1,800円以上の注文で送料無料

会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール の商品レビュー

3.5

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/08/08

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 出世=自分の裁量で時間、仕事をコントロールできる 社内政治=情報伝達のためのシステム プロフィット(利益)センター=厳しい状況に耐え抜くタフさを要求される部門=昇給や評価につ...

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 出世=自分の裁量で時間、仕事をコントロールできる 社内政治=情報伝達のためのシステム プロフィット(利益)センター=厳しい状況に耐え抜くタフさを要求される部門=昇給や評価につながりやすい 仲間とのチームプレイを身に付ければ、自分の可能性が広がる 反対意見は言ってもいいが、「相手を否定しない」=会社の利益貢献のための発言に徹する 叱れない上司=部下の利益<会社の利益<自分の利益 どんどん叱られよう=叱られなくなったら、おしまいだ 努力もしないで、夢を見てはいけない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ ルール1 出世のために仕事をするべきではない。やりがいが重要である ―これって本当? ルール2 まじめで有能であれば、周りから、認められ評価される ―これって本当? ルール3 社内政治は本来あってはならないもの、関わるべきではない ―これって本当? ルール4 仕事は中身が重要であり、お金にこだわるべきではない ―これって本当? ルール5 仕事の場で群れるのは慎むべきだ ―これって本当? ルール6 上司からよくほめられるのは、評価が高い証拠である ―これって本当? ルール7 本音とタテマエを使い分けてはならない ―これって本当? ルール8 人を攻撃してはいけない ―これって本当? ルール9 人から嫌われてはいけない ―これって本当? ルール10 残業もいとわず、できるだけたくさん仕事をする人のほうが評価される ―これって本当? ルール11 上司の機嫌をとるよりも仕事の内容で勝負すべきだ ―これって本当? ルール12 失敗して叱られるようなことがあってはいけない ―これって本当? ルール13 仕事とプライベートはきっちり分けるべきだ ―これって本当? ルール14 産休・育休は、当然の権利として堂々ととっていい ―これって本当? ルール15 ルールはいかなるときも守らなくてはならない ―これって本当? 辛口対談・・・・・・ここだけの話 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/ef1f47d41cf67c7d.png

Posted byブクログ

2010/08/02

私が「勝間和代」さんと初めて出会った本。 久々に読み返しました。 初めて読んだのは3年前。 ちょっと衝撃的で、そして感動的な出会いでした。 久々に読み返してみると、あの時程の驚きはなく、 少しは私も成長・前進したのかなと実感。 もともと福沢さんが訳した「Games Mothe...

私が「勝間和代」さんと初めて出会った本。 久々に読み返しました。 初めて読んだのは3年前。 ちょっと衝撃的で、そして感動的な出会いでした。 久々に読み返してみると、あの時程の驚きはなく、 少しは私も成長・前進したのかなと実感。 もともと福沢さんが訳した「Games Mother Never Taught You」 ビジネス社会の見えざるルールは男性の間では父から息子と いうように世代を超えて伝承されていく。 しかし女性は母からそれを教えてもらえない。 という意味を込めて名づけられたそうです。 私ももっと経験や情報をつみ、自分のものとした上で、 次の世代に伝えていきたいと思います。

Posted byブクログ

2010/05/30

「ビジネスゲーム」を噛み砕き、日本社会に適応させているため、非常に分かりやすかった。 日本ではこちらの本の方が受け入れられやすそう。

Posted byブクログ

2010/05/03

|はじめに |女性たちってこんな時代を歩んできたんだ・・・ |15のリアル・ルール、教えます |ルール1 出世のために仕事をするべきではない。やりがいが重要である | ―これって本当? |ルール2 まじめで有能であれば、周りから、認められ評価される | ―これって本当? |...

