1,800円以上の注文で送料無料

スピードハックス の商品レビュー

3.4

77件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    35

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/01/03

http://yakumo-yoh.seesaa.net/article/51036807.html

Posted byブクログ

2010/12/29

◎洗い出しメモから始める。  とにかく思いついたことをドンドン紙に書いていくことで、そこから芋づる式に具体的な作業を引き出すことができる。  疲れ気味の夕方の時間を有効に使える     ◎作業時間は分単位で見積もる ◎作業記録をつける。未来の自分のため。 ◎1日を3つのセ...

◎洗い出しメモから始める。  とにかく思いついたことをドンドン紙に書いていくことで、そこから芋づる式に具体的な作業を引き出すことができる。  疲れ気味の夕方の時間を有効に使える     ◎作業時間は分単位で見積もる ◎作業記録をつける。未来の自分のため。 ◎1日を3つのセクションに分ける。 ①9:00~12:00(3h) ②12:00~15:00(2h) ③15:00~18:00(3h) この仕事は第一セクションの間に終えてしまおう! ◎似た作業はまとめて同じ時間にこなそう ◎ひとつの作業を終えたら、いったん席を離れる ひたすら直前に行っていた仕事を反芻して反省 「もっとこうすればよかったのでは?」

Posted byブクログ

2010/09/20

【第1章】まず「取りかかる」気持ちを起こす 【第2章】「段取り」を決めてスピードを上げる 【第3章】スピードアップにつながる「やる気」を引き出す 【第4章】作業の時間をスライスして管理する 【第5章】自分の今の仕事環境をテコにする 【第6章】1つの「原則」を決めて作業中の迷いを断...

【第1章】まず「取りかかる」気持ちを起こす 【第2章】「段取り」を決めてスピードを上げる 【第3章】スピードアップにつながる「やる気」を引き出す 【第4章】作業の時間をスライスして管理する 【第5章】自分の今の仕事環境をテコにする 【第6章】1つの「原則」を決めて作業中の迷いを断つ 【第7章】「習慣の力」を最大限に活用する 【第8章】「アイドルタイム」(待ち時間)を減らす 【第9章】とにかく「ゴール」までたどり着く 【巻末付録】仕事のスピードアップに役立つTips集 U3」対応のUSBメモリを持ち歩く ◆U3メモリは、通常のメモリと違い、アプリケーションのインストールが可能。 つまり、パソコンでの作業環境を丸ごと持ち歩くことができるワケです。 私のように家族に隠れてブログをやっている人には、必須かもしれませんね。 ◆「2Gでも足りない」というレビューがありましたが、さっそくコレを注文。 「え?まだ使ってないの?」と言われそうですが、実はまだでした(汗)。 でも 「ワード」や「エクセル」のファイルだけでなく、送受信したメールやウェブブラウザで一度でも閲覧したことがあるページも検索の対象となる ことを知り、導入を決意。 ただ、ちょっとぁゃιぃサイトを家で見てしまうと、ヨメバレの可能性が(汗)。 「未来の作業」のために作業記録をつける ◆「作業した日」「作業名」「作業の詳細」「所要時間」という最低限の項目を記録するためには、集計が簡単に出来るエクセルを推奨されています。 というわけで、またまたワタクシの作業記録(日勤表)をご紹介(笑)。←しつこい 相変わらず、「ブログ記事を書くのにどの位時間がかかっているか」の管理しかしていませんが(汗)。 PDFファイルをiTunesで管理 ◆今回、一番「目からウロコ」だったのがコレ。 PDFファイルが、iTunesで管理できるとは露知らず(汗)。 私は、SEOやブログ関係で、結構無料レポートやら何やらを、PDFファイル形式で取得することが多いのですが、今ひとつ管理しきれていないのが悩みの種でした。 今後、これらをタグで管理できるのはありがたいことです。

Posted byブクログ

2010/08/18

 実際の方法と心理的な側面と、からの解説が他にはない点かと思います。  項目としては、知っていることが多かったですが、改めて解説してもらう、内容を深掘りして説明してもらっているため、知っていることでも新たな発見がありました。  現在自分で抱えている作業も「「懸案事項」をすべて...

