浮世でランチ の商品レビュー
25歳の主人公。 彼女はランチを誰と一緒に食べるかという悩みを抱え、 結局、毎日コンビニ弁当を手に公園で一人で食べていた。 会社を辞めることにした彼女は、初めて海外一人旅に出ることに。 目的地の一つがミャンマー。 彼女は昔から一人でいるのが苦手ではなかった。 それでもなんとな...
25歳の主人公。 彼女はランチを誰と一緒に食べるかという悩みを抱え、 結局、毎日コンビニ弁当を手に公園で一人で食べていた。 会社を辞めることにした彼女は、初めて海外一人旅に出ることに。 目的地の一つがミャンマー。 彼女は昔から一人でいるのが苦手ではなかった。 それでもなんとなく仲良かったのが、 男の子なのになぜか女言葉をしゃべる、幼なじみの犬井。 中学時代、 犬井が好きな新田さん、わたしが好きな高林さん、 最近気になっている鈴木くんの同級生5人で、 ミャンマー人の母親と住む犬井の家で 「神様ごっこ」を始めることにした。 25歳の今の彼女と、 中学時代の彼女が交互に錯綜してストーリーが進む。 この著者は前から気になってました。 わたしが取ってる新聞の日曜版だったかな、 エッセイ風のを連載してたから。 自分自身の自信のなさとかひととの距離の取り方とか、 結構、“素”なのかな、と思わされる文章を書いてたから。 ひとが苦手だからって、意識的に避けてても、 みんなさ、他人とかかわってないってことはないんだよね。 この主人公もそう。 一人旅に出ていても、 会社でもそんなに仲良かったつもりもなかったミカミさんと メールで会話して、自分の考えてることを吐露してたり。 4人のうちの誰かが書いてるってことを知ってるはずなのに、 神様ごっこで、神様と手紙の文通して会話をしたりして。 著者自身はこの主人公に似てるのかな、と思っちゃった。 決してね、見てて、読んでて「イタイ」わけじゃないの。 ただ、ひととどう関われば、どう距離を取ればいいか、 わからない、うまくつかめないというか。。。 そういうことって、わたしも感じることあるし。 人って、 いつも誰かといることを、誰かと一緒にいたいんだということを、 意識せずとも欲しているのかな。
Posted by
なんかね、ガーリーおしゃれさんに山崎ナオコーラ好きな人が多いイメージなんだけど、彼女たちがこんな風な自意識こじらせ系小説に共感してるのはなんだか腑に落ちない。 リア充で何もかもうまくいってるっぽい感じだけど、実は内面はこじれてドロドロしてるのかなあ。
Posted by
なんとなく染みる。東南アジアの雰囲気がいい。 丸山に共感も反発もしたくなった。 「自分の成長は、自分しか期待していないことだ。 」 この言葉にぐっときた。
Posted by
面白かったのであっという間に読みきったけど 出てくる女性が苦手だし 文章も苦手。 淡々としてるようですごく繊細で複雑、とかってのが苦手。 よくわからないものになんとなく意味づけるような作業は苦手で ただただよくわからないまんまにしておいてほしい、とか思う。
Posted by
変わった女の子が主人公となると、本谷有希子系をイメージして、話の内容と作者とをリンクさせてしまいがちだが、山崎さんはどういう人なんだろうか、あんまりよく分からない。
Posted by
14歳のときの自分と今の自分。心理描写は卓越。でも、ちょっと変わった人ではある。そういう人でも現実では日々の糧を社会の中で得なければならない。年をとったからこそ振り返ることができる若い時がテーマなのかな。マレーシア、ミャンマーでの異国の心理描写は興味深い。日本を離れて思うことは人...
14歳のときの自分と今の自分。心理描写は卓越。でも、ちょっと変わった人ではある。そういう人でも現実では日々の糧を社会の中で得なければならない。年をとったからこそ振り返ることができる若い時がテーマなのかな。マレーシア、ミャンマーでの異国の心理描写は興味深い。日本を離れて思うことは人それぞれだからなあ。
Posted by
タイトルがいい。文章全体の気怠さが、主人公を表したものだと思う。物語に救いや明確なテーマを求める人には不向きかもしれない。奇跡も大どんでん返しもないけど、そういうもんでしょ、って感じの話。
Posted by
いまってもしかしてこういうもの全部が気持ち悪いのかもしれない。この人のなじめなさって、こうやってただ、日常をはなれてみていることや、偶然の出会いで瓦解してゆくものなのか。思いでのあたたかみにふれ、孤独じゃないことを認識して。たびにでて、日常を思い、思い出を思い、未来を思い、誰かを...
いまってもしかしてこういうもの全部が気持ち悪いのかもしれない。この人のなじめなさって、こうやってただ、日常をはなれてみていることや、偶然の出会いで瓦解してゆくものなのか。思いでのあたたかみにふれ、孤独じゃないことを認識して。たびにでて、日常を思い、思い出を思い、未来を思い、誰かを思い、自分を思い、街中ではなくて思いのなかを探り行くような様子。場所の設定にも、何かの目標にも、何にもかけているのに、ただ感動だけが震わす様子。そんなにももろく揺れてしまうのに、そうやっているの?楽しくなれるの?ただただ、世間の人がどれだけギリギリで生きているのか、この本に共感する人たちの心の中が、心配でしかたない。
Posted by
『浮き世でランチ』だなんて。素敵なタイトルじゃない、というセレクト。基本女の子特有のやきもちだとか、海外の描写があるだとか少々宗教に触れてるだとかの作品に惹かれるので所々うふふって感じました。 猫にグラタンあげちゃダメです。
Posted by
すきくはない。よくわかんない。 これが文学なら、私は小説家にはなれないだろうな。 自分と重なる部分とか、誰かと重なる部分とか それが苦く苦しく思い出される感じ。
Posted by