手 の商品レビュー
ひどく純粋な童心と冷静な大人心が巧みに絡み合って、20代の女の子としての主人公亀井さんがとても身近に見えた。 同時に、亀井さんの面白い価値観が見え隠れして、陳腐に終わらせない素敵な要素になっている。 おじさん、菩薩、お墓。こんな見方もあったのね。
Posted by
四半世紀も私にくっ付いたまま離れない指が、今日もキーボードを叩いていた。 昔、ユーラシア大陸の右端に、小さな国があった。 私は昔、狩をしていたことがある。 「いたわり」という感覚が全ての人間に備わっているのは不思議だ。 山崎ナオコーラの新作「手」の中に収められている、4...
四半世紀も私にくっ付いたまま離れない指が、今日もキーボードを叩いていた。 昔、ユーラシア大陸の右端に、小さな国があった。 私は昔、狩をしていたことがある。 「いたわり」という感覚が全ての人間に備わっているのは不思議だ。 山崎ナオコーラの新作「手」の中に収められている、4つの物語の出だし。 いつも思うのだが、彼女の小説は僕にとって読みやすい。かなり読みやすい。 年齢が近いからか?はたまた登場人物が僕にとって身近な存在だからか?やはり、年代が近い=感覚が近いような気がする。 今回の小説では特に、「手」の中の25歳の女性。似ているような気がする。 きっと僕だけ感じる感覚ではなくて、この年齢の人は強く感じていると思う。 どこか、現実逃避をしているのだ。 仕事にせよ、趣味にせよ、攻めているようで、逃げている。きっと寂しがり屋が多い。この25歳女性寅井さんは、寂しがり屋。けれども、気づいていないのだろう、本人は。 好きな一文を書いて、締めくくりたい。 京浜東北線の社内は、ほど良い混み具合で、皆でビル群を抜ける。そんな中、隣りで吊革をつかんでいる二十七歳の男が泣き出すのを眺める、というのは素敵な体験だ。
Posted by
表題作は第140回直木賞候補作です。 なんだか共感してしまった。 おじさんは性の対象ではないが可愛いと思ってしまう。 おばさんもだが。 そう思えるのも家族のおかげかしら。 暖かい家族に育って良かった。 今は多少怪しいが…。
Posted by