1,800円以上の注文で送料無料

戦雲の夢 新装版 の商品レビュー

4

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/02/21

武将としては真田幸村のように筋が通っている訳でもなく、戦乱の世に翻弄されて不運だったかもしれない、けれどクライマックスで藤堂軍を撃破した場面は圧巻。盛親や家来衆の人間味溢れる性格が清々しく描写されていて、決して暗い内容ではなく、楽しく読めた。

Posted byブクログ

2012/10/28

長曾我部盛親の物語です。平凡な気質の好人物が、長曾我部の世子としてのあるべき姿に逡巡し、ついには天に己のうつわを賭けようと決意する過程が描かれます。大阪夏の陣で見せる藤堂高虎戦での采配は、今や敵味方となった旧臣下の見守る中で輝きを見せていきます。盛親の高笑いとともに清々しい余韻を...

長曾我部盛親の物語です。平凡な気質の好人物が、長曾我部の世子としてのあるべき姿に逡巡し、ついには天に己のうつわを賭けようと決意する過程が描かれます。大阪夏の陣で見せる藤堂高虎戦での采配は、今や敵味方となった旧臣下の見守る中で輝きを見せていきます。盛親の高笑いとともに清々しい余韻を残すすばらしい作品ですね。

Posted byブクログ

2012/10/25

前半つまらなかったのに、盛親覚醒後は読ませるなあ…くうう。主人公の人生観とシンクロする物語の緩急。 歴史大河の片隅の、内省的な青春小説(というほどまで青くさくはないが)。主人公が傑人でないだけに共感しやすい。 「城塞」は大坂の陣を政治的に理解できるが、こちらは文学的に理解する感じ...

前半つまらなかったのに、盛親覚醒後は読ませるなあ…くうう。主人公の人生観とシンクロする物語の緩急。 歴史大河の片隅の、内省的な青春小説(というほどまで青くさくはないが)。主人公が傑人でないだけに共感しやすい。 「城塞」は大坂の陣を政治的に理解できるが、こちらは文学的に理解する感じ。

Posted byブクログ

2012/09/15

この作品は、創作と史実の境がわかりにくい。 盛親は本当に最初は東軍につこうとしたのか? 兄を殺したのは本当に盛親の指示ではなかったのか? 終わり方も、大坂城からの脱出の部分を端折っているので、すっきりしない。 十分に描ききられていないぶん、司馬遼太郎の盛親観をすんなり受け入れる...

この作品は、創作と史実の境がわかりにくい。 盛親は本当に最初は東軍につこうとしたのか? 兄を殺したのは本当に盛親の指示ではなかったのか? 終わり方も、大坂城からの脱出の部分を端折っているので、すっきりしない。 十分に描ききられていないぶん、司馬遼太郎の盛親観をすんなり受け入れることができなかった。

Posted byブクログ

2012/08/22

「夏草の賦」と合わせてすすめられた一冊。長宗我部元親の家督を継いだ盛親って、なんか全編通して切ない感じ。生まれた時代や境遇はここまで人に影を落とすのかな。

Posted byブクログ

2012/07/05

長宗我部盛親が主人公です。 物語は秀吉の死から、大阪夏の陣まで。 盛親は、家康の勝利を読んでいましたが、 元親の死や家督相続により、どうにもならず流れるまま西軍につきます。 天運に任せて生きますが、京都での謹慎生活の中で、 一念発起し大坂の陣に臨みます。 盛親の人物像がとて...

長宗我部盛親が主人公です。 物語は秀吉の死から、大阪夏の陣まで。 盛親は、家康の勝利を読んでいましたが、 元親の死や家督相続により、どうにもならず流れるまま西軍につきます。 天運に任せて生きますが、京都での謹慎生活の中で、 一念発起し大坂の陣に臨みます。 盛親の人物像がとても良かったです。 盛親はその立場から、孤独を感じていたのかな、と思いました。 しかしながら、盛親は色々な人物にいとおしく想われています。 桑名弥次兵衛、林豪、雲兵衛、田鶴、お里、等々。 大名としては、野望のある人物が適格かもしれませんが、 盛親は欲がなく自然体でした。 どこか儚げな雰囲気を帯びているように感じます。 桑名弥次兵衛との関係の描かれかたが好きでした。 京都の蟄居先に、人目を忍んで訪問したシーン、 盛親と刃を交えることになった時の弥次兵衛の反応など。 好きな作品でした。

Posted byブクログ

2012/06/30

戦の描写があっけないが、本書の主旨は戦ではないので仕方ないかな、と思う。 ずっと自分の輝ける場所を得られないまま鬱々とした気持ちを抱えての生活には共感できる部分があった。 「水」を得たいものです

Posted byブクログ

2012/06/17

父の長曾我部元親は『夏草の賦』で描かれていて、その続編のように子の盛親について描かれた作品。 大名から転落して寺子屋の先生に、そして最後は再び一軍の将として復活。その浮き沈みの激しさは戦国時代ならではのことかも。しかし、家臣をもつ身の苦労も語っているなど、大名クラスの人の本音の...

父の長曾我部元親は『夏草の賦』で描かれていて、その続編のように子の盛親について描かれた作品。 大名から転落して寺子屋の先生に、そして最後は再び一軍の将として復活。その浮き沈みの激しさは戦国時代ならではのことかも。しかし、家臣をもつ身の苦労も語っているなど、大名クラスの人の本音の部分は面白い。 関ヶ原の戦いで取り潰され大阪の陣で豊臣方に組した大名クラスというと長曾我部盛親くらいであるとは気づかなかったなぁ。

Posted byブクログ

2012/06/07

四国の雄、長曾我部元親没後に家を継いだ盛親のドラマ。 関ヶ原合戦の後、牢人の身となり自らの人生について反芻し、悩み、苦しみ、あきらめ、再び生き場所を求め、大坂の陣へ・・・ いつの時代も人との出会いが奮い立たせもし、落ち込ませる。そうであってもなお、1人で生きていけない。一期一会...

四国の雄、長曾我部元親没後に家を継いだ盛親のドラマ。 関ヶ原合戦の後、牢人の身となり自らの人生について反芻し、悩み、苦しみ、あきらめ、再び生き場所を求め、大坂の陣へ・・・ いつの時代も人との出会いが奮い立たせもし、落ち込ませる。そうであってもなお、1人で生きていけない。一期一会だが、その中で自分の生き方を探していきたい。

Posted byブクログ

2012/02/23

この作品も司馬遼作品MYtop3の一つ。 司馬遼の大好きな維新の原動力、長宗我部侍のルーツが書かれています。

Posted byブクログ