1,800円以上の注文で送料無料

いつも目標達成している人の勉強術 の商品レビュー

3.3

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/05/31

12.9.14 マインドマップ的読書感想文 ■ビジネスでは、ちょっとした行動の違いで、仕事の成果も、周囲に与える印象も大きく違ってきます。 ■同じような仕事をしていても、とても高く評価される人もいれば、逆に、きちんとやっているのにまるで評価されない人もいます。 ■その違いは、ほ...

12.9.14 マインドマップ的読書感想文 ■ビジネスでは、ちょっとした行動の違いで、仕事の成果も、周囲に与える印象も大きく違ってきます。 ■同じような仕事をしていても、とても高く評価される人もいれば、逆に、きちんとやっているのにまるで評価されない人もいます。 ■その違いは、ほんのわずかな仕事のやり方、行動の仕方の違いです。 そして、それは「仕事の基本」を少し超えたところにあります。仕事をきちんとやっているだけでは、いけないのです。 ◆装丁とタイトルだけだったらスルーしかねないところなのですが、著者が『いつも目標達成している人の勉強術』の福田 稔さんと言うことなので、話は別。 アマゾンの著者紹介にある「超実践的なプログラム」という「スーパー社会人養成講座」の再現なるか!?

Posted byブクログ

2014/04/11

やり方について知りたてく読書。 社会労務士や中小企業診断士のよう難関試験を受けるわけではないが参考になった。また、会社員でもないの時間を作る氣になればいくらでも作ることができる。後は、始めることと続けること。それによりも大切なことは、やり方だと再認識する。 合格力=勉強時間×...

やり方について知りたてく読書。 社会労務士や中小企業診断士のよう難関試験を受けるわけではないが参考になった。また、会社員でもないの時間を作る氣になればいくらでも作ることができる。後は、始めることと続けること。それによりも大切なことは、やり方だと再認識する。 合格力=勉強時間×やり方×やる気 飽きないために複数の科目や内容を組み合わせる。 スケジュールは時間ではなく、内容かページ数で計画する。 記銘(覚えやすさ)→保持(記憶の定着)→想起(思い出す)。 試験日1週間前をゴールに設定しておく。 不安を打ち消すためには勉強をするしかない。 忘却曲線の特徴を活用して記憶を定着させる。 毎日勉強する。1分でもいいので、決して例外を作らない。 記憶を確実に定着させるためには非日常を意図的に作る。周りへ話すなどを学習したことをアウトプットする。 合格するやり方を徹底的に調べて学習を始める。 読書時間:約1時間

Posted byブクログ

2014/04/06

この手の本は理想だけど行うのは無理かなという内容が多い気がするけど、これは思ったよりも実践できそうな事柄が多くて良かった。 取り敢えずやってみます!

Posted byブクログ

2014/03/07

大体、みんなが知っているけど、できていなかったり、意識していなかったりしていなかったことが書かれている感じ。

Posted byブクログ

2011/10/15

実践したいこと。 ・21日の法則 ・いつでもどこでも取り組める環境づくり ・毎日決まった時間に机に向かう ・ハッと気づいたことをノートに記録。 ・テキストに情報を圧縮 ・テキストは3回読む(1回目:通読 2回目:関連付けながら読む 3回目:精読) ・テキストの目次を活用 一...

実践したいこと。 ・21日の法則 ・いつでもどこでも取り組める環境づくり ・毎日決まった時間に机に向かう ・ハッと気づいたことをノートに記録。 ・テキストに情報を圧縮 ・テキストは3回読む(1回目:通読 2回目:関連付けながら読む 3回目:精読) ・テキストの目次を活用 一度勉強する習慣がついたら一気にいくつも資格取れるだろうなぁ。 それを体現したのが著者なので、本にも説得力あります。 自分では買わない類の本だけど、職場の本棚にまだいろいろあるのでいくつか読み比べてみたいと思います。

Posted byブクログ

2011/07/23

「年収アップ」とか、自己啓発の本が多い中、資格取得・勉強にフォーカスを当てた一冊。 他の自己啓発の本に散らばっているヒントが集約されており、切り口も軽く、1時間程度でサクッと読めました。 勉強はこの順序でやりましょう。とか、この本はこういった流れで進めると効率的です。などと、資...

「年収アップ」とか、自己啓発の本が多い中、資格取得・勉強にフォーカスを当てた一冊。 他の自己啓発の本に散らばっているヒントが集約されており、切り口も軽く、1時間程度でサクッと読めました。 勉強はこの順序でやりましょう。とか、この本はこういった流れで進めると効率的です。などと、資格のテキストにおおよそ書いてある進め方について、「ああ、なるほど、そういうことだったのか。」とわかるようになりました。

Posted byブクログ

2010/09/25

 今資格試験勉強中なのですが,モチベーションが下がってきたのと,点数が上がらなくなってきたので,モチベーション上げたくて読みました。  前回「難関資格が働きながらラクラク取れる勉強法 ー1日10分から始める!」を読んだのですが,これよりは役に立つ方法が書かれていた印象がありました...

 今資格試験勉強中なのですが,モチベーションが下がってきたのと,点数が上がらなくなってきたので,モチベーション上げたくて読みました。  前回「難関資格が働きながらラクラク取れる勉強法 ー1日10分から始める!」を読んだのですが,これよりは役に立つ方法が書かれていた印象がありました。(具体的にはあんまり憶えてないんですけど…)  ただ大切なのは分かるのですが,絶対○○しちゃダメ的なことが書かれてると,どうしても反発したくなります。  私としてはモチベーション落とさず出来る方法が他にないか本を読んでいきたいと思います。

Posted byブクログ

2010/09/01

宅建、行政書士、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、中小企業診断士に一発合格した著者が「勉強術のエッセンスを余すところなく公開」する。 中身は至って常識的。 「資格試験のプロ」を自称するなら、もう少し難しい試験をパスして箔を付けた方がよかったんじゃないのかなあ?

Posted byブクログ

2010/05/01

感想はこちら↓ http://mdef.blog29.fc2.com/blog-entry-31.html

Posted byブクログ

2009/10/04

さして新しく知見する情報はなし。試験日から逆算して勉強時間をつくること。それだけかと言った内容の薄さ。

Posted byブクログ