1,800円以上の注文で送料無料

卒業 の商品レビュー

3.3

1128件のお客様レビュー

  1. 5つ

    92

  2. 4つ

    307

  3. 3つ

    531

  4. 2つ

    98

  5. 1つ

    17

レビューを投稿

2009/10/04

<あらすじ> 7人の大学4年生が秋を迎え、就職、恋愛に忙しい季節。ある日、祥子が自室で死んだ。部屋は密室、自殺か、他殺か?心やさしき大学生名探偵・加賀恭一郎は、祥子が残した日記を手掛りに死の謎を追求する。しかし、第2の事件はさらに異常なものだった。茶道の作法の中に秘められた殺人ゲ...

<あらすじ> 7人の大学4年生が秋を迎え、就職、恋愛に忙しい季節。ある日、祥子が自室で死んだ。部屋は密室、自殺か、他殺か?心やさしき大学生名探偵・加賀恭一郎は、祥子が残した日記を手掛りに死の謎を追求する。しかし、第2の事件はさらに異常なものだった。茶道の作法の中に秘められた殺人ゲームの真相は!?

Posted byブクログ

2009/10/04

携帯電話がない時代背景なので、多少言葉遣いに違和感を覚える。トリックの部分は説明されてもさっぱりわかりませんでした。

Posted byブクログ

2009/10/04

約20年ほど前の作品なだけあって古い!時代が違うせいか、途中で止めてしまおうかと思ったけど最後まで読みました。高校、大学と仲の良い六人の男女が大学卒業と同時に結局バラバラになってしまう。内二人は死亡。仲間内で殺しあう。主人公は冷静に仲間が殺した事を前提に推理を進めていく。卒業とい...

約20年ほど前の作品なだけあって古い!時代が違うせいか、途中で止めてしまおうかと思ったけど最後まで読みました。高校、大学と仲の良い六人の男女が大学卒業と同時に結局バラバラになってしまう。内二人は死亡。仲間内で殺しあう。主人公は冷静に仲間が殺した事を前提に推理を進めていく。卒業という名には相応しいのかもしれないけど、ここまで悲しい結末にしなくても・・・雪月花とはお茶の作法の一つ。しかし、この頃からすでに東野圭吾の鋭い展開がされていてさすがでした。

Posted byブクログ

2009/10/04

タイトルにも含まれている雪月花の式のトリックはめんどくさくてあまり考えれなかったのがいまいち・・・ この本に出てくる加賀は今後の作品にもでてくるみたい。

Posted byブクログ

2009/10/04

大学の仲間内で起こる殺人を「刑事前」の加賀君が解き明かしていく、ほんのり甘酸っぱいような切ないような青春ミステリー。 嫌いではありません、この系統^^ 加賀刑事を考えると、あの柔道の古賀稔彦さんが出てきちゃうんですよね^^ なんでだろ(笑)

Posted byブクログ

2009/10/04

「眠りの森」や「私が彼を殺した」なんかに出てくる加賀刑事が学生のときの話だから、「この人若い頃から偏屈だったんだぁ」とか思いながら読んだ。 「雪月花」って茶道のゲーム(みたいなもの)のトリックは、図説入りだけど、全く理解できず。 と言うか、理解できなそうだから無理に考えずに流し読...

「眠りの森」や「私が彼を殺した」なんかに出てくる加賀刑事が学生のときの話だから、「この人若い頃から偏屈だったんだぁ」とか思いながら読んだ。 「雪月花」って茶道のゲーム(みたいなもの)のトリックは、図説入りだけど、全く理解できず。 と言うか、理解できなそうだから無理に考えずに流し読みした(^^;) でもストーリーはとっても楽しめた♪ っつーか、最初から犯人とにらんでた人が犯人じゃなかったってのがねぇ。 外れると悔しいんだけど面白いのよね。

Posted byブクログ

2009/10/04

さときから借りる。大学4年生の仲間が殺されて、加賀(若かりし加賀刑事?)などが解決を目指す。[06/06/04]

Posted byブクログ

2009/10/04

『卒業』中に、「人に見せるつもりはないが人に見られ意た時のことを想定して書く、日記とはそういうものだと思いますからね」という箇所がある。 ブログは、基本的に、ネットに繋いでいる世界中の全員に公開しているわけで、そう思うと、心中検閲をしてしまいます、やはり。hontakaという人物...

『卒業』中に、「人に見せるつもりはないが人に見られ意た時のことを想定して書く、日記とはそういうものだと思いますからね」という箇所がある。 ブログは、基本的に、ネットに繋いでいる世界中の全員に公開しているわけで、そう思うと、心中検閲をしてしまいます、やはり。hontakaという人物の一面であることは間違いないですが、これがすべてではないです。歴史上の著名な人物の日記を一次資料として歴史を編むのは果たして正しい行為でしょうか?

Posted byブクログ

2009/10/04

東野作品でおなじみ、刑事・加賀恭一郎の大学生時代の話。 お茶で『雪月花』という何人かで札を引いてやる作法があるらしい。 その説明がわかりにくかった。作品的にもイマイチ。

Posted byブクログ

2009/10/04

大学卒業を目前に控えた仲良しグループに起こった、連続死亡事件。要するにミステリー。トリックが難解。ラスト100ページくらいで謎解きに向かっていくあたりはスピード感があって興奮しました。後味はよくない。

Posted byブクログ