職場で、仲間うちで 他人に軽く扱われない技法 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
なぜ軽く扱われるのかという点を考えられるのは面白かったけど、付け焼き刃と言われても仕方ない内容だった。ただの筆者の自己紹介文になってしまったような感じ。筆者と出会う人は事前にこれを読んでから接した方がいいと思う。
Posted by
タイトルを見て面白そう!と、約10年くらい前に買った時のことをよく覚えている。 ずっと積ん読状態で、2~3年経った頃、「え?これ読みたいかな?」と、またまた放置。 いい加減読んでしまおうと思って手に取った次第です。 で、ちょうど私にとって読み時期だったのでしょう。 読後はふせんだ...
タイトルを見て面白そう!と、約10年くらい前に買った時のことをよく覚えている。 ずっと積ん読状態で、2~3年経った頃、「え?これ読みたいかな?」と、またまた放置。 いい加減読んでしまおうと思って手に取った次第です。 で、ちょうど私にとって読み時期だったのでしょう。 読後はふせんだらけになってしまいました。 本書は知識をひけらかしたり独裁者になるための技法を紹介しているわけではない。 重みのある人間に見られたい、一目置かれたい人のための本。 ちょっとした素振りや口調で相手の心理状態を動かせるテクニックがあることを知った。 テーブルのどの位置に座るかでリーダーっぽく見え、存在感をアピールできるか等、法則ってあるものなんですね。
Posted by
人になめられたくなく、一目置かれる人になるための具体的な方法が書いてある。 気弱な人にオススメ! 相手の地位を自分の中で下にするか、自分の地位をあげるかで、相手を見下して接するという話が一番ためになった。
Posted by
やさしいあなたが、ナメられるのはなぜ? ― http://www.daiwashobo.co.jp/book/b90240.html
Posted by
さくっと読める。不機嫌さも大事。この件ならこのひとという専門一つ持てばよい。でも、軽くてもよくない?と読後思うのはどうなんだろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ナメラれたらアカンという、コケオドシ的な部分もある。 ・はやる気持ちをおさえて、訥々と語る ・正しい発音を心がける ・不用意に安請け合いしない ・人に頼らず、自分でできることは自分で ・自分を大切にし、安売りしない ・ゼネラリストは「中途半端な人」
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・俗っぽい世間話× ・丁寧な言葉使い ・ゆっくり話す ・弱音ははかない ・数字を使うと説得力がある ・相手の目をみる ・不用意に頭を下げない ・たまに優しさを見せる ・他人の世話にならない ・目立つとこに座る ・一流に慣れておく ・自分から話しかける ・口出しや、反対意見も○ ・定期的な運動は+ ・実年齢より上に見られるように ・賞や資格は強い ・安い仕事をホイホイ受けない ・外見は自身満々に ・伝統を感じるものを持つ ・約束は守る ・○○といえばあいつ を確立 ・努力すること
Posted by
題名のためのTIPS集。本当?っておもうところも多々あるが、肉体の強さが精神力の強さにつながるという話は面白かった。プラトンは実はオリンピック選手だったらしい。
Posted by
印象に残ったところ ■一流の人間ほど、あまり知ったかぶりをしない。 ■弱気な発言をしていると、周囲の人たちもネガティブな気分になってしまう。 ■意味にある文節ごとに分けて話をする癖をつけることと正しい発音を心がけることの2つを守れば、誰でも相手に聞き取りやすい話をすることができる...
印象に残ったところ ■一流の人間ほど、あまり知ったかぶりをしない。 ■弱気な発言をしていると、周囲の人たちもネガティブな気分になってしまう。 ■意味にある文節ごとに分けて話をする癖をつけることと正しい発音を心がけることの2つを守れば、誰でも相手に聞き取りやすい話をすることができる。 ■仕事人として、二流、三流で終わりたくないのなら、努力をすること。 ■心に余裕を持ちたいなら、自分の視点を絶えず「1ヵ月後」に設定しておくこと。 ■仕事では、手抜きをしてはいけない。簡単に逃げ出してはいけない。なぜなら、一旦手抜きを覚えると、必ず癖になるからである。 ■他人に対する気遣いをするのなら、それと同じくらいには、自分に対しても気遣いをすべき。 「『謙虚さ』はナメられる」など共感できない部分も多々あったが、読み返してみると印象に残るところが結構あった。 でもこの本のタイトルってちょっとどうかと思う。 (それを手にとって読む私も私だが)
Posted by
「武器なき人格者は滅びる」 優しくしたり、笑顔を振りまいたり、 腰低くしたり、求められていたことが 自分を軽く見せてた。 ビジネスシーンでは適度に変身しよう。
Posted by
- 1
- 2