1,800円以上の注文で送料無料

生きもの ハダカデバネズミ の商品レビュー

4.1

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/07/25

東アフリカの一部に生息するハダカデバネズミは、蜂や蟻などに似て、たった1匹の女王とたくさんの兵隊やワーカーからなる群れで生活する珍しい哺乳類。 そして哺乳類のくせに変温動物で、女王の産んだ赤ちゃんが冷えないように床に寝そべり自らの身体をもってひたすら赤ちゃんたちの布団に徹する「ふ...

東アフリカの一部に生息するハダカデバネズミは、蜂や蟻などに似て、たった1匹の女王とたくさんの兵隊やワーカーからなる群れで生活する珍しい哺乳類。 そして哺乳類のくせに変温動物で、女王の産んだ赤ちゃんが冷えないように床に寝そべり自らの身体をもってひたすら赤ちゃんたちの布団に徹する「ふとん係」という役割があるらしい。 これぞ珍獣。 平易な文章、たまに入るジョーク、写真とゆるいイラストでサラサラと読める本でした。

Posted byブクログ

2014/04/12

脊椎動物で唯一真社会性をもつハダカデバネズミの研究の記録の本。 小説「新世界より」でこの動物を知り、雑誌「クレア」のたのしいガクモン特集で本の紹介があったので読んでみた。 コロニーで女王となる個体がいて、残りは王(繁殖用オス)、兵隊、労働者になるという社会性をもつのは蜂や蟻と...

脊椎動物で唯一真社会性をもつハダカデバネズミの研究の記録の本。 小説「新世界より」でこの動物を知り、雑誌「クレア」のたのしいガクモン特集で本の紹介があったので読んでみた。 コロニーで女王となる個体がいて、残りは王(繁殖用オス)、兵隊、労働者になるという社会性をもつのは蜂や蟻と似てる。 見た目はハダカデバネズミという名前の通りグロテスク。 本書はハダカデバネズミの紹介よりも研究生活メインで書かれていて、研究所(千葉大)の学祭の騒音でハダカデバネズミの生態が崩れるんじゃないかと危惧したエピソードなどなど、大学の研究現場の様子が感じられるのも面白かった。

Posted byブクログ

2013/06/26

デイリーポータルZでべつやくさんのハダカデバネズミ愛を知っていたし、本に関わったとかちらっと聞いていたので、本屋で見かけて足買い。 イラストがやはり良い。内容としては、大学での研究で論文とか博士号とかそういうワードがよく出てくるのが気になったが、まあ全体的にハダカデバネズミを知...

デイリーポータルZでべつやくさんのハダカデバネズミ愛を知っていたし、本に関わったとかちらっと聞いていたので、本屋で見かけて足買い。 イラストがやはり良い。内容としては、大学での研究で論文とか博士号とかそういうワードがよく出てくるのが気になったが、まあ全体的にハダカデバネズミを知ってもらいたい感がよく伝わってくるので、こちらも千葉大学に見に行きたくなったりしてしまった。 やはり中々に強力な見た目の生物で、イラストだけではなく写真もチラホラあるので、ご飯食べながら読むとかは余りオススメできない、とご飯を食べながら読んで思った。

Posted byブクログ

2013/06/19

小川洋子「とにかく散歩いたしましょう」にて紹介されていました。 強烈な題名に惹かれて読んでみました。 研究者が研究を愛し、研究対象を愛し、そして弟子たちを愛する 姿が目に浮かんで、とても好感のもてる、しかも 研究の醍醐味もよくわかる良書だと思いました。

Posted byブクログ

2013/04/27

【読み物】 このような動物がいるとは! 毛がなくて出っ歯のネズミ、パッと見た瞬間少しヒキますが、よく見ると可愛く見えます。 ハダカデバネズミは群れで生活します。社会環境も成り立っており、しかも哺乳類ですが、変温動物のため30年以上も生きるのです。 すごいですね。 変温動物である...

【読み物】 このような動物がいるとは! 毛がなくて出っ歯のネズミ、パッと見た瞬間少しヒキますが、よく見ると可愛く見えます。 ハダカデバネズミは群れで生活します。社会環境も成り立っており、しかも哺乳類ですが、変温動物のため30年以上も生きるのです。 すごいですね。 変温動物であるゾウガメも200~250年も生きるそうです。それだけ生きれば、「この短い人生では何もできない」とは言えません。なんでもできそうです。しかし、なんでもできると思って、活発に動くと寿命は短くなるのでしょうね。おそらく。。。

Posted byブクログ

2013/04/06

「ハダカデバネズミ」という不思議な生き物についての本。 いろいろ考える。 ハダカデバネズミ。 行動、生活パターン(というのか)は、非常に愛くるしく、人間社会に照らし合わせると、切ないし、さらにいとおしくなる。

Posted byブクログ

2013/01/22

そもそもなぜ、「ハダカデバネズミ」に関する本を読んだかというと、僕の記憶違いでなければ、『新世界より』(貴志祐介著)という小説の中に「バケネズミ」というキャラクターが登場するのですが、それの祖先だったかモデルだったか(ここらへんがあいまいで...)が「ハダカデバネズミ」ということ...

