1,800円以上の注文で送料無料

まずは親を超えなさい! の商品レビュー

4

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/10/19

「まずは親を超えなさい」【セルフ・イメージを下げる言葉を使わない】ように。これは自分自身だけでなく、【他人に対しても。セルフ・イメージをあげる言葉のみを使う。】 自分が欲しているものは"今"の状態でも目の前にあるのだけれども、自分自身で見えなくしてしまって...

「まずは親を超えなさい」【セルフ・イメージを下げる言葉を使わない】ように。これは自分自身だけでなく、【他人に対しても。セルフ・イメージをあげる言葉のみを使う。】 自分が欲しているものは"今"の状態でも目の前にあるのだけれども、自分自身で見えなくしてしまっている。今、現状で必要なことしか、見えないのだ。これはぼくの中の現状維持メカニズムが働いていることに起因する。このメガネを意図的にずらしていく必要がある。 【ズラしていくのは、自分がなんとなくいいと思う方向】だ。 P.37 私たちがいま見ている世界は 過去の記憶によって成り立っているということです。 P.66 【自分のマインド形成は、自分自身で行う】ことが大切です。 P.127 【抽象度の高いゴールの場合は、 自分がすでにそのゴールを達成する能力を持つ人間である、というリアリティーをつくる】ことが大切です。 P.140 【あなたの現状のセルフ・イメージを超えたところにゴールを設定しなさい。 【また、あなたの現状のセルフ・エスティーム を超えたところにゴールを設定しなさい。】 そして、 他人があなたについていうことを超えたところに、ゴールを設定しなさい。 P.146 【ゴールの世界にいる自分が、 どのような家に暮らし、どのような車に乗り、どのような人とつき合っているかなど一人称、現在形で、イメージしていく】のです。 P.153 朝、今日はいい日になるぞ、と思うと、必ずいい日になります。 逆に、悪い日になるぞ、と思えば、必ず悪い日になるのです。 P.168 ありのままとは異なる自分を演じているときは、 あらゆることについて「~しなければならない」と自分に語りかけることでしょう。 しかし、将来こうありたいというセルフ・イメージを心に描いているときは、 あらゆることが「~したい」に変わるはずです。 P.187 子どもに対して、 毎日2つの質問をやさしく問いかけるように教えています。 2つの質問とは、「今日は、何かいいことあった?」 そして「明日、楽しみにしていることは何?」です。 P.208 今のゴールに近づいていく間に、 あなたの現状はそのゴールの世界を含んだものに変化します。 すると、ゴールの現状の外側に新しいゴールを探すことが必要になります。 こうしたプロセスを続けていくと、 今までずっとスコトーマによって隠されていた本当のゴールを発見することでしょう。 あなたが本当に到達したいと欲しているのは、自分にはわからない何かなのです。 P.210 何事においてもそうですが、 【ゴールが達成できると思えるようになると、やる気が薄れてくる】のです。 P.223 人間は、自分ができると信じられないことを欲することはありません。

Posted byブクログ

2013/09/01

自己啓発書にはまっていた時、この本を読んでもう止めようと思った。そして自分はいかに周りから価値観を植え付けられているのかを考えさせられた。 苫米地さんの本をいくつか読むと仏教観を持っていることが分かる。仏教は本来あらゆる煩悩を消すように諭す、その上で周りを幸せにすることでよりよ...

自己啓発書にはまっていた時、この本を読んでもう止めようと思った。そして自分はいかに周りから価値観を植え付けられているのかを考えさせられた。 苫米地さんの本をいくつか読むと仏教観を持っていることが分かる。仏教は本来あらゆる煩悩を消すように諭す、その上で周りを幸せにすることでよりよい社会へと導く教え。対して、苫米地さんはその逆の方向に振り切ることで、社会をより良くする方向へ導いている。仏教というツールを用いた上で「苦」ではなく、あくまで「欲」を原動力にした発想がすごい。

Posted byブクログ

2013/07/28

私たちの脳は関係ないと思っていることは、 RASのフィルターが遮断し、情報を情報として受け取っていません。 高いゴールを設定して、 コンフォートゾーン(快適な領域)を高めることによって 今までに見えなかったものが、見えてくるのです。 そうすれば、自然と高いゴールに到達する、達...

