あなたを変える「稼ぎ力」養成講座 決算書読みこなし編 の商品レビュー
あるとき、普通の主婦がたった一日で決算書を読めるようになる講座があるという記事を雑誌でみた。その「稼ぎ力養成講座」がこの本の元となっている。その記事をみてからとてもこの本が気になっていた。 確かにここに書かれている基礎的な決算書の見方がわかれば、専門家でもない限り必要かつ十分で...
あるとき、普通の主婦がたった一日で決算書を読めるようになる講座があるという記事を雑誌でみた。その「稼ぎ力養成講座」がこの本の元となっている。その記事をみてからとてもこの本が気になっていた。 確かにここに書かれている基礎的な決算書の見方がわかれば、専門家でもない限り必要かつ十分であると思う。 決算書を読みこなすということは、決算書からその企業がどのような状況におかれているのかということであり、決算書はその道具である。 BS(貸借対照表)は債務者の支払能力を示すためのものであり、PL(損益計算書)は株主のためにどのように企業が利益を出しているのかを示すものである。 この2つの主要な決算書を読む上で大切なことは、同業種同士で比較すること、過去何年分で経過をみていくことの2つである。 同業種で見なければならないのは、その業種の平均を知るためである。 例えば食べ物関係は、経費が約7割を占めている。平均よりも低い営業経費でより多くの営業利益を出している飲食業界があれば、その会社は利益率が高い会社であることがわかる。 また、マンションの分譲会社の営業利益は約1割~1.5割である。ということは、新築マンションを買えば、約1割は経費が上乗せされていることが推測できる。 このように、決算書を見ておくと日常生活にも役に立つ。 また一企業の利益を見るとき、規模(総資産)でみることも大切であるといえる。総資産がほとんど変わらないのに、自己資本が低く、有利子負債が多ければ、その会社は勢いがない、ということがわかるからだ。 このような形でとてもわかりやすく説明されている。 上記のような内容であればわかるという人は必要ないが、知らなかったと思う人であれば読む価値大である。
Posted by
財務諸表とは何なのかをざっくり知るために、最初の1冊にすると良いと思います。かなり親切に書かれているので、途中で詰まるとか挫折するということはないと思います。 ただし、例えば、間接法によりキャッシュフロー計算書(CF)を作成する場合、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の項...
財務諸表とは何なのかをざっくり知るために、最初の1冊にすると良いと思います。かなり親切に書かれているので、途中で詰まるとか挫折するということはないと思います。 ただし、例えば、間接法によりキャッシュフロー計算書(CF)を作成する場合、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の項目に、何故、減価償却費をプラスとして計上するのか等の実務的な問題に対して、丁寧に回答を与えるものではありませんが、この本で財務諸表作成に関する基本的な考え方について一応の理解しておけば、初級用、中級用の別の本に進んでも、その内容の理解が容易になると思います。
Posted by
勝間和代さんお勧めの本 簿記、会計の知識ゼロの私でも、会計の基本が手に取るように分かることができました。 おかげで、たまたま最近受けた昇格試験の財務諸表に関する問題もばっちり解けました。 この本の素晴らしいところは、会計の入門書でありながら、 単なる専門用語の解説ではなく、経...
勝間和代さんお勧めの本 簿記、会計の知識ゼロの私でも、会計の基本が手に取るように分かることができました。 おかげで、たまたま最近受けた昇格試験の財務諸表に関する問題もばっちり解けました。 この本の素晴らしいところは、会計の入門書でありながら、 単なる専門用語の解説ではなく、経営者や投資家が財務諸表を見て どのような分析をして、戦略を立てているかというところまで、 分かりやすく解説しているところです。 実在のソニー、パイオニア、シャープ、三洋電機など 有名企業のデータを使い、それぞれの経営状況を 分析している章などは、まさに知識だけ無く、 いかに会計を道具として使いこなすかということを、 とても分かりやすく解説しています。 会計初心者向けでは文句なしに★5つです!
Posted by
非常に分かり易かった 財務諸表を読むだけで会社の状態や、何を考え、どうしてきたのかがよくわかる 数字は嘘をつかない とりあえず財務諸表が読めるだけで面白くなる
Posted by
決算書の読みこなし方が書かれていた本。 基本事項をわかりやすく解説しており、 この一冊で決算書の読み方の基礎が身に付く。 ただ、文章が固くちょっと読むのにエネルギー使った。 スイスイ飛ばし読みしで何度も読み返すのがいいと思う。
Posted by
とにかく最後まで読めました。 アバウトにイメージはつかめました。 経営には必要な知識だと思います。 何回か読み直したいと思います。 (63/1000冊読んで人生変える!プロジェクト) 2008−24
Posted by
決算書の解説本 渋井真帆さんの本は面白い。日経新聞読みこなし隊でもあったように、決算書もドラマがあると書いてある。 決算書は筋の羅列だけをみるのではなく、数字の中に含まれている人間の感情や行動を考え物事をみていくとあらゆる数字が楽しく見える。。。という。 たしかに連ドラは面白いの...
決算書の解説本 渋井真帆さんの本は面白い。日経新聞読みこなし隊でもあったように、決算書もドラマがあると書いてある。 決算書は筋の羅列だけをみるのではなく、数字の中に含まれている人間の感情や行動を考え物事をみていくとあらゆる数字が楽しく見える。。。という。 たしかに連ドラは面白いので見る人は多い。 決算書を見ない人には、こういう切り口があって入りやすそう。
Posted by
決算書は読めるようになってきましたが、読みこなしてるのか?といわれると自信がない。そんな気持ちのまま勢いで買ってしまいました。
Posted by
この人の書く本はとても分かりやすい。 他の本で挫折した人も、これだと理解出来ると思う。 お金の視点で経営を考える力がつくと思った。 お金で全てを比較するのが経営。時間で比較するのがプロジェクトだと感じた。
Posted by
私が会計を学ぼうと思って手にした初めての本。財務諸表の読み方をわかりやすく解説しているので、この本さえ読みこなされば…多少は決算書を理解することが出来るのでは???
Posted by