1,800円以上の注文で送料無料

小川洋子の偏愛短篇箱 の商品レビュー

3.8

47件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/21

まず齋藤芽生氏の装画が、小川洋子世界観に合ってていい…「高踏談話室」… 綺麗なのに不完全な謎の密室みたいなの、あまりにも似合う 内田百閒の「件」、怖いな…怖いのになんか、おかしみがあるの。小川洋子が好きなの、なんか分かる…。 江戸川乱歩の「押絵と旅する男」、川端康成の「花ある写...

まず齋藤芽生氏の装画が、小川洋子世界観に合ってていい…「高踏談話室」… 綺麗なのに不完全な謎の密室みたいなの、あまりにも似合う 内田百閒の「件」、怖いな…怖いのになんか、おかしみがあるの。小川洋子が好きなの、なんか分かる…。 江戸川乱歩の「押絵と旅する男」、川端康成の「花ある写真」…、あ~~~~~~小川洋子が絶対好きなやつだ…とにわかでも納得してしまうラインナップの短編アンソロジー。 解説エッセイがもはや小川洋子そのもの。すぐそこに、吐息が聞こえそうな距離で。

Posted byブクログ

2022/08/29

小川洋子さんの好きな短編16作品。どれも小川洋子さんの作品に通じるような不思議なテイスト。難しくてよさがよくわからない作品もあったけど、気に入ったものもたくさん見つかった。内田百閒『件』、江戸川乱歩『押絵と旅する男』、武田百合子『薮塚ヘビセンター』、三浦哲郎『みのむし』、宮本輝『...

小川洋子さんの好きな短編16作品。どれも小川洋子さんの作品に通じるような不思議なテイスト。難しくてよさがよくわからない作品もあったけど、気に入ったものもたくさん見つかった。内田百閒『件』、江戸川乱歩『押絵と旅する男』、武田百合子『薮塚ヘビセンター』、三浦哲郎『みのむし』、宮本輝『力道山の弟』、田辺聖子『雪の降るまで』

Posted byブクログ

2022/08/08

こういったアンソロジー的な短編集は、寄せ集め、という印象が今までぬぐえなかったが、そんなイメージを一掃してくれた。 むしろ、あるべくして一冊におさまっているというか、これ全てで長編小説と思えるくらいに、ピタリとあるべき場所にすべてのピースがはまっていた。

Posted byブクログ

2022/05/01

前書きにあるように、小川洋子さんの宝箱を見せてもらうというファンにはたまらないアンソロジー。好きな作家さんとはいえ違う人間だから、面白く感じないかもと思っていたけれど、全然そんなことない。素晴らしい読書体験だった。 印象に残ったのは川端康成。こんなに良いとは知らなかった、、、 ...

前書きにあるように、小川洋子さんの宝箱を見せてもらうというファンにはたまらないアンソロジー。好きな作家さんとはいえ違う人間だから、面白く感じないかもと思っていたけれど、全然そんなことない。素晴らしい読書体験だった。 印象に残ったのは川端康成。こんなに良いとは知らなかった、、、 読むテンポを一段階落とされる。何も意識していないのに、文字の羅列を読むだけでその人の世界観に落とされていく。これがすごい作家だ。

Posted byブクログ

2021/11/03

吉田知子さんの「お供え」が読みたくて、手にとった。ラインナップはかなりマニアック。理解できない短篇もいくつかあった。宮本輝さんの「力道山の弟」と田辺聖子さんの「雪の降るまで」が好き。

Posted byブクログ

2016/12/24

一言で言うと、濃かった。 小川洋子さんが選ぶ様々な作家さんの様々な短編を集めた一冊。どれも一筋縄ではいかないという感じ。 私が好きだなと思ったのは森茉莉さんの「二人の天使」、田辺聖子さんの「雪の降るまで」、吉田知子さんの「お供え」でした。

Posted byブクログ

2016/11/18

陶酔の方も何とも言えない魅力あったけど、偏愛はまたマニアックな小説が多く「あかん」とおもいつつも楽しめた。昔の作家さんの方が深いな。前にも書いたけど。

Posted byブクログ

2015/01/15

とても不思議な雰囲気の短編小説が集められていて、それをさらに小川洋子さんの目線を通して読む、という感じが心地よい本でした。

Posted byブクログ

2014/08/10

もちろん行ったことなどないが京都の高級料亭菊乃井さん辺りで懐石料理をいただいたとしたらたぶんこんな満足感なんだろうなと思わせる珠玉の短編集。 そして貧しい舌の持ち主である一見の客人にも板長小川洋子さん自ら一つひとつの料理を解説してくれる演出もなんとも心憎い。名前は知っていてもはた...

もちろん行ったことなどないが京都の高級料亭菊乃井さん辺りで懐石料理をいただいたとしたらたぶんこんな満足感なんだろうなと思わせる珠玉の短編集。 そして貧しい舌の持ち主である一見の客人にも板長小川洋子さん自ら一つひとつの料理を解説してくれる演出もなんとも心憎い。名前は知っていてもはたと向きあったことのない重厚な作家陣の作品なのであるがその演出があるが故スルリと至高の世界に入り込むことが出来るのだ。 改めて川端康成や宮本輝を深く読んでみたいと思ったし尾崎翠や金井美恵子の文才には鳥肌が立った。 この偏愛短篇箱は私にとっては宝石箱である、小川さんに感謝!

Posted byブクログ

2014/05/22

川端康成の『花ある写真』 金井美恵子の『兎』 この二つの作品を読んだあと、しばらく興奮が収まりませんでした。

Posted byブクログ