1,800円以上の注文で送料無料

虫眼とアニ眼 の商品レビュー

3.9

157件のお客様レビュー

  1. 5つ

    39

  2. 4つ

    56

  3. 3つ

    32

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/09/19

最初のページでもうテンションあがった。 東京に来て6ヶ月目。ニューヨークに行ってますます思う。「スペース」のない街だなぁと。

Posted byブクログ

2010/09/09

なかなか頑固者ののおじいさん2人ぽいので説教を聞いているようでした(笑) 冒頭の宮崎駿氏と荒川修作氏のあの町、住んでみたいな〜。 とりあえず養老天命反転地に行かなければ! ジブリの森未術感にもまた行きたい!

Posted byブクログ

2010/08/30

二人の力の抜け加減がすごくいい。 ずっと思っていたことを代弁してもらった感じ。 子どもの育ちに手や口を出しすぎないで、 あれこれ先回りせず、 子どもの持っている力を信じて待つ。 そうそう。 この、 待つ、っていうのができなくなっているのね~現代人。 多分、私も含めて 携帯が...

二人の力の抜け加減がすごくいい。 ずっと思っていたことを代弁してもらった感じ。 子どもの育ちに手や口を出しすぎないで、 あれこれ先回りせず、 子どもの持っている力を信じて待つ。 そうそう。 この、 待つ、っていうのができなくなっているのね~現代人。 多分、私も含めて 携帯が普及してから 「あれこれ思いをめぐらせながら、待つ」ということが 出来なくなっている。 深く共感しました。

Posted byブクログ

2010/08/24

対談集。宮崎駿が理想とする町なみや幼稚園を、実現させるようなそんな国になってほしい。反面、良いこと言ってんなあと読んだ後には思うのだが、心にあまり残らないのも事実(私には)。トトロを100回も見る親子とか、蝶の道とか、そんなことは覚えている。 今の日本を嘆き、理想を挙げるにとどま...

対談集。宮崎駿が理想とする町なみや幼稚園を、実現させるようなそんな国になってほしい。反面、良いこと言ってんなあと読んだ後には思うのだが、心にあまり残らないのも事実(私には)。トトロを100回も見る親子とか、蝶の道とか、そんなことは覚えている。 今の日本を嘆き、理想を挙げるにとどまり、今の世の中をしたたかに生き抜き、どう世の中を変えていくかまでは語っていない。結局のところ、お二人はすでにリタイアされているのだと感じる。

Posted byブクログ

2010/08/24

アニメ監督:宮崎駿氏と解剖学者:養老孟司氏の対談。 『もののけ姫』と『千と千尋の神隠し』という作品を通して、人間と自然の関係や子どもたちへの想い、アニメの裏話などを語っている。 掲載されている対談は10年ぐらい前のものだが、全然気にならない。 2人の言葉にハッとさせられ、共感で...

アニメ監督:宮崎駿氏と解剖学者:養老孟司氏の対談。 『もののけ姫』と『千と千尋の神隠し』という作品を通して、人間と自然の関係や子どもたちへの想い、アニメの裏話などを語っている。 掲載されている対談は10年ぐらい前のものだが、全然気にならない。 2人の言葉にハッとさせられ、共感できる所がたくさんあった。 特に宮崎監督が描く、”理想の保育園”の絵は素敵☆ 子ども相手のバイトをしていて私も、上にならえでつい「危ないからやめなさい」って注意してしまうけど、「これっておかしいよな」と思っていました。 危険なことも含めて上手くコントロールできるように育てるのが大事なはず・・・(とはいえ、環境とか親と施設側の信頼関係とかいろいろあるのが現状だろうけど。) ちなみに今回、1泊2日の環境ボランティアに行く際の旅のお供にこの本を選んだのだけど、大正解でした! 本の言葉と旅の経験がうまくリンクして、私と自然との関係が深くなった気がする。 生活のあり方、ものの考え方を改める良いキッカケになる本。

Posted byブクログ

2010/07/25

二人の同世代の男性の対談。 ・・・なんだけど、 自分の道をしっかりと歩んできた大人の 率直な思いが語られていたと思う。 なにかに夢中になり、 やりとげることを子供にみせたいなあと 思ったりした。

Posted byブクログ

2010/07/13

本屋で見て、そういえば宮崎駿の作品は知っていても 宮崎駿その人のことは知らないなあと思った。 共感というほどじゃないけど、すとんすとんと心の中に落ちていくような内容が多い中で 「変わっていく人間と止まっている情報」というところは すっと頭に入らなくて、 私もそこらへん誤解してる人...

本屋で見て、そういえば宮崎駿の作品は知っていても 宮崎駿その人のことは知らないなあと思った。 共感というほどじゃないけど、すとんすとんと心の中に落ちていくような内容が多い中で 「変わっていく人間と止まっている情報」というところは すっと頭に入らなくて、 私もそこらへん誤解してる人間なのかなーと思った。 理想の住環境には主婦の視点からいろいろもの申したいところがあったけど 「大人が口と手を出さなければ子供達はすぐ元気になる」というのとかは ぐさっときましたです。 この本の巻頭のイラストに「ポニョ」につながるかけらが見え隠れしていて面白かった。 (10.07.11) 遠いほうの図書館 (10.07.10)

Posted byブクログ

2010/02/10

面白かった! 宮崎さんがこうだったら子供のためにいいだろう....と考えだした町がカラーページで図解されていて、ああ、これはいいなぁと。「ポニョ」の世界はつまりこれか!と思いました。 でもきっと、この町には虫とかもいっぱいいるんだろうなぁ....<こういうのが今時のヒトのまずいと...

面白かった! 宮崎さんがこうだったら子供のためにいいだろう....と考えだした町がカラーページで図解されていて、ああ、これはいいなぁと。「ポニョ」の世界はつまりこれか!と思いました。 でもきっと、この町には虫とかもいっぱいいるんだろうなぁ....<こういうのが今時のヒトのまずいところなのでしょうが。 荒川修作さんと養老天命反転地にも興味津々!近いうちに行くぞ!

Posted byブクログ

2012/01/06

さすが宮崎さんみたな感じ でもわたしには何いってるかさっぱりん 現代っ子には車とPCはないと死む

Posted byブクログ

2009/10/08

宮崎駿×養老猛だなんて素敵すぎる組み合わせ。 若者として、彼らのお眼鏡に適う人間になりたいものです。 巻頭のフルカラー保育園モデルが最高! 宮崎さん、ウチの子預かってください!

Posted byブクログ