1,800円以上の注文で送料無料

記者になりたい! の商品レビュー

4

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/12/31

とても読みやすく1日で読み終えてしまった。池上さんの実体験が多く載っていたことで、記者という仕事をよりリアルに知ることができた。記者志望の私にとってとても勉強になる本であり、私も記者という「正義の味方」として国民に真実を届けたいと改めて感じた。

Posted byブクログ

2018/02/27

池上彰って、正義の人って感じる。 政府、世論が国際情勢に煽られて右傾化する中で、 平和やリベラルがバカにされる世の中で、 警鐘を鳴らせる人。 ちゃんと世の中を目で見て、わかりやすく伝えてくれる人。 かっこいいなーと思ってた。 そんな池上さんの記者になった背景、NHKでの記者人...

池上彰って、正義の人って感じる。 政府、世論が国際情勢に煽られて右傾化する中で、 平和やリベラルがバカにされる世の中で、 警鐘を鳴らせる人。 ちゃんと世の中を目で見て、わかりやすく伝えてくれる人。 かっこいいなーと思ってた。 そんな池上さんの記者になった背景、NHKでの記者人生、キャスター人生を読んで なるほど、こうして今の池上彰ができたのか、と。 全然生ぬるくない。 それなのに謙虚で、人をバカにしない姿勢、本当にかっこいい。ますます尊敬。

Posted byブクログ

2018/01/08

著者の過ごした32年間に及ぶNHK記者としての半生を記したノンフィクション。ある意味『そうだったのか!池上彰』と言ってもいいかもしれない。報道・取材の現場で次々と困難が襲いかかる様は読み物として面白いし、池上お父さんの体験を通じて、世の中の仕組みやジャーナリズムに関する知識も学べ...

著者の過ごした32年間に及ぶNHK記者としての半生を記したノンフィクション。ある意味『そうだったのか!池上彰』と言ってもいいかもしれない。報道・取材の現場で次々と困難が襲いかかる様は読み物として面白いし、池上お父さんの体験を通じて、世の中の仕組みやジャーナリズムに関する知識も学べる。お得感満載の一冊。

Posted byブクログ

2016/08/10

池上彰氏が記者として働き、週間子供ニュースのキャスターを勤め、NHKを退社の流れを、振り返り想いを語る本。記者の仕事内容大変さがわかる。報道に対する熱い心を感じる。 【心に残る】 いかに分かりやすく、生々しい報道をするか ニュースは嫌な事件も多いが「悪は必ず罰せられる」という...

池上彰氏が記者として働き、週間子供ニュースのキャスターを勤め、NHKを退社の流れを、振り返り想いを語る本。記者の仕事内容大変さがわかる。報道に対する熱い心を感じる。 【心に残る】 いかに分かりやすく、生々しい報道をするか ニュースは嫌な事件も多いが「悪は必ず罰せられる」という根本のところでの理想の原理を、子供たちに少しでも伝えることができれば、と念願しながら放送を続けてきた。 【読んでみよう】 本多勝一 戦場の村

Posted byブクログ

2015/09/10

池上さんの「高校生でもわかる資本論」を読んで、これまでの記者人生を読んでみたくなりました。池上さんの記者魂がわかる本。 これを学生時代に読んだら記者になりたくなるかも。 事件ごとに書かれている紹介のところは、 少し長いように感じたが、最後のキャスター、ジャーナリズムについての所...

池上さんの「高校生でもわかる資本論」を読んで、これまでの記者人生を読んでみたくなりました。池上さんの記者魂がわかる本。 これを学生時代に読んだら記者になりたくなるかも。 事件ごとに書かれている紹介のところは、 少し長いように感じたが、最後のキャスター、ジャーナリズムについての所はなかなか読み応えがありビシビシと伝わってきた。 「努力を惜しんではいけない」!

Posted byブクログ

2015/04/15

 今やテレビに引っ張りだこのジャーナリスト、池上彰さんが自身の記者時代やNHKのキャスター時代のことを振り返った自伝。  就活が始まり新聞社などの会社説明会を聞くこともある今日この頃。記者としての実体験を読みたくなり、この本を読んでみました。  まずびっくりしたのが池上さんが...