 実際の方法と心理的な側面と、からの解説が他にはない点かと思います。  項目としては、知っていることが多かったですが、改めて解説してもらう、内容を深掘りして説明してもらっているため、知っていることでも新たな発見がありました。  現在自分で抱えている作業も「「懸案事項」をすべて書き出す」ことで仕分けして優先事項を決める、というのも自分の中では改めてはっとさせられました。  時間をかけても項目を洗い出し、その上で「やらない項目はやらない」とすることでタスク完了として二度と思い出さない、というのも必要だなと感じさせられました。  しばらくしたら読み返してみたいと思います。

Posted byブクログ

2010/08/14

☆整理されていないファイルから書類を探すために、ビジネスパーソンは年平均6週間を無駄にしている 日々の仕事の中で、つい自分の業務を振り返ることを疎かにしてしまう。短期的には次の作業に進むほうがよいかもしれないが、長い目で見た仕事生活の中で、自分の足跡を振り返り、業務の改善点を探...

☆整理されていないファイルから書類を探すために、ビジネスパーソンは年平均6週間を無駄にしている 日々の仕事の中で、つい自分の業務を振り返ることを疎かにしてしまう。短期的には次の作業に進むほうがよいかもしれないが、長い目で見た仕事生活の中で、自分の足跡を振り返り、業務の改善点を探すことは重要だ。とくに書類の整理については自分でも探し出すのに無駄なことが多い。ついつい目をつむってしまいがちな部分を意識的に見つめていかなければならないと強く思う。

Posted byブクログ

2010/08/08

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 誰かに依頼する場合  ①早く依頼する(自分ひとりで出来ることは後回し)  ②依頼の内容を明確に(要するに何をすればいいのか)  ③相手に心の準備をしてもらう 1時間以上かかる...

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 誰かに依頼する場合  ①早く依頼する(自分ひとりで出来ることは後回し)  ②依頼の内容を明確に(要するに何をすればいいのか)  ③相手に心の準備をしてもらう 1時間以上かかる作業は、小さく分けて、5分~30分の作業に分けて時間を見積もる 作業記録(所要時間)をつける=予想以上に時間がかかった場合原因認識と対策を打つ習慣を付ける タスクリストは大タスクの下に複数の小タスクをつくる 一日を複数のセクションに分ける 反省日記をつける~だった。~した方がよい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 第1章 まず「取りかかる」気持ちを起こす 第2章 「段取り」を決めてスピードを上げる 第3章 スピードアップにつながる「やる気」を引き出す 第4章 作業の時間をスライスして管理する 第5章 自分の今の環境をテコにする 第6章 1つの「原則」を決めて作業中の迷いを断つ 第7章 「習慣の力」を最大限に活用する 第8章 「アイドルタイム」(待ち時間)を減らす 第9章 とにかく「ゴール」までたどり着く 巻末付録 仕事のスピードアップに役立つTips集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image02.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/a7bafd0d23d25d5e.png

Posted byブクログ

2010/08/07

仕組みづくりが大事。 「依頼の際は、何を・いつまでに・どのようにを決める」 「やらないこと・すぐやること・徐々にやること・後でやること・いつかやりたいことのリストを作る」 「領収書はカメラでとってメール」 「作業記録をとる」 「やることを書き出す→社員・営業に見せる」 「タイマ...

仕組みづくりが大事。 「依頼の際は、何を・いつまでに・どのようにを決める」 「やらないこと・すぐやること・徐々にやること・後でやること・いつかやりたいことのリストを作る」 「領収書はカメラでとってメール」 「作業記録をとる」 「やることを書き出す→社員・営業に見せる」 「タイマーで小さな〆切を作る」 「考えてから書く」 「口座番号、インクの型番など、ちょっとしたリストをつくる」

Posted byブクログ

2010/07/06

仕事の進め方を確立し、スピードを速くしていこうという本。 メールを読み書きする時間を決める、作業履歴をとって作業リストに反映するは、ぜひやろうと思った。 タスクリストは「①いいさな単位に②ややこしければ手順ごとに③よくわかる名前で④今日やらなくてもいいなら、今日できる部分だけを抜...

