1,800円以上の注文で送料無料

山田風太郎明治小説全集(五) の商品レビュー

4.4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

明治時代の北海道にあ…

明治時代の北海道にある刑務所の模様を描く。著者は連作長編が得意なので、安心して楽しめる。

文庫OFF

2023/12/17

後に監獄の改良に努めた薩摩出身の若き有馬四郎助の物語。北海道月形の樺戸集治監の看守に着任した四郎助と、虐待異常者たちともいえる看守長たち、そして1000人を超える囚人たち。耶蘇教教誨師の原胤昭や医師の休庵先生。そして売られてきた酒場の女たちが時に絡む。 囚人たちの話を聞く四郎助...

後に監獄の改良に努めた薩摩出身の若き有馬四郎助の物語。北海道月形の樺戸集治監の看守に着任した四郎助と、虐待異常者たちともいえる看守長たち、そして1000人を超える囚人たち。耶蘇教教誨師の原胤昭や医師の休庵先生。そして売られてきた酒場の女たちが時に絡む。 囚人たちの話を聞く四郎助は、監獄で起こる様々な事件をきっかけに囚人や看守たちの人生を誰かれの口から聞いていく。その人生や事件がそれぞれ強烈で破格なのだ。 しかし犯罪者たちの人生だ。殺人や強姦、裏切りが酷い。更に血飛沫が飛ぶ。それでも人情噺や男女の話を交えて、時にほろりとさせる。 のちに愛の典獄と呼ばれ、キリスト教徒となつた有馬四郎助は、上巻は聞き手に甘んじているが、下巻での活躍が期待される。これは怒涛の前フリだと思わ れる。下巻では耶蘇教の神の奇跡 が起きるのか!

Posted byブクログ

2021/12/21

再読なれど、最初にいつ読んだのか記憶にないし物語もまるで覚えていないので初見のように新鮮である。ビバ物忘れ。 1997年発行なので、おそらくその頃に読んだのであろう。この明治小説全集全6冊はすべて読んだ気がするが、いずれも記憶にない。また楽しめる。いいぞ物忘れ。 ヤマフーの忍術...

再読なれど、最初にいつ読んだのか記憶にないし物語もまるで覚えていないので初見のように新鮮である。ビバ物忘れ。 1997年発行なので、おそらくその頃に読んだのであろう。この明治小説全集全6冊はすべて読んだ気がするが、いずれも記憶にない。また楽しめる。いいぞ物忘れ。 ヤマフーの忍術ものは苦手だけれど、明治が舞台のこの小説は戊辰、西南といった戦&事件に触れられており、興味深い。 そうした戦争&事件関係者が、自分の好きな「刑務所もの」の人間群像として描かれており楽しめる。面白く読んだのにおそらく10年後くらいには内容を忘れ、また面白く読めるのだろう。物忘れバンザイ。 しかし……強姦犯が多すぎないか、この小説。幕末~明治ってそんな時代なのか?

Posted byブクログ

2021/08/16

山田風太郎明治小説全集の第五弾。明治初期、苛烈な樺戸監獄に赴任した若き有馬四郎助が監獄の中で起こる事件に巻き込まれながらも、懸命に職務を果たしてゆく姿を描く。 山風らしいハチャメチャさは相変わらずだが、この上巻を読む限り明治物の中では評価は低い。なにせ女を見れば犯すという筋立てが...

山田風太郎明治小説全集の第五弾。明治初期、苛烈な樺戸監獄に赴任した若き有馬四郎助が監獄の中で起こる事件に巻き込まれながらも、懸命に職務を果たしてゆく姿を描く。 山風らしいハチャメチャさは相変わらずだが、この上巻を読む限り明治物の中では評価は低い。なにせ女を見れば犯すという筋立てが多すぎて少し辟易するのだ。

Posted byブクログ

2019/02/20

10年ぶりくらいに再読。北海道の樺戸監獄の初代典獄で月形潔の話を聞く機会があり、なんかひっかかるなあと思ったら、樺戸監獄がこの作品の「地の果ての獄」の舞台だった。ちょうど月形潔が辞めた翌年から話が始まるんだな。山田風太郎の明治物には珍しく、救いがあるラスト。「大奇跡」って、章のタ...