|はじめに |女性たちってこんな時代を歩んできたんだ・・・ |15のリアル・ルール、教えます |ルール1 出世のために仕事をするべきではない。やりがいが重要である | ―これって本当? |ルール2 まじめで有能であれば、周りから、認められ評価される | ―これって本当? |ルール3 社内政治は本来あってはならないもの、関わるべきではない | ―これって本当? |ルール4 仕事は中身が重要であり、お金にこだわるべきではない | ―これって本当? |ルール5 仕事の場で群れるのは慎むべきだ ―これって本当? |ルール6 上司からよくほめられるのは、評価が高い証拠である | ―これって本当? |ルール7 本音とタテマエを使い分けてはならない ―これって本当? |ルール8 人を攻撃してはいけない ―これって本当? |ルール9 人から嫌われてはいけない ―これって本当? |ルール10 残業もいとわず、できるだけたくさん仕事をする人のほうが評価される | ―これって本当? |ルール11 上司の機嫌をとるよりも仕事の内容で勝負すべきだ ―これって本当? |ルール12 失敗して叱られるようなことがあってはいけない ―これって本当? |ルール13 仕事とプライベートはきっちり分けるべきだ ―これって本当? |ルール14 産休・育休は、当然の権利として堂々ととっていい ―これって本当? |ルール15 ルールはいかなるときも守らなくてはならない ―これって本当? |辛口対談・・・・・・ここだけの話 |これで完璧! チェックリスト |あとがき キャリアウーマン向けの本って、苦手なんですよね。 別に、女性だから・・・って考えちゃうので。 この本は、人にお勧めしてもらったものです。

Posted byブクログ

2010/04/30

なーんだ、って気持ちが楽になること、どきりとすること、両方でした。 最近なんだかなー、と思っている人には良い本だと思います。

Posted byブクログ

2009/11/08

与えられた仕事は上司の喜ぶツボを押さえながら常に期待値を超えたアウトプットをする。 優秀な人は自分一人ではできないことはたくさんあるということを、とてもよく知っている。さらに自分の強みと弱みもわかっていて弱みについてはそれが得意な人にしっかりと補ってもらうような才覚もあります。 ...

与えられた仕事は上司の喜ぶツボを押さえながら常に期待値を超えたアウトプットをする。 優秀な人は自分一人ではできないことはたくさんあるということを、とてもよく知っている。さらに自分の強みと弱みもわかっていて弱みについてはそれが得意な人にしっかりと補ってもらうような才覚もあります。 ビジネスは戦争です。だから他者から攻撃されたら必ず反撃しなければなりません。

Posted byブクログ

2009/10/04

● 与えられた仕事は、上司の喜ぶツボを押さえながら常に期待値を超えたアウトプットをする。 ● 組織内におけるコストセンターとは、主にコストだけが集計され、外部からの収益は集計されない部門のことです。したがって、それらの部門は原則として、コストに対してのみ責任を有します。一方、プ...

● 与えられた仕事は、上司の喜ぶツボを押さえながら常に期待値を超えたアウトプットをする。 ● 組織内におけるコストセンターとは、主にコストだけが集計され、外部からの収益は集計されない部門のことです。したがって、それらの部門は原則として、コストに対してのみ責任を有します。一方、プロフィットセンターとは、収益と費用が集計される部門。したがって、利益に責任を持ちます。 ● 会議で発言するのはあくまでも議論を前に進めて会社の利益に貢献するためであって、どちらが正しいかの判定をするためではありません。 ● 努力もしないで夢を見てはいけない。

Posted byブクログ

2009/10/04

元となった ビジネスゲーム ほどのインパクトはありませんでした しかし  会社というのは どういう組織なのか ルールとは どういうことなのか 出世とは ワークライフとは そんなことを ビジネスの先輩から 教えてもらえる貴重なきっかけとなるような本だと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

ビジネス社会でのタテマエと本音の違いを分かりやすく解説。言われてみればそうかも?とおもうのだが、意外といままで「曖昧」になっていた部分がすっきりした!とおもいました。仕事に対して前向きに取り組めるようになったきっかけの1冊です。

Posted byブクログ

2009/10/04

もっと早く知っていれば、娘が就職するときプレゼントできたのに・・・ 「お母さんは教えてくれなかった本当のルール」 今からでも遅くない 是非読んで!と娘に薦めました♪

Posted byブクログ