仕事の進め方を確立し、スピードを速くしていこうという本。 メールを読み書きする時間を決める、作業履歴をとって作業リストに反映するは、ぜひやろうと思った。 タスクリストは「①いいさな単位に②ややこしければ手順ごとに③よくわかる名前で④今日やらなくてもいいなら、今日できる部分だけを抜き出して」作って、タスクリストにあるものをどんどん消していく・・というのは簡単そうで、これを行う仕組みって結構大変・・と思った。 集中タスクと分散タスクを交互には良かったが、交互にするにはタスクリストが集中と分散で分かれていたほうが(すくなくとも、分散のみのまとめてやることは必要?)いいようにも思うが、タスクリストの一元管理と矛盾するし・・とか、やってみて感じをつかみながら徐々にメンテしていくしかないかな。

Posted byブクログ

2010/06/03

「メールを読み書きする時間を決める」など2,3実行してみたいことがあったので、まぁ満足かな。 業務に日記を付けて作業量を管理するというのはわかるけど、手間がかかりそうなので、遠慮してしまう。ここらへんを作業量を少なくうまく管理する方法が知りたかった。 ちょっと思想的すぎて実践でき...

「メールを読み書きする時間を決める」など2,3実行してみたいことがあったので、まぁ満足かな。 業務に日記を付けて作業量を管理するというのはわかるけど、手間がかかりそうなので、遠慮してしまう。ここらへんを作業量を少なくうまく管理する方法が知りたかった。 ちょっと思想的すぎて実践できなさそうなハックが、意外に多かったのも残念。

Posted byブクログ

2020/01/12

<本の紹介> 仕事のスピードを上げるには?速く処理するための「仕組み」をつくり、その仕組みを回し続ける「やる気」を切らさないこと! タスクリストや作業記録のとり方、活用法など、具体的なテクニック(仕組みづくり)から、ちょっとした行動の習慣(やる気づくり)まで、仕事のスピードをいき...

<本の紹介> 仕事のスピードを上げるには?速く処理するための「仕組み」をつくり、その仕組みを回し続ける「やる気」を切らさないこと! タスクリストや作業記録のとり方、活用法など、具体的なテクニック(仕組みづくり)から、ちょっとした行動の習慣(やる気づくり)まで、仕事のスピードをいきなりアップさせるコツとアイデア(スピードハックス)を盛り沢山に紹介する。 仕事に役立つ便利なデジタルツールとその使い方も満載! この本は、為になりました。早速使える、と思ったことがたくさんあった。 やっぱり、知らないことは失うことなんだよなぁ。 まぁ、前向きに言うと10年後じゃなく今日知れて良かった☆ これでまた俺はレベルアップできます。 「学ぶ」ことの語源は「真似る」ことらしいですね。 できてる人、自分より先に進んでる人のやり方をそっくりそのまま真似る必要はないけど、盗める部分は盗んで応用しながら自分の効率を上げて、できることを増やしていきたいっすね。 Gmailって、アカウントに「+○○」ってつけたメアドで送っても(例えばaaa@gmail.com→aaa+b@gmail.com)ちゃんと受信されて、その○○の部分で仕分けもできるって知ってました?人に聞いた情報や思いついたアイデアをこれで管理させとけば同じ場所に自動で仕分けした状態で管理することができるようになる。とか。 こういった小さな工夫とか、仕組みに乗る意識のコントロールの仕方だとか、だてに「仕事のスピードをいきなり3倍にする技術」っていうだけないなぁと。 仕事をもっとこなしたいと思ってる人、無駄な時間が多いって感じてる人はぜひ読んでみて下さいな。俺はこれでちょっとやってみたいと思います。

Posted byブクログ