私たちの脳は関係ないと思っていることは、 RASのフィルターが遮断し、情報を情報として受け取っていません。 高いゴールを設定して、 コンフォートゾーン(快適な領域)を高めることによって 今までに見えなかったものが、見えてくるのです。 そうすれば、自然と高いゴールに到達する、達成方法も当たり前のこと として見えてくる。のだそうです。 わかるような気がしますが、 どのようにリアルな高いゴールを設定して その状況をもう既に達成しているように感じるのか、 今ひとつわかりませんでした。

Posted byブクログ

2013/03/03

この本でいう「親」とは親が植え付けた環境のことで、いわゆる自分の普通や当たり前みないたこと。親が意識して教育しないかぎり、子は親の生き方を模範することになる。よくも悪くも親の生き方を再生産することになる。  親を超えるということは、大企業に入れば安泰といった価値観を超えるというこ...

この本でいう「親」とは親が植え付けた環境のことで、いわゆる自分の普通や当たり前みないたこと。親が意識して教育しないかぎり、子は親の生き方を模範することになる。よくも悪くも親の生き方を再生産することになる。  親を超えるということは、大企業に入れば安泰といった価値観を超えるということで、そのために無意識の部分を矯正する方法を教えてくれるのが本書。 思考は実現するとか引き寄せの法則とかに科学的根拠を与えるのが本書。  私は、頭がいい人の言葉は信じることにしているので、本書のプロセスを実践すると、スコトーマが外れてスゴいことになりそう。

Posted byブクログ

2012/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

総評:おそらくこういう目標を立てなさい系の本の本家だと思う。その他はこれを若干いじって本にしているイメージ。 ・人は人を過去の延長線上で判断・予想するため、基本的に新しいチャレンジ・目標を否定する立場をとる。つまり、他人はドリームキラーになりがちだから、人に目標を話す事は避けた方がいい。そして、ネガティブな事をいうやつは身近に置かない方がいい。 ・人は現在の自分に臨場感をもって、さらにそれを維持しようと無意識化に頑張る。このコンフォートゾーンから抜け出すためには、目標・未来の自分に臨場感をもってコンフォートゾーンをずらす事が大事である。 ・そのためには、まず自分にするセルフトークを良く改める必要がある。このセルフトークがセルフイメージをつくりだす。 ・ゴール設定は現在のコンフォート・ゾーンの外側に作る事が肝要。でないと、強い引力を発揮できず、結果だらける。 ゴール設定の注意点としては、 1.数値目標などを現状に合わせない。 2.現状の内側にゴールを設定してしまったら、ゴールを見直す。 ゴール設定をまず最初に行う事。 ・セルフエスティームとエフィカシーを高める事がよい。「自分は優れている」と自分の価値を認める事。成功した時は「自分らしい」と考え、失敗したら「これは自分らしくない。これを繰り返さないぞ。よし、この次は必ず~しよう」と前向きなセルフトークを投げかける。 ・効果的なメンタルトレーニング 1.今までにうまくできたと思う事を5~10個、リストアップ 2.次に、それらを一つ一つ、じっくり思いだし、その時に味わったポジティブな感情を引き出す。 3.その感情のままで、ゴールにいる自分とその世界をビジュアライズし、自分にこう問いかける。「この感覚は、私にとってどういう意味を持つのか。大変大きな意味を持つ」と。 これらによって、未来の成功体験を色づけし、情動記憶を作る。 ・アファメーションの作り方 1.個人的なものである事・・・主語を私、私たちにする。 2.肯定的に書く 3.現在進行形で書く・・・「今まさに~している」 4.「達成している」という内容にする・・・「私は~を持っている」「私は~だ」 5.決して比較をしない・・・他人と比較してこうだは× 6.動を表す言葉を使う 7.感情を表す言葉を使う・・・ゴールを達成したときにいかに感動するかを呼び起こす言葉をつかって書く。 8.記述の精度を高める・・・不要な曖昧性がないように検討する。 9.バランスをとる・・・家庭、余暇、社会、精神性、教育、ビジネス、健康、婚姻関係、キャリア、財産などについて調和させる。矛盾させない 10.リアルなものにする・・・リアルな記述。 11.秘密にする。・・・ドリームキラーになるから他人に見せない。

