1,800円以上の注文で送料無料

ライヴ の商品レビュー

2.9

58件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    15

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2021/02/09

昔買った本を読み返し。1日で読み切った。なぜかドゥームウイルスとコロナウイルスを重ねて読んでしまった。なんだか読み終わりはスッキリしなかったけど、読み応えはあって世界観はあったかな。

Posted byブクログ

2019/09/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ワクワクした。最後に薬のコピーを直人が残しているというのは未来があってすごくいいと思った。山田悠介にしてはめずらしく終わり方がハッピーエンドに近い。スラスラ読めた。

Posted byブクログ

2019/04/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

家族のウィルスを抹殺できる特効薬を手に入れるためデスレースに参加した者達約200人。(ネットにて特効薬を渡すという通告を見て) まずこの時点で、ただのネット情報でいかにも嘘くさい内容だと思ってしまった。(フィクションだから当たり前ですが) 自分だったらどうだろう?やはりネットの嘘くさい情報でも自分の家族の命が救えるというのならやはり飛び出して行くだろうかとずっと考えていた。 話の中では各個人の目線から描いたストーリーで非常に読みやすい。 総じて言えるのは、人間窮地に立たされたり物凄く強い感情の圧がかかると狂うということ。正常な判断が出来なくなり、周りの目なんかまるでどうでもいい。自分の目的ただ一つに突き進んでいく。 やはり人間は恐ろしく面白い人間だと思わされた。 私は周りの目なんかどうでもいいくらいに1つのことに食らいついたことがあるだろうか。 この物語では2人の人間が殺されているため、胸が痛む場面もあったが、人間の可能性の広さに勇気づけられたのもまた事実だ。 そして、黒幕の怒りはメディアに向けられていた。 確かにメディアは事実も嘘もごちゃ混ぜになって世間に広められている。 何が本当なのか、何を信じれば良いのか。 メディアの本質を訴えかける本である。

Posted byブクログ

2019/08/02

テレビというコンテンツに求められるものは何なのだろう。いまやBPOや五月蝿い視聴者に阻害され面白い番組がどんどん減っていく昨今。出演者がちょっと黒塗りすれば人種差別だと抗議の電話がくる時代だ。これだとテレビはどんどん委縮しちゃう。辿り着くのはありふれた旅ロケやクイズ番組のような無...

テレビというコンテンツに求められるものは何なのだろう。いまやBPOや五月蝿い視聴者に阻害され面白い番組がどんどん減っていく昨今。出演者がちょっと黒塗りすれば人種差別だと抗議の電話がくる時代だ。これだとテレビはどんどん委縮しちゃう。辿り着くのはありふれた旅ロケやクイズ番組のような無難なものばかり。保守的に走るのは致し方ないのはいえ、これだと視聴者離れは進む一方だ。 だからと言って地上波で過激な題材を取り上げれば済む問題ではない。実際問題として過激な動画なんてネットにいくらでも転がっている。ユーチューブやニコニコ動画だってこれだけ普及しているし、いまや小学生だってスマホをもっているのだ。年齢制限で閲覧規制をかけているみたいだけど、それもどこまで効果を及ぼしているのか実に懐疑的だ。 そんなことを踏まえると、テレビで不謹慎な放送は子供に悪影響を与えるなんてのは、まったくもって見当違いもいいところだ。 そもそも現代の子供達はネットを通じて情報収集を行うのだ。子供が犯罪を犯した→テレビを規制しろってのは、目先のことしか考えられない稚拙な主張も甚だしい。 最近になってユーチューブで生計を立てるいわゆるユーチューバーが台頭した。彼らはネット独自の環境を使って、地上波では放送できない内容やネットならではの柔和な動画をアップしていき、次々と視聴者を獲得していった。 テレビは完全にネットに覇権を譲ったと言わざるを得ない。けれど最近になって、ちょっと気がかりなことがある。それはネットの動画の方がテレビに寄せてきているのである。なんというか、動画の編集技術や内容が高すぎるのである。これだとテレビの二番煎じ感が漂ってしまうのだ。また、ネットで有名なユーザーがテレビに出演するという事例も出てきている。ネットがテレビを乗っ取ったのではなくテレビとネットが共存する時代が到来しているのかもしれない。

Posted byブクログ

2017/08/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 感染したら死に至る奇病“ドゥーム・ウィルス”。日本にそれが蔓延するなか、あるはずのない特効薬が貰えると奇妙な噂がネットに広がる。感染した母親を持つ田村直人は、半信半疑で集会場所へ赴くが、特効薬はトライアスロンを完走しなければ貰えないという!スタート地点のお台場からテレビで生放送されるレース、残酷なトラップに脱落していく選手たち。愛する者を救うため、直人は最悪のデスレースを走りきれるのか。 【感想】

Posted byブクログ

2017/05/19

ネタの突拍子のなさは良いのに、書き方や展開がイマイチでただただリアリティのない浅い話になっちゃってるって感じ。だけど昔リアル鬼ごっこ読んだ時ほどの辛さはなかったです。 時間軸に囚われて淡々と状況を説明するんじゃなくて、魅せるところはページ割いて描いて、描写ももっとリアルにして読者...

ネタの突拍子のなさは良いのに、書き方や展開がイマイチでただただリアリティのない浅い話になっちゃってるって感じ。だけど昔リアル鬼ごっこ読んだ時ほどの辛さはなかったです。 時間軸に囚われて淡々と状況を説明するんじゃなくて、魅せるところはページ割いて描いて、描写ももっとリアルにして読者を引き込んでほしいなぁと思いました。

Posted byブクログ

2016/04/07

所謂サバイバルゲーム物。内容はそれなりに面白くてすぐに読めたが、設定自体はありきたりで特に予想外の展開もなかった。あえていえば、最後の主人公の決断が意外だったか。 恐らく、トライアスロンの距離に反して人物描写と会話や設定が多いので、あまり長い距離を耐え抜いた印象が薄くなってしま...

所謂サバイバルゲーム物。内容はそれなりに面白くてすぐに読めたが、設定自体はありきたりで特に予想外の展開もなかった。あえていえば、最後の主人公の決断が意外だったか。 恐らく、トライアスロンの距離に反して人物描写と会話や設定が多いので、あまり長い距離を耐え抜いた印象が薄くなってしまっていて、勿体無い。 著者にしてはそこそこ上手く落とした結末で、それなりに読了感もあったので良。 厳密には発音が違うが、タイトルの『ライブ』は生中継【ライブ】と命の複数形【ライブズ】がかけられていたのではないか……と無駄に深読みしてしまう。

Posted byブクログ

2015/04/11

「ライヴ」 人間の狂気、本心が詰まった本。 現代でもやりすぎなメディア報道がありますが この本を読んで正義はどっちだったんだろう と思いました。 メディアとは、視聴者とは。 ネットが進んだ今だから余計に怖く感じる作品です。

Posted byブクログ

2014/10/21

人の気持ちを利用してこのような事を行うってのはよくないと感じる本でした。 何故全員に渡さないのか、何故レースにしたのか。 その点が、私には少し理解し難いと感じました。 読み落としですかね…、すっきりしない…。

Posted byブクログ

2014/10/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

過酷にするならもっと過酷なほうがはらはらするし、動機も弱かったような。現実にあったら…と思わせることが狙いかもしれないけど、全体的に中途半端な印象になってしまった。 偶然仲間になった人が空手が得意だったり、リタイアした仲間が条件出されて復活したり?主人公に甘い展開だった。 始めての山田悠介作品だったけど、次読むならなにが面白いんだろう〜

Posted byブクログ