1,800円以上の注文で送料無料

人生の王道 の商品レビュー

4.3

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/02/04

無私とは究極のスタンスと思うが、現在の考え方を覆してくれた良本。仕事に対するスタンスについても(おそれ多いが)思い悩んでいたことに合致しており、方向性がみえてきた。しかし「征韓論」はこれまで誤解してたな。

Posted byブクログ

2009/10/04

---------------------------------------------- ▼ 100文字感想 ▼  ---------------------------------------------- 企業のトップやリーダーにこそ読んでもらいたい。西郷 隆盛の「南洲翁...

---------------------------------------------- ▼ 100文字感想 ▼  ---------------------------------------------- 企業のトップやリーダーにこそ読んでもらいたい。西郷 隆盛の「南洲翁遺訓」を稲盛さんが自らの経験と独自の 視点でわかりやすく解説してくれます。二回、三回と読む ことで味わいが深くなると思う。人生の指針となる一冊。 ---------------------------------------------- ▼ 5つの共感ポイント ▼  ---------------------------------------------- ■「正道」とは人として当たり前のこと。うそをつくな、  正直であれ、人を騙すな、自分がされて嫌なことは  人にするな、小学生でも理解できること ■六つの精進  1.誰にも負けない努力を日々続ける  2.謙虚にしておごらず  3.反省のある毎日を送る  4.生きていることに感謝する  5.善行、利他行を積む  6.感覚、感性を伴うくよくよした心配をしない ■自分が儲けたいと思うなら、相手、お客様が儲かり  喜んでもらうようにしてあげる ■安岡正篤さんの教え  「知識」生きていくために必要なこと  「見識」こうしなければいけないという信念  「胆識」絶対に実行するという強い決意 ■リーダーは哲学を繰り返し学び、常にその実践を  はかるようにつとめなければならない

Posted byブクログ

2009/10/04

京セラ、KDDIを創った稲盛和夫が西郷南洲の考え方を参考に「人として」、そして「リーダーとして」必要な事を説いた本。 「武士道」とか「日本人として・・・」「男として・・・」みたいなのが好きな人にはお勧め。 (小谷)

Posted byブクログ

2009/10/04

京セラ会長稲盛氏が同郷の偉人西郷隆盛の「南洲翁遺訓」を解説。 大変身が引き締まり、何回も読み返したい本。

Posted byブクログ

2009/10/04

西郷隆盛も稲盛和夫もやはり偉大だ。 正道そして人生の王道を歩むべし!!! また読もうかな。 2008 3/15

Posted byブクログ

2009/10/04

稲盛さんが気になって読んでみた。 思いがけずすごくいいタイミングで読めて、かなりすっと入ってきた。 無私。この言葉を忘れないようにしたい。

Posted byブクログ

2009/10/04

かつて日本には、西郷隆盛という「美しさ」「上質さ」を備えた方がいました。 そして現代、西郷の思想を学んだ、稲盛和夫という素晴らしい志をもった経営者がいます。 日本人の質が劣化してきたと言われていますが、過去にも、現在にも学ぶべき上質な日本人がいます。 私たちは、こういった方...

かつて日本には、西郷隆盛という「美しさ」「上質さ」を備えた方がいました。 そして現代、西郷の思想を学んだ、稲盛和夫という素晴らしい志をもった経営者がいます。 日本人の質が劣化してきたと言われていますが、過去にも、現在にも学ぶべき上質な日本人がいます。 私たちは、こういった方から学んでいかなければならないと思います。 混迷の現在ですが、指針となる考えは昔から変わっていません。 その思想を忘れかけている、今だからこそ改めて学ぶべきだと思います。 人生の王道 西郷南洲の教えに学ぶ は、西郷隆盛の教えを庄内の弟子たちがまとめた、『南洲翁遺訓』を京セラ最高顧問の稲盛和夫が西郷の思想をひもときながら、現代にあてはめて解説しています。 日経ビジネスに連載していた「敬天愛人 西郷南洲遺訓と我が経営」を大幅に加筆修正したものです。 日本人が精神的豊かさを取り戻すために、多くの方に読んで頂きたい本です。

Posted byブクログ