Posted byブクログ

2012/07/11

たぶん「コンフォートゾーンの作り方」含めて三回目。 今回は自分がコーチをする事を想定して読みました。 前回までスコトーマがかかっていたことが見えてよかったです。 TSUTAYAのDVDもお勧めです。

Posted byブクログ

2012/05/27

すごい 人生観一変 今までいろんな本にかいてあった内容が 自分の神経につながった RAS スコトーマ の概念が すべての自己啓発本に流れていることがわかった 物心ついたときに、大人たちから、こういう方面からの人生の説明がほしかったなあ・・・ 私につながる人たちには、話してみよう ...

すごい 人生観一変 今までいろんな本にかいてあった内容が 自分の神経につながった RAS スコトーマ の概念が すべての自己啓発本に流れていることがわかった 物心ついたときに、大人たちから、こういう方面からの人生の説明がほしかったなあ・・・ 私につながる人たちには、話してみよう 私みたいに神経につながる人がいるはず

Posted byブクログ

2011/08/11

苫米地英人さんの本は30冊以上買っているが、これが私が初めて読んだ苫米地本である。 自己啓発系の本には「宇宙の法則であなたも成功する!!」と言う類が多いのだが、これは科学的な根拠を示し、何故、成功するのかを説明した画期的な本だと思う。 スコトーマ、コンフォートゾーン、エフィカシー...

苫米地英人さんの本は30冊以上買っているが、これが私が初めて読んだ苫米地本である。 自己啓発系の本には「宇宙の法則であなたも成功する!!」と言う類が多いのだが、これは科学的な根拠を示し、何故、成功するのかを説明した画期的な本だと思う。 スコトーマ、コンフォートゾーン、エフィカシーなど基本的な概念はこの本を読んで知りました。 もし、誰かに「苫米地さんの本に興味があるがどれから読めばいい?」と言われたら私は、迷わず、本書を進めます。 入門者から苫米地氏のコアなファンまでお勧めの一冊です。

Posted byブクログ

2011/07/09

自己実現プログラムTPIE(The Tice Principle In Excellence)の方法論を紹介した本。 『望めば、叶う』のルー・タイスの方法に機能脳科学の成果を組み合わせたプログラム。 そのメカニズムの説明が延々という感じで、具体的なゴールの設定やアファメーション、...

自己実現プログラムTPIE(The Tice Principle In Excellence)の方法論を紹介した本。 『望めば、叶う』のルー・タイスの方法に機能脳科学の成果を組み合わせたプログラム。 そのメカニズムの説明が延々という感じで、具体的なゴールの設定やアファメーション、新しい自分らしさのイメージ、情動の味わい方など、実践方法も説明されてはいるが、実際に取り組むには意志とエネルギーが必要。 実際の取り組みなくしては余り意味がない本だと思うので、実践まで行けたら☆5つ以上あげてもいいかも。 11-53

Posted byブクログ

2011/06/14

先日ツタヤで同名のDVDが目に入り、気になって試聴してみた。 DVDでは著者が開発した自己実現プログラムについて解説されていた。少し本題から外れた話が多いように感じたが、もっと内容を知りたくなったので、本を購入。 さすが脳機能学者なだけあって、脳の仕組みに則って書かれた説得力の...

先日ツタヤで同名のDVDが目に入り、気になって試聴してみた。 DVDでは著者が開発した自己実現プログラムについて解説されていた。少し本題から外れた話が多いように感じたが、もっと内容を知りたくなったので、本を購入。 さすが脳機能学者なだけあって、脳の仕組みに則って書かれた説得力のある自己啓発本だ。 この本に書かれている目標達成法を要約すると、 「コンフォートゾーンの外側に高いゴールを設定し、そのゴールを達成したセルフイメージの臨場感を高める」 ということ。明解で、読後も頭に残りやすい。 そのエッセンスは、生活の中で実践してみたい。

Posted byブクログ