1,800円以上の注文で送料無料

影の縫製機 の商品レビュー

4.5

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/25

ドイツの児童文学作家・ミヒャエル・エンデ(1929-1995)の詩集絵本『影の縫製機』は、〝影とのつきあいが苦手な人への処 方箋、じわりと効いてくる漢方薬〟と、著者がコメントを残している。幻想と夢想、シリアスな中にユーモアを取り交ぜて、人生という舞台を縦横無尽に戯れる不思議な...

ドイツの児童文学作家・ミヒャエル・エンデ(1929-1995)の詩集絵本『影の縫製機』は、〝影とのつきあいが苦手な人への処 方箋、じわりと効いてくる漢方薬〟と、著者がコメントを残している。幻想と夢想、シリアスな中にユーモアを取り交ぜて、人生という舞台を縦横無尽に戯れる不思議な世界への誘い。 詩編「例外」 ~〝猫にもあるか 禿げ頭? まさかね! 知る人ぞ知る いわゆる 禿げ猫には しっかり禿げがある これがまた すごい禿げでね!〟...ビネッテ・シュレ-ダ-のモノクロ・イラストと併せてご覧あれ!

Posted byブクログ

2022/10/31

ミヒャエル・エンデの詩集絵本。詩によってはどこかコミカルな雰囲気もあり、頭の中では広川太一郎さんの声と調子で読んだ。 作:ミヒャエル・エンデ、絵:ビネッテ・シュレーダー、訳:酒寄進一

Posted byブクログ

2022/10/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ミヒャエル・エンデの絵本。 『モモ』や『はてしない物語』が鉄板本のエンデ。 我が家の娘の本棚にも置かれており、いつか読もうと思っているのだが、それはまた別の話。 本書はエンデの詩のような、ショートショートのような短い物語にビネッテ・シュレーダー氏が挿絵を付けたもの。 黒ペンなのかエッチングのようなものなのか、黒一色の線で緻密に書き込まれた絵は、エンデの書いた不思議な話を見事に表現しており、まさに文と絵の合作。 じっとそこに立ち、うす汚れたただの木を大事な存在に喩える”道標”、訳者の韻の取り方が冴えわたる、原文も読んでみたい”魔法使い”、目が見えない網元の先導で穴場へ向かい、夢を投網で捕まえてくる”夢の漁師”が好き。

Posted byブクログ

2023/09/15

ミヒャエル・エンデの詩と、ビネッテ・シュレーダーの絵が織り成す、幻想的で美しくも儚い、黒と白の世界。 影の縫製機というのは、それ自体が影のようだが、縫い上げたものも、影なのだと実感することで、人間にとって、光だけが必要なのではないことに気付かされる・・かもしれない。 というの...

ミヒャエル・エンデの詩と、ビネッテ・シュレーダーの絵が織り成す、幻想的で美しくも儚い、黒と白の世界。 影の縫製機というのは、それ自体が影のようだが、縫い上げたものも、影なのだと実感することで、人間にとって、光だけが必要なのではないことに気付かされる・・かもしれない。 というのも、本書では、あくまで読んだ人それぞれが、それぞれの思いを抱くであろう、そんな感慨の違いが無限に発生しそうな程の、謎と曖昧さに満ちているからであって、しかも、選択肢は二択のはずなのに、まるで、それ以上あるかのような気にさせられる、この感じはいったい? 見返しの絵から、既に私は魅了されてしまい、奈落の底から立ち現れたような、エンデに見える影に向かおうとするのは、エンデが愛してやまなかった亀だが、『モモ』の案内役の「カシオペイア」にも見えて、始まりの幕開けを思わせてくれる。 最初の、ジャック・プレヴェールへのオマージュ、『本当の林檎』で、私の思考は早くも停止する。 しばし黙考し、そうか、シュルレアリスムかと。 それに、世界の複雑さを知ることは、人間の複雑さを知ることにも繫がるし、今の時代にこそ、こうした思考法はいいのかもしれない。 続いて、『道標』。 すっかり、迷い人の視点で読んでしまったが、道標自体の気持ちなんて、考えたことなかったし、そう言われればそうだと。考えれば考えるほど、頭が混乱しそうだが、最後の一文には、エンデのやさしさが溢れている。 また、私が最も好きだったのが、『うら寂しき微笑み』。 南国で、北国にいるニルスを想う、ドロレスの口元に浮かぶ、「うら寂しき微笑み」が、彼女がお茶に呼ばれたのを機に、置き去りになった後、その微笑みだけがニルスを求めて旅立つ、これまたシュールな詩だが、最後が温かくも美しくて、これが超現実ならば、嬉しくない人はいないだろう。 そして、『夢の漁師』。 影と光。夜と朝。黒と白。そして、逆さ○。 それらが改めて問い掛けるのは、世界も人間も、それらが隣り合わせで繋がり合い、互いに影響しながらも、存在しているということを教えてくれているのかもしれない。夢と悪夢のように。 他にも、なりたいのではなく、なってはいけないものとして、捉えた視点が面白い、『透明人間』や、『いかれたチェス』の、「黒い白は 白なのか 黒なのか」という禅問答のような問い掛けには、光と影という、相反するものを通して見た、世界や人間の不可思議さを感じ、まだまだ、世界も人間も、それぞれ見方は、多様にあることを教えてくれたようでもあり、なんだか、そう感じると、周りの世界も楽しく見えてくるから不思議だ。 なんて書いていると、エンデからこう言われるかもしれないな。 『魔法使い』より じつはまやかし この韻のごとく 追記 ビネッテ・シュレーダーが、今年の7月5日に、お亡くなりになっていたことを知りました。83歳だったそうです。 私は本書で、初めて彼女の絵を見て、この完成された幻想的な美しさに、とても魅せられて、シュールなんだけど、とても泣きたくなるような哀愁感や、ファニーで可笑しみを感じさせる親しみやすさもあって、本書も彼女の絵が無ければ、きっと、素晴らしさは半減したことでしょう。 ご平安をお祈りいたします。