 今やテレビに引っ張りだこのジャーナリスト、池上彰さんが自身の記者時代やNHKのキャスター時代のことを振り返った自伝。  就活が始まり新聞社などの会社説明会を聞くこともある今日この頃。記者としての実体験を読みたくなり、この本を読んでみました。  まずびっくりしたのが池上さんが入社された時代マスコミは一つ下の職業として見られていたこと。今考えるとなかなか想像つきませんが、これも時代なんでしょうね。  本を読んでいると池上さんが経験を積むと同時に放送技術も進歩してきたようで、そうした技術進歩がマスコミを花形産業に押し上げたのかな、と思います。  記者はやっぱり過酷な仕事。警察官を取材するための夜討ち、朝駆けや特ダネ競争、そして事件の被害者等の取材。  池上さん自身「人間として大事なものを失ったかもしれない」という記述をされているところがあり、好き好んで遺族の話を聞きに行かないよなあ、と思ったり。  そんな中でなぜ報道するのか、という問いが自分の中に確固としてなければ、いつかつぶれてしまうか、人としての信頼を無くしてしまうのが記者であり、報道関係の仕事なのかな、と思います。  報道される側の立場や言い分もあり、メディアスクラムや報道被害、人権侵害が叫ばれるようになった今の時代。 いかに自分のやっていることに対し自覚的であることができるか、そして報道の意義を見つけることができるか、ということが今の時代の報道や表現に携わるものが持つべきものなのかな、と思いました。

Posted byブクログ

2014/09/16

必要なニュースあhどんなに堅くても、つまらなくても伝える。でも、その時にどうすれば、わかりやすく興味を持ってもたえる伝え方ができるか、その努力を惜しんではいけない。

Posted byブクログ

2013/05/04

読みはじめて数ページで、「これは五つ星だな」と思わせる本。さすがに分かりやすくまとめられている。NHKの地方記者時代の話がほとんどだか、どのエピソードも面白い。来月、松本で某新聞社主催の講演会があるから、出かけてみるか…

Posted byブクログ

2012/08/29

記者になるひとならないひと。 池上ファンでもそうでもない人も必見。 なにせこれは祖父からもらった大切な本。 個人的な思いでがあります。 池上さんの記者時代の話は面白かった。 特に御巣鷹山 クライマーズハイばりの記者だったんですね。

Posted byブクログ

2012/05/04

地方記者を振り出しに、警視庁担当、災害担当記者として、ホテルニュージャパン火災や、御巣鷹山日航機墜落など数々の大事件を取材。そして「週刊こどもニュース」のお父さんとして、難しいニュースも専門用語を使わずわかりやすく説明し、人気を博した。取材記者とキャスターの経験を併せ持つ生涯一記...

地方記者を振り出しに、警視庁担当、災害担当記者として、ホテルニュージャパン火災や、御巣鷹山日航機墜落など数々の大事件を取材。そして「週刊こどもニュース」のお父さんとして、難しいニュースも専門用語を使わずわかりやすく説明し、人気を博した。取材記者とキャスターの経験を併せ持つ生涯一記者の半生記。将来報道を目指す人必読。(平成17年刊を文庫化) こどもニュースも含め、あまり番組を見たことはないが、偏ることなく、わかりやすく伝えようという姿勢は好感がもてる。 まず、若き池上記者の写真のカバーが良い。黒電話が時代を感じさせる。 (ブクログ等の画像写真とはカバーが変わっている。第2刷から変更したのかもしれない) また、NHKの記者であった著者の半生記が面白くないはずが無い。本書を読むと、地方記者の仕事というのが良くわかる。 以下、備忘録的に p42記者はなぜ非常線を越えることができるのか、それは、その記者が、視聴者や読者の代理人だからである。その特権が認められているのは、国民の知る権利を守るためのものであって、決して記者に勝手な振る舞いを許している訳ではない。 p167「その反応はおかしいぞ」事件を知った被害者の夫の反応。犯人は別居していた夫だった。 p191御巣鷹山日航機墜落犠牲者の遺書。映画「沈まぬ太陽」などでも、取り上げられていて、有名だが、読んでいて改めて胸をうつ。 p236キャスターは自分の意見を言えるのか 日本のニュースの場合、民放ではキャスターが自分の意見を言う事が当たり前のようになっている。(中略)民放のニュース番組で、いかにも経験不足が歴然としているキャスターが、したり顔でコメントを述べるのを見ると、見ているこちらが恥ずかしくなってしまう。 第十章ジャーナリズムについて考えてみよう では、ジャーナリズムの光と影について、論じており、メディア・リテラシーにも言及しており、将来報道を目指す人必読という宣伝文句に偽りのない内容となっている。マスゴミと揶揄される事が多いが、「国民の知る権利」を守るためには、欠かす事が出来ない「必要悪」でもある。ニュースの受け手としても、読んで益するところは多い。

Posted byブクログ