残業ゼロ!仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術 の商品レビュー
評価は、まぁこんなものでしょう。啓発書のいいところは暗黙知を形式知として認識できるところと、新たな知識を得ることができるところ。この本で言うと前者は、ぼちぼち。後者は、数か所。 例えば、仕事の標準時間を認識すること、良い加減の仕事を行うこと、明日やることを明確にすること、自身の...
評価は、まぁこんなものでしょう。啓発書のいいところは暗黙知を形式知として認識できるところと、新たな知識を得ることができるところ。この本で言うと前者は、ぼちぼち。後者は、数か所。 例えば、仕事の標準時間を認識すること、良い加減の仕事を行うこと、明日やることを明確にすること、自身の強みと弱みを認識すること、等が挙げられる。
Posted by
レバレッジとは「テコの力」という意味。楽しみを沢山つくり、モチベーションを高め持続させる。今日の楽しみ、週末の楽しみ等々。 IDEA HACKと同様「5回のなぜ」を説く。マンダラートなら8個のなぜや8個の解決策が出せる。 他の本にも多々出るMECE(モレもなくダブりもない状態)を...
レバレッジとは「テコの力」という意味。楽しみを沢山つくり、モチベーションを高め持続させる。今日の楽しみ、週末の楽しみ等々。 IDEA HACKと同様「5回のなぜ」を説く。マンダラートなら8個のなぜや8個の解決策が出せる。 他の本にも多々出るMECE(モレもなくダブりもない状態)を意識して仕事に取り組むことが重要
Posted by
時間をうまく使う方法を中心にビジネススキルがいろいろ書いてあります。こういう本はこの中からいくつかのヒントをもらって自分に活かすものだろうなあと思っているので、この本の方法も自分に合いそうなものは実践してみてます。
Posted by
メールや電話など、気を散らさず、ひとつの業務に集中する時間を持つ。 標準時間で業務管理。 急がば回れ。やみくもに仕事に取りかかるのではなく、ゴールを設定し、事前に必要なダンドリを整理する。 一気にゴールを目指すのではなく、短期の段階的な目標を積み重ねる。 相談。根回し。自己満足に...
メールや電話など、気を散らさず、ひとつの業務に集中する時間を持つ。 標準時間で業務管理。 急がば回れ。やみくもに仕事に取りかかるのではなく、ゴールを設定し、事前に必要なダンドリを整理する。 一気にゴールを目指すのではなく、短期の段階的な目標を積み重ねる。 相談。根回し。自己満足に陥らないよう関係者と調整しながら仕事進める。 常に全力投球は逆にクオリティを損なう。 チマチマメールするなら電話一発! 長期の重い仕事は毎日少しずつコツコツ崩していく。 命令やアドバイスの勘所をつかんで、無理のないよう行動におとしこむ。 簡単で成果や評価上がる仕事を先に片付ける。 上司を使う。 議事録は会議中に完成して、その場で宿題などの認識合わせる。 明日やるべきことを付箋に一覧。 周囲を巻き込む。自分の弱味はアピールして力を貸してもらう。GIVE and GIVE もしもの備えは事前に改善。 役割分担。 仕事はどんどん挙手。 気乗りしないなら早めに上がり、早朝残業。 失敗しても、行動することは必ず自分の糧になる。 選択肢をたくさん持つ。 仕事のモレ・ダブリをなくすには? 弱味を強みで補完する。 人の良いところを真似する。 時間管理の細かくできる手帳を使う。 基礎知識・基礎能力(土台)が一番重要。
Posted by
『仕事を効率化して、できることを増やしていきたい』という思いで、この本を手にとりました。 この本に書いてある内容は、 『デキる人の仕事の仕方』 非常に具体的に書いてあるので、誰でも実践できます。 具体的に学んだ内容は、 1.全てのスケジュールにデッドラインをつける ⇒『wh...
『仕事を効率化して、できることを増やしていきたい』という思いで、この本を手にとりました。 この本に書いてある内容は、 『デキる人の仕事の仕方』 非常に具体的に書いてあるので、誰でも実践できます。 具体的に学んだ内容は、 1.全てのスケジュールにデッドラインをつける ⇒『whatとwhenの設定』 ”何をいつまでにどうするか”を設定する 2.残業しないキャラになる 3.たった5分を大切にする ⇒1日10分の積み重ねが1年間で1日半にも相当する 4.集中する時間を作る ⇒朝の1時間にすべてのことをやる ※朝の分を大切にし、ダラダラ過ごさない メール対応もやらない 5.”相連報”の順で実践 まず、相談。次に、連絡(進捗報告など)最後に報告(できました!) 6.前日に翌日の仕事をリスト化 付箋などを利用 7.自分の強みと弱みをすぐ言えるようにしておく 8.仕事を棚卸にする ⇒数字で整理する
Posted by
当たり前のことが書いてあるんだけど、実践できてないことも多い。新入社員のトレーナをやるときに、自分の仕事の段取りを見直す意味で買った。
Posted by
仕事の効率を上げる方法をかき集めた本。 いまや当たり前となった内容ばかり。 著者が若いせいか、新人向けに書かれた本かは解らないが、全体的に具体性に欠ける。 若手にはお勧め。
Posted by
一切残業をしない自分にはあまり必要のない情報が多かったが、定時までに仕事が終わらない日が1週間に二日以上ある方は読んでおいて損はないと感じた。 時間は限られているので、効率化できるところは徹底的に改善する姿勢が大切だと再認識した。 個人的に印象に残った部分は「時には小さな幸せ...
一切残業をしない自分にはあまり必要のない情報が多かったが、定時までに仕事が終わらない日が1週間に二日以上ある方は読んでおいて損はないと感じた。 時間は限られているので、効率化できるところは徹底的に改善する姿勢が大切だと再認識した。 個人的に印象に残った部分は「時には小さな幸せをモチベーションに変えて、仕事上で“もうひと踏ん張り”できるようになる」という考え方は共感できるし、効果的であると感じた。 金曜日の17時過ぎから“明日から週末だからラストスパートだ!”と感じるのはもちろんだが、 例えば月曜日に“帰ったら、twitterとUSTREAMで遊ぼう!”とかそういった小さい幸せを力に変える考え方は大事だと感じた。
Posted by
1見開きに1TIPSという形式。この形式って字数制限厳しいから、記述内容に過不足を感じることが多いんだけど、そんな違和感は感じなかった。『一発OKを狙わない』
Posted by
帯にあった野球評論家で、 元ヤクルトスワローズ監督の古田敦也氏のコメントに惹かれて購入。 最近、帯に惹かれて買うことが多いな・・・。 見開きで、右ページに文章、左ページはイラストなどでの解説、 それが77TIPSあるという構成。 PART4のモチベーションをマネジメントする技...
帯にあった野球評論家で、 元ヤクルトスワローズ監督の古田敦也氏のコメントに惹かれて購入。 最近、帯に惹かれて買うことが多いな・・・。 見開きで、右ページに文章、左ページはイラストなどでの解説、 それが77TIPSあるという構成。 PART4のモチベーションをマネジメントする技術、 PART5の考える力をアップさせる技術、 このあたりが自分にとっては参考になった。 自分の仕事のやり方の振り返りに使える1冊。
Posted by