1,800円以上の注文で送料無料

歴史と外交 の商品レビュー

3.6

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/20

 靖国神社、従軍慰安婦、台湾独立、原爆投下、東京裁判とセンシティブなテーマを、著者が検証して、各テーマに対して意見する。とりわけ印象深かったのは東京裁判の話である。著者の祖父はA級戦犯として裁かれた東郷重徳で、この裁判における「平和に対する罪」が事後的である、つまり法の支配におい...

 靖国神社、従軍慰安婦、台湾独立、原爆投下、東京裁判とセンシティブなテーマを、著者が検証して、各テーマに対して意見する。とりわけ印象深かったのは東京裁判の話である。著者の祖父はA級戦犯として裁かれた東郷重徳で、この裁判における「平和に対する罪」が事後的である、つまり法の支配においてあってはならないことをした、また戦勝国とはいえ日本に原爆を投下したアメリカが裁かれておらず、公平性に欠けていると批判する。

Posted byブクログ

2021/08/08

日米開戦時の外務大臣東郷茂徳の孫である著者が外交官として日本を巡る歴史の問題を総括したもの。靖国、慰安婦、原爆、東京裁判など、今日まで尾を引いている諸問題について議論している。歴史上の人物の孫でありかつ実務に当たっている人の発言は迫力があり、様々な矛盾を乗り越えようとする苦悩が伝...

日米開戦時の外務大臣東郷茂徳の孫である著者が外交官として日本を巡る歴史の問題を総括したもの。靖国、慰安婦、原爆、東京裁判など、今日まで尾を引いている諸問題について議論している。歴史上の人物の孫でありかつ実務に当たっている人の発言は迫力があり、様々な矛盾を乗り越えようとする苦悩が伝わってきた。共感できるところが多かった。

Posted byブクログ

2013/04/01

歴史観は私と違う部分もあるが、外交官をやめてアカデミックな世界に身を置いて、積極的な対話から大戦時の諸外国との認識の齟齬を解消していこうとする姿勢は敬意に値します と、同時に元外交官としての視点で著者を見るならば、あまりにナイーブすぎるのではないかと危惧した事も付け加えておきます

Posted byブクログ

2012/03/08

 条約に基づく外交の駆け引きと政治的判断など、現場のなまなましい交渉が分かる。  靖国問題、教科書問題、慰安婦問題、東京裁判など、戦後60年を過ぎてもことあるごとに日中、日韓の喉に突き刺さった骨のように浮上してくる問題に対する考え方。真実がどうであるかは別にして、その場で日本人と...

 条約に基づく外交の駆け引きと政治的判断など、現場のなまなましい交渉が分かる。  靖国問題、教科書問題、慰安婦問題、東京裁判など、戦後60年を過ぎてもことあるごとに日中、日韓の喉に突き刺さった骨のように浮上してくる問題に対する考え方。真実がどうであるかは別にして、その場で日本人として主張することのメリットとデメリットを勘案した上で、最終的に我が方の有利にことを運ぶように行動することを訴える。  まさに「政治的判断」。青臭い自己満足な主張や、国内向け(選挙向け)の虚勢ともいうべき強硬姿勢など幼稚で短絡的で何の利益もない。名古屋市長の「南京事件否定発言」などその格好の例で、とても政治的な駆け引きのできる御仁ではないことを晒しているとしか言いようがない。と感じた。  著者は開戦、終戦時に外相を務めた東郷茂徳の孫。鹿児島ゆかりの人である。そこも興味を惹かれた所以である。

Posted byブクログ

2011/10/07

A級戦犯である東郷茂徳を祖父に持つ、元外務官僚が近年の外交についての思索と、その背景を著したもの。本書のサブタイトルにもなっている「靖国 (神社)」や、従軍慰安婦問題、そして(国としての)日本の歴史認識について、基礎のない私でも分かりやすく書かれていた。前書きに「どの問題について...

A級戦犯である東郷茂徳を祖父に持つ、元外務官僚が近年の外交についての思索と、その背景を著したもの。本書のサブタイトルにもなっている「靖国 (神社)」や、従軍慰安婦問題、そして(国としての)日本の歴史認識について、基礎のない私でも分かりやすく書かれていた。前書きに「どの問題についても、確定解は、書かれていない。」と著者が断りをしているように、結果論だけで「あの時はこうすれば良かったのだ」というような書き方をしていないところに、著者の真摯さが見て取れた。とはいうものの、ある種の問題に対する他国とのやりとりというものに、決して”正解”は無いというのも感じた。 しいてマイナスな感想を挙げるとすれば、さすがに外交という国家の舵取りの一端を担っていただけあり、考え方が慎重で、常に「最大公約数」的。自分は比べるだに申し訳ない木っ端能吏であるが、やはり元役人の思考回路というものがベースになっている気がした。 しかしそう考えると、政治家というのは、(発言を見る限り)なんと浅薄な人間が多いのだろう、というのも実感させられた。 佐藤優氏の著書で、著者の名前を拝見し(その人物像に触れ)てから、いつか著書を読んでみたいと思っていたが、期待通りの本であった。

