続・資本論(文庫版) の商品レビュー
資本論2部3部を漫画化したもの。前作資本論 (まんがで読破) より、具体的な解説が多い。こちらからの方が得られるものが多かった。
Posted by
「そして貨幣はあたかも人間や商品の価値を決定する神のようにふるまい始める」 貨幣の成り立ち、資本主義が生み出す経済的格差、経済発展、商品付加価値の向上および景気サイクル。 このような金と資本主義の原点を見直す事が出来る一冊。 漫画と侮るなかれ、だと思う。 資産バブルとは違う、...
「そして貨幣はあたかも人間や商品の価値を決定する神のようにふるまい始める」 貨幣の成り立ち、資本主義が生み出す経済的格差、経済発展、商品付加価値の向上および景気サイクル。 このような金と資本主義の原点を見直す事が出来る一冊。 漫画と侮るなかれ、だと思う。 資産バブルとは違う、実態経済の過熱を資本主義が引き起こすということは致し方ないことであり、逆回転後の批判もあるかとは思うが、その競争課程で生まれた商品の高付加価値化を無視しての主張は受け入れがたい。 公平だとか維持だとかそんな「安定」はあり得ないと思う。 参加者は「人間」なのだから。 個性があるかぎりそれを理想として動くのは無理がある。 本書はシンプルなだけに、ポストサブプライムを生きる上で非常に考えさせる一冊。
Posted by
前作よりは解説面で一歩踏み込んだ内容に。なんとなく感じてはいたけど、漫画じゃなかったら手に取らなかったと思う。 【概要】 資本主義社会とは、「資本」が利益を生み出すシステムのこと。利益=「剰余価値」、つまり労働力から生み出される付加価値のこと。(10万円で15万円分の価値を生み...
前作よりは解説面で一歩踏み込んだ内容に。なんとなく感じてはいたけど、漫画じゃなかったら手に取らなかったと思う。 【概要】 資本主義社会とは、「資本」が利益を生み出すシステムのこと。利益=「剰余価値」、つまり労働力から生み出される付加価値のこと。(10万円で15万円分の価値を生み出したりね。) 資本家は剰余価値をより多く得ることを目的とする。 企業はより多くの剰余価値を生むため、技術革新を進めるが、ここに矛盾点が存在する。 剰余価値は機械からは生まれない。不変資本である機械は投資額以上の価値を生み出せない。可変資本である労働力からしか生み出せない。 それでも企業は競争に勝つために機械を増やす→労働者の負担が減る→人件費が減る→(資本家の利益は増す)→更なる技術革新に充てる→労働力の価値は更に減少→…
Posted by
「資本論」に引き続き読了。 高校の政治経済レベルの副読書としては良書だと思う。 あとマルクス=社会主義経済と思っている人にも読んでほしい。マルクスが資本主義の矛盾を突いたから、今のマクロ経済があるのだから。
Posted by
うーん、素晴らしい。 原著は非常にとっつきにくいと思うので。最低でも「資本論」と本書(「続・資本論」)だけは読んでおこう。 資本主義社会で生きていくなら、絶対に読んでおけよと思う一冊。 これを読んでいけると思ったら原著も読みましょう。
Posted by