1,800円以上の注文で送料無料

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか の商品レビュー

3.4

188件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    68

  4. 2つ

    24

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2014/12/03

タイトルを読むと、筋トレ方法の指南本のように感じるが、内容は筋トレに取り組む理由と姿勢について説いている。 筋トレへのモチベーションを上げるのに良い本。

Posted byブクログ

2014/11/22

Kindle版がセールだったので、気分転換に買ってみた。 体を鍛える人は優秀だぞって話。 トレーニングにおいて今の自分に足りないのは、睡眠と変化だということが分かった。少し参考にして生活習慣を改めよう。

Posted byブクログ

2014/09/24

○フリーのパーソナルトレーナーである山本氏の著作。 ○なぜトレーニングをするのか、どのようなトレーニングが効果的なのかといった初心者の視点から、トレーニングの意義や具体的な方法、ジムの選び方などについて解説した作品。 ○自身の指導経験に基づいていて、具体的で分かりやすい。特に、成...

○フリーのパーソナルトレーナーである山本氏の著作。 ○なぜトレーニングをするのか、どのようなトレーニングが効果的なのかといった初心者の視点から、トレーニングの意義や具体的な方法、ジムの選び方などについて解説した作品。 ○自身の指導経験に基づいていて、具体的で分かりやすい。特に、成功例・失敗例を紹介することで、要点のイメージがつく。 ○そろそろカラダを鍛えなきゃなぁという方にオススメ。

Posted byブクログ

2014/04/01

鍛えた肉体は金では買えない。 仕事をするのは体だ。 体が健康で初めて頭がフル回転する。 という実にシンプルなことがわかった。 ダイエットについて書かれていることも多かったが、個人的には興味がなかった。

Posted byブクログ

2014/03/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

仕事の話をすこし強引に筋トレに結びつけてる感はあるが、筋トレ系の話はまとまっていて読みやすく参考になる。筋トレといっても健康的なカラダを維持するという観点でみても参考になるなるなと思った。 筋トレのような効果が出るまで時間がかかるものは計画を立てて、かつ意思を持って継続するセルフマネジメントが必要なので、仕事がデキる人の要素はあるとは思う。とはいえ筋トレだけに専念しててそればかりな人はただの筋トレ好きだけど。 最後の筋トレも仕事での成長も『超回復』に例えるところは最初はウケたけど、その通りかも、とも思った。

Posted byブクログ

2013/10/17

仕事の効率化、正しいダイエット方法、正しい筋トレ、自分に必要なことがたくさん書いてあり、非常にためになりました。一回だけじゃなく何度も読んで勉強したいと思いました。

Posted byブクログ

2013/09/15

フィットネストレーナーの著者による初心者向けトレーニング論。 具体的なトレーニングメニューなどではなく、「なぜトレーニングをするのか(メリット等)」「トレーニングを続けられる人の心構え」など、トレーニングを無理なく生活に取り入れるノウハウを中心に伝授。 トレーニングの目的は「続け...

フィットネストレーナーの著者による初心者向けトレーニング論。 具体的なトレーニングメニューなどではなく、「なぜトレーニングをするのか(メリット等)」「トレーニングを続けられる人の心構え」など、トレーニングを無理なく生活に取り入れるノウハウを中心に伝授。 トレーニングの目的は「続ける」ことにある、がキーワード。 後半は普通のトレーニング論で書名の「仕事ができる人は〜」とはあまり関係がない。しかし、本書を読むことでただ漠然と「トレーニングしよう!」ではなく、「トレーニングをうまく続けよう!」という健全なモチベーションが持てることは間違いない。

Posted byブクログ

2013/08/24

「自らの意思で、自らに辛いことを課す」そうだなー筋トレしてるとそんな事考えていないが、そういうことになるな。すべては自分自身のためだから辛いことを出来るのだろうなー。

Posted byブクログ

2013/08/20

タイトルに惹かれて即購入。少し運動をするとその運動に対する筋肉が割とつく方だったので筋トレに対してやや抵抗があった。 けど、この本を読むことでただ筋肉をつけることだけが、筋トレの効果ではないことを知った。自分がこの本を読んで、 筋トレをする主な目的は「自分の精神力を鍛え」ことと「...

タイトルに惹かれて即購入。少し運動をするとその運動に対する筋肉が割とつく方だったので筋トレに対してやや抵抗があった。 けど、この本を読むことでただ筋肉をつけることだけが、筋トレの効果ではないことを知った。自分がこの本を読んで、 筋トレをする主な目的は「自分の精神力を鍛え」ことと「自分に自信を付けさせる」ことだと感じた。やはり、あえて自分に辛いこと を課してそれを達成することは精神力を鍛える上で重要であると思う。また、体を鍛えている人や自分を律している人というのは、外面にも 雰囲気として漂うはずであり、そういった人を人間は尊敬するのだと思う。

Posted byブクログ

2013/08/04

『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』 山本ケイイチ トレーニングは、短絡的なことばかりがもてはやされてる現代において、数少ない、短絡的ではないものだ。(p23) 近代化とは速さを求めることである。意識も速く、断片的になってゆく。肉体はそのままであるのに。 私はトレーニン...

『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』 山本ケイイチ トレーニングは、短絡的なことばかりがもてはやされてる現代において、数少ない、短絡的ではないものだ。(p23) 近代化とは速さを求めることである。意識も速く、断片的になってゆく。肉体はそのままであるのに。 私はトレーニングの前と後に、1行でもいいから、そのときの気持ちをトレーニング用に決めたノートに記録するようにしている。ノートを見ると、トレーニングの前と後では、明らかに感想が違う(p32) 体験的なものだが、面白い。 でもトレーニングしていれば、たいていの悩みは自分だけで解決できるようになる。言ってみればセルフコーチングのようなものだ。(p33) 気持ちの切り替えができるようになると。 トレーニングのメンタル面でのメリットには、リフレッシュやリセット効果のほかに、クリエイティビティを高める効果もある。(p35) 心が安定してタフになってくると、アレがいい、コレがいいという余計な情報に惑わされない。そうすると、直感力が高まり、一つのことに集中できるようになる。その結果、自分が本当は何がしたいか、何をすべきなのかが分かってくる。(p36) もはやなんでもござれ。 ・目的が曖昧 ・目標が立てられない ・計画性が低い ・スケジュールに無理がある ・情報に惑わされやすい (p104) ・目的が明確である ・忍耐力がある ・計画性が高く実行力がある ・情報の選択力が高い (p105) 当たり前のようにも思える。 後半はフィットネスジムに通うことを前提の話となるので注意。

Posted byブクログ