1,800円以上の注文で送料無料

アッチェレランド の商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/28

¥ mmsn01- 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 〈ギブスンの鮮烈×クラークの思弁〉英国SF新世代の旗手が描出する、〈特異点〉を越えた人類の姿! 時は、21世紀の初頭。マンフレッド・マックスは、行く先々で見知らぬ誰かにオリジナルなアイデアを無償で提供し、富を授けていく恵...

¥ mmsn01- 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 〈ギブスンの鮮烈×クラークの思弁〉英国SF新世代の旗手が描出する、〈特異点〉を越えた人類の姿! 時は、21世紀の初頭。マンフレッド・マックスは、行く先々で見知らぬ誰かにオリジナルなアイデアを無償で提供し、富を授けていく恵与経済(アガルミクス)の実践者。彼のヘッドアップ・ディスプレイの片隅では、複数の接続チャネルが常時、情報洪水を投げかけている。ある日、マンフレッドは立ち寄ったアムステルダムで、予期せぬ接触を受けた。元KGBのAIが亡命の支援を要請しているが、どうやらその正体は学名パヌリルス・インテルルプトゥス――ロブスターのアップロードらしい。人類圏が〈特異点(シンギュラリティ)〉を迎える前に隔絶された避難所へと泳ぎ去りたいというのだが……。この突飛な申し出に、マンフレッドの拡張大脳皮質(メタコルテックス)が導き出した答えは……。〈特異点(シンギュラリティ)〉を迎えた有り得べき21世紀を舞台に、人類の加速していく進化を、マックス家三代にわたる一大年代記として描いた新世代のサイバーパンク。2006年度ローカス賞SF長篇部門受賞作。

Posted byブクログ

2016/10/07

主人公のマンフレッド・マックスとその妻と子供と孫が活躍するサイバーパンク。意味が分からないと思うが、サイバーパンクらしく、造語や人格のバックアップやリストアで、子供が親の年齢を越えたり、子供が親のデータから作成されたり、読んでいて頭の中が混乱してくる。でも、サイバーパンクの代表作...

主人公のマンフレッド・マックスとその妻と子供と孫が活躍するサイバーパンク。意味が分からないと思うが、サイバーパンクらしく、造語や人格のバックアップやリストアで、子供が親の年齢を越えたり、子供が親のデータから作成されたり、読んでいて頭の中が混乱してくる。でも、サイバーパンクの代表作品である「ニューロマンサー」よりは読みやすい。ただし、本作品は長い。単行本で小さな文字が二段組でぎっしりとつまっている。読むのに時間がかかるだろうが、読む価値はある本である。とはいえ、コンピュータに詳しい人であればまだいいが、そうでない人は読むのに苦労する可能性が高いと思う。そこは頑張ってくださいとしか言いようがない。 さて、本作品は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎える物語である。現実世界でも人工知能(AI)の発達により、いつシンギュラリティがくるのか議論されている。この作品を読むと、現代では異常な世界のように思われるが、そんなに怖い世界が訪れるわけではなさそうだと感じた。まあ、自然知能が考えることなので、きちんとした根拠もなく、適当に感じているだけだが。

Posted byブクログ

2016/06/22

難しい・・・でも難解な作品って読んでいてどっかで快感を感じる。意識が他人と融合してると思われる描写だったり、宇宙に話が広がったり時間を超えていくと思われる展開は(両方とも適当な感想)不思議な感覚になった。

Posted byブクログ

2016/01/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本を読むのにとても長い時間がかかってしまった。なんでかっていうと、この本の速度にとてもついていけなかったから。 アッチェレランドの世界では爆発するように時間が過ぎてゆく。わかりやすいのはコンピュータモジュールの変遷で、たとえば最初の主人公マンフレッドの時代はGoogleグラス的な眼鏡によって世界中とのやりとりを行っていて、それは彼一人の特権だった。 彼の娘アンバーの幼少期には、大脳に直接仮想空間へアクセスする機器(インプラント)が埋め込まれ、その頭部はインプラントの補助セットがおおっている。 そして、その息子の時代には、そんな不格好な機器は存在しない。霧のようなナノマシンが都市をとりまいて、言葉どころか意識のひらめき一つで様々な指令を実行する。 そういった凝ったガジェットにもそそられるけど、一番心が踊った冒険はいわゆる宇宙人との接触だった。銀河の果てに巨大なルーターがあり、そこにコピーした人格を情報として送り込むことで神のような異種知性の世界にコネクトできるという発想は、SFならではの屁理屈の産物で最高。そして異種知性の間では文明が通貨として使われているという下りは、もはや壮大すぎてついていけない。 あとは、技術進歩における倫理的な問題を取り上げないのもよかった。マンフレッド一族の果ての時代では、仮想空間上の人格を現実世界の肉体へ移植するのをアップロードなんていう。コピー人格の人権なんか問題にすらならないし、仮想と現実の立場が完全に逆転してしまっている。 結末はしりすぼみの味気ないものだったけれど、近い未来、ありえるかもしれない世界への飛躍を体感できた。いまがそうであるように、技術進歩の速度に私たちの哲学や倫理は追い付けない。そんな小気味よさが痛快だった。

