1,800円以上の注文で送料無料

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか の商品レビュー

3.4

188件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    68

  4. 2つ

    24

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2019/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「仕事ができる人」の分析かと思ったら(いや、仕事ができたいから読んだというわけではないけど)、筋トレと、パーソナルトレーナー利用のススメであった。(著者はイケメンのパーソナルトレーナー) 要は「目標設定」、「スケジュール管理」、「規則正しさ」などが、「できる」ことと筋トレとに共通する資質であり、そこからよりよいカラダとココロ(モチベーションや意欲)が生まれる、という法則なんですね。 規則正しい生活は送っているが、目標のある生活は…送ってないな^^;。

Posted byブクログ

2019/03/24

ラストの人生と筋トレ、成長のためには辛いところに自ら身を置き立ち向かい超回復させることが大切だという話はなるほどなと思った。筋トレに取り組む目的は、自分自身明確になっているし、1年以上継続できているので、このまま継続して、さらなる人間性の向上に向けて励んでいきたい。

Posted byブクログ

2019/02/05

トレーニングの最大の目的はQOLの向上。 モテたい、痩せたいは端緒としてはアリだが、それでは長続きしない。 人生に対し前向きになることで、心身ともに健康になることが最大のメリット。 なお自らのコンプレックスから筋トレを始める人は、コンプレックスを持つなりの理由がある(筋肉が付き...

トレーニングの最大の目的はQOLの向上。 モテたい、痩せたいは端緒としてはアリだが、それでは長続きしない。 人生に対し前向きになることで、心身ともに健康になることが最大のメリット。 なお自らのコンプレックスから筋トレを始める人は、コンプレックスを持つなりの理由がある(筋肉が付きにくい等)ので、マイナスからのスタートと心得るべし。

Posted byブクログ

2019/01/02

健康や筋肉はお金で買えないし、トレーニングの習慣を歯を磨くようにできれば、万事計画的にできると思う。体を鍛えたくなった。

Posted byブクログ

2018/11/23

仕事と筋トレの共通点を述べている。いずれも計画的であること、実行力のあること等、共通点が多い。"仕組み化"という言葉はキーだと感じた。

Posted byブクログ

2018/11/12

筋トレの基礎理論が参考になる。個別のトレーニングよりも原理原則を明確にしようという姿勢が好感が持てる良書。トレーナーの選び方や、仕事ができる人のトレーニングへの取り組み方なども、なるほど、思った。

Posted byブクログ

2018/10/11

最も大切なことは、「歯磨きを毎日するように習慣化すること」,一時期トレーニングをして筋肉がついてもそれを「維持」しなければならないから。,,【筋トレを成功させるために必要なこと】,○結果を意識する,○バランスをとりながら鍛える,○常に新しい刺激を与える,○個性にあった方法を考える...

最も大切なことは、「歯磨きを毎日するように習慣化すること」,一時期トレーニングをして筋肉がついてもそれを「維持」しなければならないから。,,【筋トレを成功させるために必要なこと】,○結果を意識する,○バランスをとりながら鍛える,○常に新しい刺激を与える,○個性にあった方法を考える変化が定着するまで続ける,,【子供(男の子)は何歳ぐらいから筋トレ?】,○10歳ぐらいは神経系のトレーニングをしたほうがよい,○12〜14歳は持久力,○中学後半から高校になったら筋トレ,,【筋トレが成功する人の傾向】,○目的が明確,○忍耐力あり,○計画性が高く実行力あり,○情報の選択力が高い(色々な情報に流されない),,実は「筋トレが続く人」=「ビジネスでも成功する要素を持っている人」,だということがわかった。

Posted byブクログ

2018/10/07

ダイエット中に、本屋に平積みにされていて目にとまり衝動買い。 内容は普通のことが書いてあるだけで、タイトル程のインパクトある内容はなかった。

Posted byブクログ

2020/07/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初読は10年前。タイトルがちょっと“引く”が、内容は極めて真摯でプロフェッショナル。山本さんのスキルと人間性が感じられる。 「トレーニングを始めるのに、遅すぎるということはない(p80)」 50歳にして初めてパーソナルトレーニングを始めた。少し痩せたいし、筋肉もつけたい(ちょっともてたい)。でも一番の目的は、人生後半に継続的な負荷をかけ人間性を高めること、かもしれない。 「鍛え上げられた筋肉は、人間としての成長の軌跡(p214)」 さぁ、今日もトレーニングで逝こう。

Posted byブクログ

2018/07/09

筋トレが習慣化した今では不要だが、筋トレに取り組む上でのマインドセットを学びには良書。今だとテストステロン氏の著書は内容が重なっているのだろうか

Posted byブクログ