1,800円以上の注文で送料無料

木曜の男 の商品レビュー

4

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/09/09

あらすじの展開を素直に期待していたのが良くなかったのか不条理的な展開にはついていけなかったし、登場人物たちの会話も理屈っぽく感じて読んでて疲れた・・・。ユーモアなのかもしれないけど、途中から流れが似てくるのもハマらなかったなぁ・・・。

Posted byブクログ

2013/08/25

奇想天外。7人(日曜~土曜)の無政府主義者の秘密結社。そこに乗り込む主人公の詩人は木曜。次々明らかになるメンバーの正体。ブラウン神父で有名な著者の代表作ともいうべき長編推理小説ですが、やや理屈っぽく、カソリックの思想を随所に感じさせます。

Posted byブクログ

2013/01/22

うーん、これはミステリなんだろうか? ブラウン神父のイメージが随分と変わったw に、しても、吉田健一の翻訳でミステリ(?)を読むのは不思議な感覚だ……。

Posted byブクログ

2011/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この表現が好きだ。 「君たちに、この世界の秘密を教えてやろうか、それはわれわれがこの世界のうしろしか知らないということなんだ。われわれは何でもうしろから見て、そしてそれはひどいものに見える。あすこにあるのは一本の木ではなくて、木のうしろなんだ。あれは雲ではなくて、雲の背中なんだ。すべてのものが前かがみになって、ひとつの顔を隠していることがわかるじゃないか。もしわれわれが前に回ることができたら、」

Posted byブクログ

2011/02/11

緊張と弛緩の対比が鮮やか。委員の正体が明らかになることで、恐怖を演出するためのナンセンスがユーモアへと反転する。《逆説と諧謔の大家》としてのチェスタトンの味がよく出ている作品だと思う。

Posted byブクログ

2010/03/14

 私にはある魂胆があった。ある時代の風俗を知りたければその時代のミステリを読むのが一番だ。世界を支配する力は富ではなく情報である。これは今も昔も変わらない。ある時代は巫女(みこ)や霊媒師が、またある時代は王や貴族が、そしてまたある時代は軍や政治家が情報を牛耳ってきた。現代ではメデ...

 私にはある魂胆があった。ある時代の風俗を知りたければその時代のミステリを読むのが一番だ。世界を支配する力は富ではなく情報である。これは今も昔も変わらない。ある時代は巫女(みこ)や霊媒師が、またある時代は王や貴族が、そしてまたある時代は軍や政治家が情報を牛耳ってきた。現代ではメディアが一手に支配している。 http://d.hatena.ne.jp/sessendo/20100314/p5

Posted byブクログ

2011/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

無政府主義者の秘密結社に潜入した刑事サイム。「木曜日」の暗号名でトップたちの会合に参加。秘密結社のリーダー「日曜」。曜日の暗号名を持つメンバー。ロシア皇帝の暗殺の為に出発した「水曜」「土曜」。正体を明かすメンバーたち。水曜との決闘。月曜に率いられた群衆からの逃亡。追い詰めたはずの日曜の語る真実。  2010年2月4日購入  2011年5月20日読了

Posted byブクログ

2009/10/04

2009/07/05読了。 推理小説って一般には分類されているようだが、どう読んでもファンタジー。 一つの世界を比喩を使って全体像を明かにしようとしていること。 驚くべき事は、1908年発売なのに近代のもつ「何も真理として信じることができない」相対主義の闇を描いていて、 それを...

2009/07/05読了。 推理小説って一般には分類されているようだが、どう読んでもファンタジー。 一つの世界を比喩を使って全体像を明かにしようとしていること。 驚くべき事は、1908年発売なのに近代のもつ「何も真理として信じることができない」相対主義の闇を描いていて、 それをキリスト教的な世界観「神」との対決を書いていること。 対決といってもまともな戦いにもなっていなくて、お釈迦様の手の上を飛んでいる孫悟空のようなものであるが。 山尾悠子とか、萩尾望都とかファンタジーやSFを中心に好んでいる人にもっと呼んで欲しい本。

Posted byブクログ

2009/10/04

ストーリー展開が面白かったけれど、私には難解だった…。キリスト教的考え方とか理解していたらもっとわかるのかしら。。 ブラウン神父シリーズ好きです。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本の意味するところが、私にはまったくわかりません。わかりませんがしかし、手に汗にぎって読みました。いろんな場面であっけにとられましたがそれはあまりにおかしくてです。吉田健一の訳文がおかしかったのかなあ。いつか英語で読んでみたいです。きっとさらに意味不明でしょうが…。

Posted byブクログ