Posted byブクログ

2011/09/27

靖国、南京、慰安婦、東京裁判、議論の多い歴史と外交の諸問題に対して、多くの資料から歴史的事実に基づいて国益の観点から冷静に論点を整理している。 タブー視せず、左右に偏らない、しかし主張すべき事は主張する。こうした問題提起が何より必要だと思う。

Posted byブクログ

2011/06/18

 著者は東京裁判でA級戦犯とされた東郷茂徳の孫で元外交官の東郷和彦。  靖国神社、従軍慰安婦、台湾独立、アメリカによる原爆投下、日韓の歴史認識、竹島問題などに関して国内の相違を形成することの重要性を繰り返し説く。主張は割と中立的で、内容もごもっともだった。  「つくる会」の...

 著者は東京裁判でA級戦犯とされた東郷茂徳の孫で元外交官の東郷和彦。  靖国神社、従軍慰安婦、台湾独立、アメリカによる原爆投下、日韓の歴史認識、竹島問題などに関して国内の相違を形成することの重要性を繰り返し説く。主張は割と中立的で、内容もごもっともだった。  「つくる会」の教科書もある程度認めるなど、個人的に勉強になる視点もあったが、全体的に踏み込みが浅いと思った。

Posted byブクログ

2011/03/04

著者は、大東亜戦争開戦・終戦時の外相・東郷茂徳の孫。 靖国神社の合祀は、国が誰が合資にふさわしいかを決め、神社が実際に合祀する。 靖国神社問題を解決するための対応中、首相は一時的に参拝を中止せよ。 靖国神社への首相の私的参拝は意味がない。国としてどうするのか位置づけよ。 靖国問題...

著者は、大東亜戦争開戦・終戦時の外相・東郷茂徳の孫。 靖国神社の合祀は、国が誰が合資にふさわしいかを決め、神社が実際に合祀する。 靖国神社問題を解決するための対応中、首相は一時的に参拝を中止せよ。 靖国神社への首相の私的参拝は意味がない。国としてどうするのか位置づけよ。 靖国問題を解決するためには、憲法20条問題を解決する必要あり。 国立墓地化する案もあるが、道は険しい。 従軍慰安婦問題については、①公的レイプ制度、②公娼制度、③河野談話派に分けられる。筆者は③。 アメリカでは女性・性問題に対する意識が厳しくなっている。日本がこの情勢を踏まえずに、ただ慰安婦問題を否定することは、欧米世論の態度を硬化させることになる。 慰安婦に関する世界の動きをしっかり把握せよ。 日本は過去に他者に与えた痛みを感じ取れる国であれ。 朝鮮におけ皇民化政策の中であやうく日本人になりかけて戦争に参加した韓国人の悔しさがある。 原爆投下について、日米間で新たな論争を生むことは望ましくない。過去よりも将来の核廃絶に努力するべき。 東京裁判で唯一受け入れられることは、天皇の訴追を免れたこと。

Posted byブクログ

2010/11/23

[ 内容 ] 政治が歴史に変じ、歴史は政治に転ずる。 外務省を辞めて考えたこと。 第一線に立って戦った元外交官の体験的思索の書。 [ 目次 ] 六年の“漂流”の後に-少し長めのまえがき 第1章 靖国神社と歴史認識 第2章 国家の矜持としての慰安婦問題 第3章 日韓の“失われた時...

[ 内容 ] 政治が歴史に変じ、歴史は政治に転ずる。 外務省を辞めて考えたこと。 第一線に立って戦った元外交官の体験的思索の書。 [ 目次 ] 六年の“漂流”の後に-少し長めのまえがき 第1章 靖国神社と歴史認識 第2章 国家の矜持としての慰安婦問題 第3章 日韓の“失われた時”を求めて 第4章 トーゴー先生は台湾独立を支持しますか? 第5章 原爆投下をアメリカに抗議すべきか 第6章 私のなかの東京裁判 オール・ジャパンとして?あとがきにかえて [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/11/07

自らの経験や私見を混ぜながらもその考えはしっかりと整理され、根拠付けがされており、同じ私見をまぜていても資料を一面的にしか見ず、偏ったナショナリズムとも言えない暴論を振り回す小林よしのりの著書よりだいぶマトモであるし、著者自身も「他者攻撃」に終始する歴史事実の捉え方や主張に警鐘を...

自らの経験や私見を混ぜながらもその考えはしっかりと整理され、根拠付けがされており、同じ私見をまぜていても資料を一面的にしか見ず、偏ったナショナリズムとも言えない暴論を振り回す小林よしのりの著書よりだいぶマトモであるし、著者自身も「他者攻撃」に終始する歴史事実の捉え方や主張に警鐘を鳴らしている。

Posted byブクログ