1,800円以上の注文で送料無料

エンカウンター・グループ の商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/04

後期?ロジャーズが取り組んだエンカウンター・グループについての著作。 といっても、ロジャーズのグループ理論というより、当時、流行中?のグループ的ワークに共通するところを整理するというスタンス。なんだけど、ロジャーズの理解によるまとめなんで、やはりロジャーズ的。それは、カウンセリ...

後期?ロジャーズが取り組んだエンカウンター・グループについての著作。 といっても、ロジャーズのグループ理論というより、当時、流行中?のグループ的ワークに共通するところを整理するというスタンス。なんだけど、ロジャーズの理解によるまとめなんで、やはりロジャーズ的。それは、カウンセリングの必要十分条件は、ロジャース派にとって大事という立ちつけではなく、すべてのカウンセリングにとって必要十分なんだという議論の立て付けと同じかな? 1970年に書かれたこの本を今読むと、当時の熱気が伝わってくると同時に、ちょっと楽観的というか、もうすこしいろいろなことを配慮する必要がある気はするわけだが、現代にも通じるなにかはありそう。 あと、エンカウンターグループの取り組みある「現象学」的な「今、ここ」へのフォーカスの話しが面白かった。 まずは、「グループ」的な取り組みの原点として、読んでみる価値はある。

Posted byブクログ

2011/08/07

「子どもっぽく、感情豊かで、欠乏感と満足感、創造的衝動と破壊的衝動を伴った自己、不完全で傷つきやすい自己」・・・人はそういう自己をさらさないように養育される。もし暴露されたら身の破滅である。 これが最大のストレス因なのかもしれない。山本晴義先生のスローガン「ストレスは、逃げない、...

「子どもっぽく、感情豊かで、欠乏感と満足感、創造的衝動と破壊的衝動を伴った自己、不完全で傷つきやすい自己」・・・人はそういう自己をさらさないように養育される。もし暴露されたら身の破滅である。 これが最大のストレス因なのかもしれない。山本晴義先生のスローガン「ストレスは、逃げない、ためない、隠さない」を応用するために、自己を取り扱いを獲得する場のひとつにカウンセリングやグループ・アプローチがあるのだと受け止めてみた。 ページをめくるたびにきわめて重要な教示や考察にあふれており、傍線と書き込みだらけになってしまった。有名な哲学者や心理学者ではなく、グループに参加した普通の人たちの貴重な発言が頻繁に引用される。これがロジャーズのスタイルだ。宝石のような本だ。

Posted byブクログ

2011/07/10

これは新しく出た訳なのか、前に出たのがそのままなのかは分かりません。だってこれは持っていないから!でも古い方は持っています。 沢山線を引いて勉強しました。

Posted byブクログ