そもそもなぜ、「ハダカデバネズミ」に関する本を読んだかというと、僕の記憶違いでなければ、『新世界より』(貴志祐介著)という小説の中に「バケネズミ」というキャラクターが登場するのですが、それの祖先だったかモデルだったか(ここらへんがあいまいで...)が「ハダカデバネズミ」ということで、まあ頭の片隅に残っていたんでしょうね、読んでみたということです。 『ハキリアリ』という本を読んだときも感じたことなんですが、いやー彼らはすごいですね。もう人間と一緒ですよ。非常にシステマティックな世界です。本書から得たことをちょこっとメモ風に書いていきますね。 ・個体識別するときは背中に小さな入れ墨をする。  ※『新世界より』のバケネズミは額に入れ墨をしていたなあ。 ・一つの群れには80~300匹ほどおり、女王、繁殖オスが1~3匹、兵隊デバ、働きデバの階級制である。兵隊デバは普段は巣でゴロゴロしているんだけど、他のコロニーから襲撃があった場合に出撃する。働きデバは主にエサ探し、巣の清掃と子育ての手伝い。働きデバの一部は、仔の養育期間のみ「肉ぶとん」係になって、子どもたちのふとん係に徹する。 ・デバの役割分担は体の大きさや、群れの仲間との関係に応じて変化してゆく。※シロアリの役割は生まれつき決まっている。 どうですか?ちょっと興味湧いてきませんでしょうか?本書にはカラーの図も収録されてるので、視覚的にも理解しやすいですし、薄いので(でも内容は濃い)すぐに読めちゃいます。ネズミの本とかってよほど好きな人じゃないと手に取ろうと思いませんよね。でも、人間以外の動物の世界って思ってるよりもすごいです。ぜひご一読を。

Posted byブクログ

2013/01/13

哺乳類では希少な真社会性動物、ハダカデバネズミについての入門書。地下生活に適応した生態について、等、興味深い記述。とりあえず、どこかで実物を見てみたいものです。

Posted byブクログ

2012/09/21

漢字で書くと「裸・出歯・鼠」ですね。カタカナよりもインパクトが強くなります。 このネズミ、蟻みたいに女王ネズミや兵隊ネズミなどに分かれているそうです。兵隊ネズミが仕事をサボっていると女王ネズミに叱責されます。そうすると兵隊ネズミは謝罪するそうです。その姿がユーモラスです。 この...

漢字で書くと「裸・出歯・鼠」ですね。カタカナよりもインパクトが強くなります。 このネズミ、蟻みたいに女王ネズミや兵隊ネズミなどに分かれているそうです。兵隊ネズミが仕事をサボっていると女王ネズミに叱責されます。そうすると兵隊ネズミは謝罪するそうです。その姿がユーモラスです。 このネズミを見られる場所も何箇所かあるようですが、現物を見る前に本書を読んで基礎知識を得てからのほうが、数倍楽しめそうです。

Posted byブクログ

2013/07/01

【ひとことポイント】 へんな名前、へんな姿、へんな社会形態! <健康栄養学部 2年 K> 企画コーナー「わたしの本棚」(2Fカウンター前)にて展示中です。どうぞご覧下さい。 展示期間中の貸出利用は本学在学生および教職員に限られます。【展示期間:2013/4/16-5/31まで...

【ひとことポイント】 へんな名前、へんな姿、へんな社会形態! <健康栄養学部 2年 K> 企画コーナー「わたしの本棚」(2Fカウンター前)にて展示中です。どうぞご覧下さい。 展示期間中の貸出利用は本学在学生および教職員に限られます。【展示期間:2013/4/16-5/31まで】 湘南OPAC : http://sopac.lib.bunkyo.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=1547386 -------------------- 企画コーナー「私の本棚―健康栄養学部1年Kさんの場合」(2Fカウンター前)にて展示中です。 展示期間中の貸出利用は本学在学生および教職員に限られます。【展示期間:2012/9/20-11/10まで】

Posted byブクログ