1,800円以上の注文で送料無料

ザ・コピーライティング の商品レビュー

3.9

83件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    30

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/08/08

具体的なアクションをどうしようかを考えるなら、訳者の書の方が適当かも。ただオリジナルとして読む価値はある。 何点か、残ったフレーズを。 「具体的なコピーにする。」 「どういうかではなく、何を言うか」 「どの広告でもすべてを説明する」 「いますぐ行動するように促す」

Posted byブクログ

2017/03/08

いつ書かれた本かわからないが、網羅性があり、参考になった。 基本的には、 得する、新しい、好奇心をくすぐるキャッチをつくり、テストすること。 たくさん事例があるので、それを参考に自分の業務に置き換えて、利用していきたい。

Posted byブクログ

2016/03/26

コピーライティングの名著。一部、日本ではよく情報商材で使用されている方法だが応用すれば、普段のビジネスにも活かせる内容。

Posted byブクログ

2015/10/18

内容は盛りだくさんだが、役立ちそうな情報は帯の7つで十分かと...値段の割に中身は薄っぺらかったのが残念。 1.成功のカギは、広告のあらゆる要素を絶えずテストすること 広告に何らかの変更を加えたときには、それがどんな些細な変更であっても、ナンバリングして履歴を残しておくこと。 ...

内容は盛りだくさんだが、役立ちそうな情報は帯の7つで十分かと...値段の割に中身は薄っぺらかったのが残念。 1.成功のカギは、広告のあらゆる要素を絶えずテストすること 広告に何らかの変更を加えたときには、それがどんな些細な変更であっても、ナンバリングして履歴を残しておくこと。 2.どう言うかより、何を言うか 3.見出しが一番重要 以下の要素の掛け算で刺さるメッセージを ①特になること 「さらに50ドルの昇給」 「トップセールスマンになる3つの秘密」 「5年以内に起業したい方へ」 ②新情報 「とうとう出ました!AI搭載、スチームアイロン」 「発表します!最新iPhone6s」 「新登場、マロンカスタードプレペチーノ」 ③好奇心 「この絵のどこが変でしょうか?」 「奥様に対してフェアですか?」 「どうやってわざとバカな真似をしたか」 ④暗い面より明るい面を伝える ⑤手っ取り早く簡単な方法 ※誇張表現しすぎると、信頼を失う ⑥強調コピーは太字・大文字・色文字 ⑦エピソードを伝える 「私がピアノの前に座るとみんなが笑いました」 「どうやって一晩で人気者になれたか」 「こうやって私は一晩で記憶力をUPしました」 ⑧中身のない短い見出しより、何かをきちんと伝えている長い見出し ⑨一般的な内容より、具体的な内容

Posted byブクログ

2015/07/15

とてもためになる本です。 なぜならこれだけのページ数を割いてコピーライティングの成功/失敗事例を語りながらも、49年広告を作り続けた著者が最も重視するのは「テスト」によってその効果を検証すること、だったからです。 無論ライティングのコツなど今もよくいわれる納得感のあるものでし...

とてもためになる本です。 なぜならこれだけのページ数を割いてコピーライティングの成功/失敗事例を語りながらも、49年広告を作り続けた著者が最も重視するのは「テスト」によってその効果を検証すること、だったからです。 無論ライティングのコツなど今もよくいわれる納得感のあるものでしたが、数値的な根拠に基づいて行動すべしというのは初心に帰る思いがしました。その謙虚さは素晴らしいですし、IT時代にもその重要性は揺るがないと思います。 その上で読者の気を引くためか、キャッチーなタイトルをつけている点にも好感がもてます。 by peco

Posted byブクログ

2014/11/17

広告のテスト方法について書いてあった ていう記憶が強い。 前半はこんな風に書いたらいいよ,的な指南書だったかな。繰り返し読むべきだけど, それならウェブ・セールスコピーの法則を読む。

Posted byブクログ

2014/09/17

勉強になるなぁこういうの。どんな言葉が心の琴線に触れるか又どの順序で言葉を並べたら効果的に伝わるのか?なーるほど!と思うような法則があるのです。私も引っかからないようにしますw

Posted byブクログ

2014/09/03

金融の基幹システムのごとく,改編,事例の刷新などが行われていて,もはや内容が古いのか新しいのかわからず,一貫性も感じられない. 内容もABテスト的なことをほのめかしておきながら,ケープルズのKKDに頼るという,自己矛盾甚だしい本だと思う. 見出しの重要性を謳っておきながら,本の見...

金融の基幹システムのごとく,改編,事例の刷新などが行われていて,もはや内容が古いのか新しいのかわからず,一貫性も感じられない. 内容もABテスト的なことをほのめかしておきながら,ケープルズのKKDに頼るという,自己矛盾甚だしい本だと思う. 見出しの重要性を謳っておきながら,本の見出しがわかりにくい.訳も全体的に微妙だし. ABテストのようなことを学びたいならもっと別の良い本があると思うし,コピーライティング自体は文化や時代で変化し普遍性があるとは思えないので,特に何も得るものがなかった.当時の広告事情を知ろうにも,改編されているのでほとんど参考にならない. 「テストをしろ」,「通販の広告に学べ」という2点を押さえておけば,それだけで終わる内容だと思う.

Posted byブクログ

2014/06/29

言っていることがもっともだからだろうか? 読んでいて面白みがない。 とは失礼であるが、 消費者評価を取って、 コピーのベターを選択していく省エネステップを 具体的に詳細に教えてくれる一冊。 問題は、 そうだと思うことを実際にできるかというところが大事なのである。 いつでもこ...

言っていることがもっともだからだろうか? 読んでいて面白みがない。 とは失礼であるが、 消費者評価を取って、 コピーのベターを選択していく省エネステップを 具体的に詳細に教えてくれる一冊。 問題は、 そうだと思うことを実際にできるかというところが大事なのである。 いつでもこれだ!と言い切れるものがないのだから、 そして、いつでもアイデアは何万通りもあるのだから、 すっきりとベターを選択できるように、 手元において使ってみよう。 結果が楽しみだろうな~~~

Posted byブクログ

2014/01/04

古典に触れたくなり。見た目の格好良さとか芸術性は二の次にして、もっと香ばしいお金の匂いがするステキな媒介屋になりたいなと思いました。

Posted byブクログ