1,800円以上の注文で送料無料

子育てマンガ すてきなお母さんになるシンプルな3つの方法 の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/11/28

子供と接するうえで、どうすれば信頼が築けるのか。 愛情をかけている、というのは主観であって 子供がそれに気が付かなければ自己満足。 一体どうやって子供と接していけばいいのか。 遠い昔の自分は覚えていないので、非常に役に立ち 納得ができる内容でした。 おうむ返しをする事、子供の...

子供と接するうえで、どうすれば信頼が築けるのか。 愛情をかけている、というのは主観であって 子供がそれに気が付かなければ自己満足。 一体どうやって子供と接していけばいいのか。 遠い昔の自分は覚えていないので、非常に役に立ち 納得ができる内容でした。 おうむ返しをする事、子供の目線に立つ事 一緒に考えて押し付けない事。 簡単ですが、うっかり忘れそうな現実に 気を付けなければなりません。

Posted byブクログ

2018/03/16

[墨田区図書館] この本の元となっているのは、親業訓練協会の特別顧問をしている筆者による、「親業」の実践方法の説明とともにマンガで示した「能動的な聞き方」と「わたしメッセージ」の出し方。 普通の本よりもより現実に即した内容、雰囲気となっていて少しはその通りに出来そうな、自分た...

[墨田区図書館] この本の元となっているのは、親業訓練協会の特別顧問をしている筆者による、「親業」の実践方法の説明とともにマンガで示した「能動的な聞き方」と「わたしメッセージ」の出し方。 普通の本よりもより現実に即した内容、雰囲気となっていて少しはその通りに出来そうな、自分たちの日常に近いシチュエーションが紹介されているような感じがする。 少しこの著者の本を読んでみようか。この直前に読んだ「子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」」では、価値観が同じ人はいない、子どもが言うことをきかないのではない、親の価値観を押し付けているだけだ、というのがあったが、その点を無視(笑)した場合、より効率の良い、より傷つけずにすむ方法があるかも。 例えば「成績が下がった」という子どもの心を開く「能動的な聞き方」では、①繰り返し(成績下がったんだね)、②言い換え(前より悪かったんだ)、③言葉の背後にある「気持ちをくんで」、その気持ちを確認する(ガッカリしたんだね)。 それに反し、よくある間違った対応としては、①命令(次はもっと勉強しなさい)、②脅迫(このままじゃ、クラスでビリになっちゃうよ)、③説教(もっと勉強しないといけないよ)、④理詰めで迫る(勉強量が足りないんだから、もっと勉強すればいいんだよ)、⑤提案(ゲームの時間、へらしたらいいんじゃないの)、⑥非難(そんな勉強の仕方でいい成績取れるはずがないだろ)、⑦はずかしめる(成績なんか気にしてるのか、人間が小さいな)、⑧解釈(運動も成績も何でもできるようになりたいなんて、欲張りだな)、⑨賞賛(成績以上に大切なものもあるんだよ。絵がうまいんだからいいじゃないか)、⑩同情(学校って成績がついてまわるから大変だよね)、⑪尋問(何の成績が下がったの?何で下がったと思う?勉強はちゃんとしたの?)、⑫ごまかす(まあ、それはそれとして、お茶でも飲もうか)。私がやるのは、①~⑥と⑪かな? 親は自分の気持ちを語り、そのうえで、親子の対立を解決する(おきないようにするのではない)、「親業」を創始したトマス・ゴードン博士の提唱する「勝負なし法」を実践すること。すなわち、事前に子どもにこの「勝負なし法」について説明して納得を得てから、①問題を明確にし、②考えられる解決策を一緒に出し、③解決策を評価し、④双方が納得いく解決策を決定し、⑤解決策を実行し、⑥結果を評価する。

Posted byブクログ

2010/10/18

『親業』という言葉は、どうも受け付けない感じでその手の 本は手にしたことがなかったのだけど、たまたま取ったこの 本が、『親業』をベースとした本だった。 マンガが殆どなので、さらっと読める。 『親業』の根本的な部分を簡単に説明してくれている。 『親業』云々を知っていて今...

『親業』という言葉は、どうも受け付けない感じでその手の 本は手にしたことがなかったのだけど、たまたま取ったこの 本が、『親業』をベースとした本だった。 マンガが殆どなので、さらっと読める。 『親業』の根本的な部分を簡単に説明してくれている。 『親業』云々を知っていて今まで手を付けなかった人や、 全く知らない人まで、ちょっと手に取って読んでみるには そんなに難しくない1冊だと思う。 子どもだけでなく、人間の心理をついた、この『親業』。 (以下抜粋) 「長年かかって作り上げた行動のパターンを無意識に変える ことは、実はそんなに簡単ではありません。親も意識的な 努力や訓練があって初めて新しい行動が身に付くことが多い のです。そんな親の変化を促すのに、ちょっとした援助が あることが役に立つことがあります。親業は、そんなちょっと した援助ができる存在です。」 「わたしメッセージ(3つの方法の1つ)を送りさえすれば 子どもは親の思い通りに行動するはず、と考えるのはまちがいです。」 結局は、コントロール(支配)することが目的ではないのだ。 いかにお互いコミュニケーションを取って、自立した関係を 作るかなのだ。 そう思いつつ、感情で行動してしまうんだけど・・・

Posted byブクログ

2009/10/04

『親業』の紹介。 中心となる3つの方法は・・・ 1子供の心を開く「能動的な聞き方」 2親の思いをわかりやすく伝える「わたしメッセージ」 3親子の対立を解決する「勝負なし法」 親子の関係だけじゃかくて、すべての人間関係でやくにたつよ、これら。 --- 20090903図書館

Posted byブクログ

2009/10/04

親子のコミュニケーションを良くする本。仕事の場でもつかえそうですから、お父さんも読んでみましょう。「能動的な聞き方」「わたしメッセージ」「勝負なし法」が具体的に解説されています。が、その時になるとなかなか難しいですね。‘3歳の声変わり’(子供が言葉を理解するようになると、親はしつ...

親子のコミュニケーションを良くする本。仕事の場でもつかえそうですから、お父さんも読んでみましょう。「能動的な聞き方」「わたしメッセージ」「勝負なし法」が具体的に解説されています。が、その時になるとなかなか難しいですね。‘3歳の声変わり’(子供が言葉を理解するようになると、親はしつけモードになってしまう)にははっとさせられました。図書館予約数は22(08/04/19現在)です。

Posted byブクログ