炎の商社マン(上) の商品レビュー
う~ん、相性ですかね。 読んでいて、苦痛になるような作品でした。 素人っぽい文章や延々と続く中身のない話。 もっと世界を舞台に活躍するビジネスものかと思っていたのでガッカリ感がたっぷり。 当然下巻もあるのですが、時間の無駄と思って断念。
Posted by
旧トーメンを舞台に描かれる総合商社で働く男のお話 総合商社が「総合」たる由縁を歴史を追いながらストーリー仕立てに書かれている。 また無能な社員が私利私欲のままにのさぼり続けた日本型企業の悪面を、経済の転換、グローバル化の波、そして一人のサイコーな商社マンによって変えられていく...
旧トーメンを舞台に描かれる総合商社で働く男のお話 総合商社が「総合」たる由縁を歴史を追いながらストーリー仕立てに書かれている。 また無能な社員が私利私欲のままにのさぼり続けた日本型企業の悪面を、経済の転換、グローバル化の波、そして一人のサイコーな商社マンによって変えられていく様はたまらん、しびれる。 こんな商社マンになりたい。 「毎日が日曜日」とはまた違う商社マン像が垣間見える。 小谷征央
Posted by
理想の商社マン像だが、飽くまで理想。実際にはこんな商社マン難しいだろうなと思ってしまう。 でも社内のドロドロはリアルだった。ホントのところは知らないけど。
Posted by
とにかく読んでいて、痛快である 一人の人間の会社組織における影響力は どれ位のものなのか? 平凡に、何事も恙無くしていれば定年まで 安泰に身分が保障されるといったような、 終身雇用制度がくずれ、未曾有の経済危機と叫ばれ 派遣切りや、大企業の大幅な赤字転落への決算など 暗いニュー...
とにかく読んでいて、痛快である 一人の人間の会社組織における影響力は どれ位のものなのか? 平凡に、何事も恙無くしていれば定年まで 安泰に身分が保障されるといったような、 終身雇用制度がくずれ、未曾有の経済危機と叫ばれ 派遣切りや、大企業の大幅な赤字転落への決算など 暗いニュースが多いが、この小説に出てくる主人公の ように、一人でもやってやると言った気概をもって 仕事に取り組んでいく姿勢は、業種が違っても 多くの会社員に参考になるのではないだろうか。
Posted by
とにかく爽快!どこの会社にもいるような、仕事もせずに踏ん反り返ったり、 肩書きを利用し会社の金を流用する上司を切って切って切りまくる。 主人公 中原信介は向かうところ敵なし!!どんな相手でもお構いなし! 後味すっきりな作品でした。
Posted by
梅田の本屋さんに並んでいたのを上下で購入。作家、小林真一自身のキャリアを小説にした作品のようです。 主人公、中原が大手商社内で下積み生活の末、欧州に転身し、会社の慣習を打ち破っての活躍ぶりを描いている。 フィクションと事実の区別が小説ゆえ分からないが、このような破天荒な商社マンは...
梅田の本屋さんに並んでいたのを上下で購入。作家、小林真一自身のキャリアを小説にした作品のようです。 主人公、中原が大手商社内で下積み生活の末、欧州に転身し、会社の慣習を打ち破っての活躍ぶりを描いている。 フィクションと事実の区別が小説ゆえ分からないが、このような破天荒な商社マンは、古い組織文化が根づく大会社 のなかで存在しうるのか、大いに関心を有したところである。 前例を踏襲しない分、文化を尊重する者には不愉快な相手、折り合いをつけずにズバズバとモノを申す中原。 また、中原の昼夜を問わずに激務をこなす姿に商社マンの真髄を見た気がする。 闘魂が失われだした、IT技術のなかでの会社社会に、本来の働く意義を示唆している秀作である。
Posted by
- 1