分の1を占めて、かつ7割が個人消費 失業率=昨年1月7.6→先月10.0 雇用非農業部門=一昨年で307万人、昨年の11か月間で407万人の雇用が減少。         オバマ政権の350万人雇用創出では間に合わない! 米国の自動車・住宅着工も重要。 <中国> やはり1人勝ちが続く。

Posted byブクログ

2010/11/08

月曜日発行の新聞の一欄にそれほどの意味があったとは。 マクロの経済を捉えるには、よい方法だと思う。

Posted byブクログ

2010/11/02

押さえておきたい10指標 1.国内総生産(GDP) GDP=民需+政府支出+貿易収支 GDPから支払われる大部分が人件であるので、 GDPの額が増えることは、給料の総額が増えることに繋がる。 「民需」 2.消費支出(2人以上世帯) GDPの55%強を支える「家計の支出」(<「...

押さえておきたい10指標 1.国内総生産(GDP) GDP=民需+政府支出+貿易収支 GDPから支払われる大部分が人件であるので、 GDPの額が増えることは、給料の総額が増えることに繋がる。 「民需」 2.消費支出(2人以上世帯) GDPの55%強を支える「家計の支出」(<「民需」)を端的に表した数字 3.機械受注 企業の投資意欲を表す 「外需」 4.貿易・通関 「政府支出」 5.公共工事請負金額 政府の建設投資額の5%をカバー ■景気の底入れを判断 6.稼働率指数 企業の増産のタイミングを把握する +鉱工業指数(製造業)企業在庫を判断 7.現金給与総額 一人当たりの給与の総額 8.消費者物価指数 デフレに進む危険サインを示す 9.新発10年国債利回り 不況下、デフレ時の金利上昇は最悪 10.企業倒産件数 日本だと月に1500件が危険域

Posted byブクログ

2010/07/28

日経新聞の月曜日の景気指標はまったく気にも留めてなかった。 なんとなく惰性で購読していることもあり、あまり経済に視点を置いていなかったせいもあるが。 景気指標は無味乾燥なただの数字の羅列と思っていた自分に反省すると共に、これからはとりあえず目を通そうと思った。 経済音痴な人でも...

日経新聞の月曜日の景気指標はまったく気にも留めてなかった。 なんとなく惰性で購読していることもあり、あまり経済に視点を置いていなかったせいもあるが。 景気指標は無味乾燥なただの数字の羅列と思っていた自分に反省すると共に、これからはとりあえず目を通そうと思った。 経済音痴な人でも、まずは景気指標ページを読ませる気にさせるやさしい小宮さんの語り口が◎。 高校生でもすんなり読めるんじゃないだろうか。 とはいえ、これらの指標を読みこなすには修行が必要だろうケド。

Posted byブクログ

2010/07/17

読み飛ばしていた日経新聞の景気指標。 この本を読めば、一つひとつの数字の意味が見えてくる。 実際に日経を見てみると、ここ数年の景気の動きが感じられた。 この本を片手に読むのに慣れていきたい。

Posted byブクログ

2010/06/23

読みはしましたが、日経を取っていないのでどうしようもありません。w ・・・が、すっごくわかりやすくて為になる本! なるほど!!!と目からウロコ

Posted byブクログ