社長が求める課長の仕事力 の商品レビュー
この本で言うところの課長の仕事ととは、・部下の仕事の精査・人を育て、組織を強化・売上に責任を持つ・一組織(自分の統括する課)を超えた全体最適などなど、その他もろもろいっぱいあるのだが、言ってみれば当たり前のこと。これだけやっていれば良いのであれば、非常にラッキー。上司に恵まれてい...
この本で言うところの課長の仕事ととは、・部下の仕事の精査・人を育て、組織を強化・売上に責任を持つ・一組織(自分の統括する課)を超えた全体最適などなど、その他もろもろいっぱいあるのだが、言ってみれば当たり前のこと。これだけやっていれば良いのであれば、非常にラッキー。上司に恵まれています。私なんて、こんなんじゃ許してもらえませんから。グチ、グチ、グチ。
Posted by
端的に、買いかどうか、という観点で言えば、不要、と思う。 ただし、同様のスコープの本を読んでないのであれば、一読の価値はある。 以下、感じた点を述べる。 著者は約2,000社の会社の社長、コンサルタントとして業績回復の責を負ってきたプロである。ということで、所謂課長職が会社と...
端的に、買いかどうか、という観点で言えば、不要、と思う。 ただし、同様のスコープの本を読んでないのであれば、一読の価値はある。 以下、感じた点を述べる。 著者は約2,000社の会社の社長、コンサルタントとして業績回復の責を負ってきたプロである。ということで、所謂課長職が会社というヒエラルキーの中でどのような責務を担う職位なのかということを、一般論として俯瞰できるということには一定に価値があると感じる。 通常のサラリーマン(ビジネスマン)であれば、せいぜい2、3社しか生涯経験できないだろう中で、自身が課長職となった時に世襲的に引き継がれる自社業務、職責が妥当なのかどうかを知ることができるからである。 しかしながら、書かれている内容としは、当たり前のように感じてしまう面も多々あるように感じた。この手の本としてぬきんでている部分はあまりないと感じる。一度は読む価値はあると思うが同類書との比較という点でそれほど推せる点はない。それがこの評価の理由である。
Posted by
(本書からの引用) ----- ■企画の立て方 1. 背景・経緯 2. 現状の課題 3. 課題改善の可能性 4. 目標設定 5. 目標達成のためのアクションプラン 6. 経済性 7. 他に与える影響 ■優秀なできる課長の条件 「うるさい、細かい、しつこい、横着し...
(本書からの引用) ----- ■企画の立て方 1. 背景・経緯 2. 現状の課題 3. 課題改善の可能性 4. 目標設定 5. 目標達成のためのアクションプラン 6. 経済性 7. 他に与える影響 ■優秀なできる課長の条件 「うるさい、細かい、しつこい、横着しない」という厳しさを持つ度胸と、 「基本を身に付けて、しっかり成長してほしい」という愛情を持っている。
Posted by
著者はゼネラルフーズ・ジョンソン等でマーケティングプロダクトマネジメントを担当。その後ケロッグジャパン・バイエルジャパン等の外資系企業で経営幹部や代表取締役等の要職を歴任している。 これまでに2000社を超える企業の再生事業に参画している。 その著者が上記2000社の課長たちの...
著者はゼネラルフーズ・ジョンソン等でマーケティングプロダクトマネジメントを担当。その後ケロッグジャパン・バイエルジャパン等の外資系企業で経営幹部や代表取締役等の要職を歴任している。 これまでに2000社を超える企業の再生事業に参画している。 その著者が上記2000社の課長たちの質問に答える形式で真のリーダーへと成長するための即戦力本としての位置づけで著している。 上記の素晴らしい経歴から見れば内容は自分が今まで考えたことのなかった考えの及ばないような難しい秘策がたくさん書かれているかと思いきや蓋を開けてみれば、普段の仕事においての基本的な心構えや行動を一から説明を行っている。 やはりきちんとした経営を行っていく。その経営を担っていく課長という役職であっても基本を忠実にこなす。基本を当たり前のように着実にこなしていくというその大切さを痛感させられる内容であると感じた。 日常業務においても奇策において背伸びをすることなく本書に書いてあるような基本に立ち返り行っていこうという襟を正そうという気持ちになった。この気持ちを忘れず明日から早速取り入れていこうと思う。
Posted by
■概要 自ら社長あるいは経営コンサルタントとして、約2,000社の業績を回復させてきた著者が、課長やマネジャーとの直接的な会話から得られた、業績回復のための問題解決力についてまとめた書。 【課長の心構え7か条】 ・原理・原則を重視する ・悪い情報を隠さない ・敏速に行動する ・...
■概要 自ら社長あるいは経営コンサルタントとして、約2,000社の業績を回復させてきた著者が、課長やマネジャーとの直接的な会話から得られた、業績回復のための問題解決力についてまとめた書。 【課長の心構え7か条】 ・原理・原則を重視する ・悪い情報を隠さない ・敏速に行動する ・会議は最小限に減らす ・自ら仕事を作り出す ・信賞必罰が実行できる ・セクショナリズムに陥らない ■仕事に活かせる点 特に印象的だったのは、以下のページ。 ・細かいことにも厳しいけど慈愛がある母親役と、人として間違ったことをしたときには激怒するけど大きな夢を与えてくれる父親役。 ・判断(ジャッジメント)は正確に、決断(デシジョン)はスピード主義で。これができないと、周囲は迷惑。 ・答えを教えずにビジネスの視点を教える。小さな変化を見逃さない。 ・熱意とは仕事の準備の量。 ・儲かる仕組みもいずれは陳腐化する。早め早めの商品開発を。 ⇒今の仕組みを回すことに終始するのではなく、先も見越しながら、また、自分だけで突っ走ることなく、共に成果を上げられる基盤づくりを心がけたい。 (千)
Posted by
- 1