1,800円以上の注文で送料無料

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか の商品レビュー

3.4

188件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    68

  4. 2つ

    24

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2016/01/23

少し前出版されたことともあってか、私にとっては目新しいことはとくに書かれてませんでした。 (Tarzan等で同様のトピックを読んだことがあれば知っている内容。) 概念や考え方がこの本の中心ですが、たまに出てくる数字が絡む話しは、何となく聞き齧ったことの確認にもなりましたし、トレ...

少し前出版されたことともあってか、私にとっては目新しいことはとくに書かれてませんでした。 (Tarzan等で同様のトピックを読んだことがあれば知っている内容。) 概念や考え方がこの本の中心ですが、たまに出てくる数字が絡む話しは、何となく聞き齧ったことの確認にもなりましたし、トレーニング初心者の私にはありがたかったです。

Posted byブクログ

2016/01/07

トレーニングの前後に日記をつける=気分が変わることをしる 半年続ければ一生続けられる。 効果が出ないからこそ続けなければいけない、と考える。 中断、再開はエネルギーの無駄遣い=たんたんと続ける 歯磨きと同じようにトレーニングする。 機械敵破壊、成長ホルモンの分泌、適切な負荷の...

トレーニングの前後に日記をつける=気分が変わることをしる 半年続ければ一生続けられる。 効果が出ないからこそ続けなければいけない、と考える。 中断、再開はエネルギーの無駄遣い=たんたんと続ける 歯磨きと同じようにトレーニングする。 機械敵破壊、成長ホルモンの分泌、適切な負荷の増大 意識する、全面性を考える、新しい刺激 特異性の原則=与えられた負荷に見合った適応をする 継続すること 運動で痩せるのは難しい。空腹感の壁。 有酸素運動はシワが増える 日常生活は筋肉的には負荷がない状態。 寝る1時間前が効果的。昼の2時~5時は勧めない。朝もダメ。寝る前が難しければ6時~8時。毎回おなじ曜日で。 痩せるのは朝食前にランニング。 筋トレ前には炭水化物を取る(1時間前までに)。終わったらアミノ酸をとる。 有酸素運動の前後は食べない。トレーニング前にアミノ酸をとる。 4時間おきに食事をする しっかり睡眠をとる。8時間。11時から12時と2時から3時が成長ホルモンがでる。 食事のあとに寝る。 通いやすいジム。アポイントを入れると仕組み化できる。 アスレティックトレーナー トレーニング記録をつけるときに、次回の量を決めてしまう。 シンプル、ショートに。1時間以内。 内容は6週間毎に見直す。

Posted byブクログ

2016/01/06

自己啓発に近そうだったので流し読み。 肉体的な健康は精神的な健康にも繋がるとのこと。けっこう納得。 とりあえず体格良くなって強くなって舐められなくて自信をつけるために、筋トレします。

Posted byブクログ

2015/09/07

筋トレに対するモチベーションが上がる本。 トレーニング技術というより心構えの本。 継続すること。しっかり計画を立てること。現状を把握することが重要と書いてある。

Posted byブクログ

2015/07/07

知ってるようで知らない、トレーニングの基礎知識。すぐ読めるので、ざっと読んでからバーベルに向かうとよし。読むプロテイン。

Posted byブクログ

2015/06/13

筋トレをする上での考え方を知る上では、これ以上の本はないのではないかと思うくらい、非常に分かりやすく、バランスよく書かれていて良い。

Posted byブクログ

2022/01/09

筋トレをビジネスとからめた視点から考察。 夢を持って筋トレに励もうというモチベーションがわいてくる。 著者のプロフェッショナリズムを感じる。 2022/1/9再読 ちょっとポジショントークを感じる。

Posted byブクログ

2015/02/20

2015/02/20 20:15 最近、筋トレを始めようと思っていたところ、Amazonのセールで見つけたので買ってみた。 筋トレの具体的な方法ではなく、どのようにしてトレーニングをやっていったら良いか、トレーニングへの取り組み方について書かれていた。 トレーニングにも大き...

2015/02/20 20:15 最近、筋トレを始めようと思っていたところ、Amazonのセールで見つけたので買ってみた。 筋トレの具体的な方法ではなく、どのようにしてトレーニングをやっていったら良いか、トレーニングへの取り組み方について書かれていた。 トレーニングにも大きく二つあって、筋肉を付けたいのか、体重を落としたいのかで、方法が異なるということだった。 いかにトレーニングを続けるかを意識して取り組む必要があるということなので、注意したい。

Posted byブクログ

2015/02/19

本書は筋トレと自律について書かれた本で、タイトルは少し大げさに書いてあるが、内容はとてもよくできていて、筋トレに興味がない人にもお勧めの一冊である。特に仕事においてすごく有用なことが書いてあったのが意外だった。

Posted byブクログ

2015/01/14

自分への投資がいちばんリターンが確実なことに気づいた。 言い訳はやめて、何かしら運動を始めよう。 頑張りすぎると脳が満足してしまうから、少し物足りないくらいでやめよう。 そうやって続けていこう。継続することが最も難しく、その分効果も望めることだから。

Posted byブクログ