Posted byブクログ

2012/07/15

ふえぇ…サイバーパンクでジャーゴン満載の500P超のハードSFは読書離れが著しいボクにはつらかったよぉ…/……まーこれしんどいです。三代記なので『赤朽葉家の伝説』みたいでしたが、後半になるにつれてどんどん加速していきます。逆にいうと、第一部乗り切るまでが非常に遠いです(僕も一回目...

ふえぇ…サイバーパンクでジャーゴン満載の500P超のハードSFは読書離れが著しいボクにはつらかったよぉ…/……まーこれしんどいです。三代記なので『赤朽葉家の伝説』みたいでしたが、後半になるにつれてどんどん加速していきます。逆にいうと、第一部乗り切るまでが非常に遠いです(僕も一回目はそれで挫折しました)。良質なSFだと思います。酒井昭伸氏はいつもいつもいい仕事をします。この訳を読むだけでも価値があるのでは?

Posted byブクログ

2011/10/20

非常に手強い作品だった。一応読み終えたものの、濃いギーク・ネタにおぼれるばかりで、世界観やストーリーを掴みきれなかったのが悔しい。面白い作品なのはたしかなので、いつかまた読み返そうと思う。

Posted byブクログ

2011/02/15

今ある経済活動、株や証券、貨幣価値は実態があるようで、実際の運用はデータ上の数値だけ。それを上手く扱うには、人工知能的なものでも上手く扱えそう。そんなのが実現してパワーをもったら・・・。でもなぁ、宇宙がインターネット技術を拡大した概念で存在するのはちょっと残念。もっとトンデモない...

今ある経済活動、株や証券、貨幣価値は実態があるようで、実際の運用はデータ上の数値だけ。それを上手く扱うには、人工知能的なものでも上手く扱えそう。そんなのが実現してパワーをもったら・・・。でもなぁ、宇宙がインターネット技術を拡大した概念で存在するのはちょっと残念。もっとトンデモない世界で描いてほしかったな。

Posted byブクログ

2010/10/09

アホです(褒めてます)。 とてつもなく壮大なホラ話です。 本当なら、原文に当たるべき何だろうけど、ジャーゴンや造語があふれている(らしい)。 でも、どうなろうと人は人なんだな。

Posted byブクログ

2010/06/12

発売された直後に買い、読み始めるも、幾度となく中断し、はや、半年。 情報という観点での進化、未来の地球というか人類の姿を描いている。 おもしろいけど、いうなれば左脳的な話なので、すぐに疲れてしまう。だから、休んでは休んでは読んで、半年かかりました。 アイネコというAI猫が登場...

発売された直後に買い、読み始めるも、幾度となく中断し、はや、半年。 情報という観点での進化、未来の地球というか人類の姿を描いている。 おもしろいけど、いうなれば左脳的な話なので、すぐに疲れてしまう。だから、休んでは休んでは読んで、半年かかりました。 アイネコというAI猫が登場します。これがなかなかいい。ほしい。いらない。ほしい

Posted byブクログ

2010/04/23

ハードカバー、上下 2 段組みの、500 ページ。 大量のジャーゴンに圧倒されるサイバーパンク。 日本語に翻訳する作業は、 かなり困難であったと思われる。 訳者は、あの「ハイペリオン」の酒井昭伸氏。 物語の流れから自分が振り落とされない様に、 絶えず注意が必要。 実際に、何度も...

ハードカバー、上下 2 段組みの、500 ページ。 大量のジャーゴンに圧倒されるサイバーパンク。 日本語に翻訳する作業は、 かなり困難であったと思われる。 訳者は、あの「ハイペリオン」の酒井昭伸氏。 物語の流れから自分が振り落とされない様に、 絶えず注意が必要。 実際に、何度も振り落とされた。 読み終わってみると、 3 代にわたる家族の物語なんだけれどね。 2006 年 ローカス賞 SF 長篇部門受賞作品。

Posted byブクログ