Posted byブクログ

2021/10/04

「透明人間」と「夢の漁師」が特に好き。シニカルで面白かった。引っ越しに伴い売ろうと思っていたけれど、手放し難くなった。

Posted byブクログ

2021/01/22

『インゲボルグにささげる』 と、始まる詩集はミヒャエル・エンデ53歳、妻インゲボルグ・ホフマン61歳の時に出版されたもの。巻頭の詩「本当の林檎」はシュルレアリスムの詩人ジャック・プレヴェールへのオマージュとされているが、両親の離婚で悲喜交々の思いがあったであろうエンデの父親もま...

『インゲボルグにささげる』 と、始まる詩集はミヒャエル・エンデ53歳、妻インゲボルグ・ホフマン61歳の時に出版されたもの。巻頭の詩「本当の林檎」はシュルレアリスムの詩人ジャック・プレヴェールへのオマージュとされているが、両親の離婚で悲喜交々の思いがあったであろうエンデの父親もまたシュルレアリスムの画家であることと緩やかに響き合う。児童文学者と限定されることを嫌ったというエンデの社会派的視線が詰まったようにも読める一冊。そしてその視線は確かなものであったことが時間の経過という試験を受けて証明される。 例えば『いかれたチェス』と題された詩の中の一節。 『ところがそれでもあきたらず  こんどは色までかえてみた  白のコマは 黒くぬり  黒のコマは 白くぬる  気づいてみれば もとのもくあみ  なんたる混乱のきわみ!  黒白 白黒 区別がつかず  白と黒 くんずほぐれつの大合戦!  まてよ まて 黒い白は白なのか黒なのか』 ここに今日の汎世界的な混乱を俯瞰した視点を見出さないでいることは難しい。 エンデの言葉をモノクロの世界に表出して見せてくれるビネッテ・シュレーダーもまた児童書向けの柔らかな筆遣いとは異なり白黒のダリのような雰囲気を醸し出す。時に詩に付された挿絵は言葉の持つ可動域を矮小化しがちだけれど、この本に関しては上手く共鳴している。そして組版のデザインも秀逸。こんな傑作が世に出る後押しをした出版社が破産・消滅してしまったのは何とも残念。

Posted byブクログ

2019/12/19

ミヒャエル・エンデによる不思議な世界観の詩集です。 絵も詩に劣らないほどの不思議な雰囲気を作り、大人の絵本といった印象を受けました。

Posted byブクログ

2014/10/25

エンデによる19篇の詩×シュレーダーの挿絵という詩集絵本。 時にサイズさえも変えながら秩序よく整頓されたエンデの巧みな言葉たち。 エンデの詩をさらに盛り立てる、モノクロで繊細などこか毒をはらんだ挿絵。 そして一面黒で覆われた、しっとりと手に馴染む表紙。 細部に至るまでこだわりが見...

エンデによる19篇の詩×シュレーダーの挿絵という詩集絵本。 時にサイズさえも変えながら秩序よく整頓されたエンデの巧みな言葉たち。 エンデの詩をさらに盛り立てる、モノクロで繊細などこか毒をはらんだ挿絵。 そして一面黒で覆われた、しっとりと手に馴染む表紙。 細部に至るまでこだわりが見られる作品です。 ページを開くとその世界観に引きずり込まれる、それがまた心地良い。 私にとって大切な一冊。

Posted byブクログ

2014/06/28

Mr.インクは、この作品に影響受けてるのかしら? モノトーンの線画作品と、遊び心いっぱいなのにどこか不気味な詩。エンデの魅力が詰まっています。

Posted byブクログ

2014/01/12

本書はB・シュレーダーの挿絵とエンデの詩で構成されています。 エンデの軽快で不思議な世界の詩に、シュレーダーの挿絵がぴたりとはまってます。 実は本書は2ヴァージョン出てまして、初回が写真のような紺色の箱。通常が茶色の箱になってます。 私は残念ながら後者…。でもいいのです。これから...

本書はB・シュレーダーの挿絵とエンデの詩で構成されています。 エンデの軽快で不思議な世界の詩に、シュレーダーの挿絵がぴたりとはまってます。 実は本書は2ヴァージョン出てまして、初回が写真のような紺色の箱。通常が茶色の箱になってます。 私は残念ながら後者…。でもいいのです。これからも大切にしたい本です。

Posted byブクログ