チーム・ビルディング の商品レビュー
会議の場づくりやファシリテーションの工夫がたくさん紹介されている1冊。付録のアイスブレイク集も役に立つ。
Posted by
前からずっと欲しかった本。研修のファシリテーションの部分は、ちょっと余分な気がしますが、まじめに、どうやったら良いチームが作れるのかに、トライしているとおもいます。こんな本がたくさん出るとうれしいです。
Posted by
Howの参考にはなる。一方で、なぜこれをやるのか、何を学んで欲しいのかは詳しく書かれていないので、解釈・設定が必要。
Posted by
Amazonのレビュー等を見ると評価が2つに割れているようですが、私は悪くない本だと感じました。 対象の層が確かに万人向けではないのと、書名だけからは違うもの(もっとマネジメント系の)を想像しちゃう人はいるだろうなー、と。 他のレビューに書かれている程、テクニックに偏ってはい...
Amazonのレビュー等を見ると評価が2つに割れているようですが、私は悪くない本だと感じました。 対象の層が確かに万人向けではないのと、書名だけからは違うもの(もっとマネジメント系の)を想像しちゃう人はいるだろうなー、と。 他のレビューに書かれている程、テクニックに偏ってはいないじゃん、というのが正直な感想。ちゃんと押さえるところは押さえた解説が書いてあると思ったけど? この手の本は実践してなんぼなので、「出発点」としてぜひ参考にしていきたい。
Posted by
「ファシリテーションを勉強するためにお薦めの本」ということでツイッターで紹介してもらったもののうちの1冊。 場の設定について、とてもわかりやすくまとめられていた。 エクササイズなど、学校現場でも使えそう。 学級レクで、このエクササイズをすると楽しいだろうなぁって感じた。
Posted by
この本は、チーム・ビルディングの本というよりも、チーム・ビルディングを生業とするファシリテータのプラクティス集といえる。従って、普通の管理職が気軽に実践できるような類のものではない。しかも、内容は単調で面白みもない。
Posted by
最近、グループよりもチームで仕事に当たることが増えてきていると言われている。それでは、チームにするためにはどのような段階を経たり、どのような注意点や工夫が必要かをまとめたのが本書です。 チーム・ビルディングの3つのメリットは、フォーカシング、モチベーション、ダイナミズムであり、...
最近、グループよりもチームで仕事に当たることが増えてきていると言われている。それでは、チームにするためにはどのような段階を経たり、どのような注意点や工夫が必要かをまとめたのが本書です。 チーム・ビルディングの3つのメリットは、フォーカシング、モチベーション、ダイナミズムであり、よいチームの3要素が、信頼互酬性の規範、ネットワークであると言われている。 また、チームは、一時的ー定常的の軸か、集団の凝集性-個人の主体性の2軸で、プロジェクト、定常組織、会議(研修、ワークショップ)、委員会組織の4つに分けられて、それぞれに応じたやり方があります。 要素、「人組み」と「場づくり」のこと、ワークショップ(アイスブレイク)に関して、まとめた本になります。 特に巻末には、エキササイズを120もまとめています。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
●ワークショップ中は臨機応変に ・落ち着かないときは 深呼吸してもらう ・緊張しているときは、みんなでレイアウト変更や机椅子を取り払って床に座る、体を動かしてみる ・眠そうなときは、窓を開けて空気を入れ替えてみる、軽快な音楽をならす、グループ入れ替える、休憩する ●協働作業を行い、関係性を作っていく ●小チームの活性化方法 ・定期的に話す場を作る ・片腕となる人を作る ・付箋などを使いチームの現状を共有 ・チームの理想像を共有 ・目で見える形で変化を実感 ・短期成果をあげる ・深い自己開示
Posted by
チームビルディングの種類、条件とそのための具体的な方法について述べられている。 じんざい4つ。人材、人財、人在、人罪。 人のモデルの枠組みをひとつ持っておく ファシリテーション協会のウェブサイトにアイスブレイクの例ある。 フィッシュボウル、議論を観察する。その時にコミュニケーショ...
チームビルディングの種類、条件とそのための具体的な方法について述べられている。 じんざい4つ。人材、人財、人在、人罪。 人のモデルの枠組みをひとつ持っておく ファシリテーション協会のウェブサイトにアイスブレイクの例ある。 フィッシュボウル、議論を観察する。その時にコミュニケーションマップを作成。
Posted by
実践的でけっこう使える事例があります。Meetingをうまく仕切りたいとき、チームを形にして結果を出したいとき、みなを動かしたいとき、そういうときに使えるツールがけっこうあるので、自分に合うのを選べばいいと思います。 で、本当に大事なのは当人のハートという気がします。
Posted by
- 1
- 2