10年ぶりくらいに再読。北海道の樺戸監獄の初代典獄で月形潔の話を聞く機会があり、なんかひっかかるなあと思ったら、樺戸監獄がこの作品の「地の果ての獄」の舞台だった。ちょうど月形潔が辞めた翌年から話が始まるんだな。山田風太郎の明治物には珍しく、救いがあるラスト。「大奇跡」って、章のタイトルがすばらしいよね。そもそも、明治時代の北海道の監獄という舞台が救いがないからかもしれない。収監者への苛烈な扱いの描写は、暗澹たる気持ちになる。しかし、「愛の典獄」と呼ばれた有馬四郎助が実在の人物なのはおどろいたな。この人物のことを知って欲しくて、山田風太郎はこの作品を書いたんだろうね。 あと、ストーリーの鍵のひとつである秩父事件には、興味が湧いたな。

Posted byブクログ

2017/08/24

山田風太郎といえば娯楽時代小説の大家。 近年は「甲賀忍法帖」が「バジリスク」のタイトルで漫画化・アニメ化したことでも記憶に新しい。 四郎助の赴任直後から監獄では度々不審な事件がおきる。 囚人が有り得ない不可能状況から脱走を図る。横暴な看守が変死を遂げる。 呑んだくれのアイヌ医者、...

山田風太郎といえば娯楽時代小説の大家。 近年は「甲賀忍法帖」が「バジリスク」のタイトルで漫画化・アニメ化したことでも記憶に新しい。 四郎助の赴任直後から監獄では度々不審な事件がおきる。 囚人が有り得ない不可能状況から脱走を図る。横暴な看守が変死を遂げる。 呑んだくれのアイヌ医者、人間の良心を信じ続ける神父。 それら多彩な人物に囲まれ囚人と触れ合ううちに、四郎助の心境にも徐徐に変化が芽生えていく。 なんといっても牢屋小僧がめちゃくちゃかっこいい。ほれます。野卑で狡猾、過酷な苦役と折檻にもめげず不敵な笑みを浮かべ続ける男。 そこはかとなく不気味な存在感で他を圧倒し、極悪人ぞろいの獄でも一目置かれる隻眼の囚人。 個性的な登場人物たちの中でも彼のキャラは異彩を放ってます。 収録作の中でいちばん好きなのは「邏卒報告書」。 元巡査の囚人・畑寺。根っから善良で真面目な畑寺が地の果ての獄で再会したのは、自分を騙し裏切り続けた親友・高戸。 同じ枷に繋がれた二人は元親友同士でありながら姑息な高戸は何度も畑寺をそそのかし、その友情に付け込んで美味い汁を啜っていた。 高戸の裏切りがもとで巡査の職と最愛の妻子までも失い、地の果ての獄に送られた畑寺を待っていたのは元部下で現看守の堂目の凄まじい虐待。 しかし根っからお人よしな畑寺はそこでも元親友を庇い続け…… 全部説明しちゃうとアレなんで、これはとにかく!読んで下さい。 騙され裏切られすべてを失った冴えない中年男、畑寺。 友人を破滅させておきながら反省の色はさっぱりなく、今また畑寺を踏み台に脱獄計画を練るこりない高戸。 最後の最後で畑寺が上げた台詞が、もうね……胸が熱くなる。涙がこみあげてくる。  あの台詞を叫ぶまで畑寺が経てきた人生が走馬灯のように過ぎって、活字がぼんやり滲む。 傑作です。おすすめです。 コメント コメント | 固定リンク

Posted byブクログ

2009/10/04

北海道。彼の北の大地はどうやって日本の一部となっていったのか、 気風のいい主人公と、一癖も二癖もある囚人たちの、地の果ての獄での明け暮れ 飄々としていながら骨太な作品です

Posted byブクログ

2009/10/04

全集の中では最も暗い作品かも知れません。北海道にある二つの監獄を舞台にした刑吏小説。山田の明治シリーズは、明治直後の「警察と刑吏」をテーマにしているのですが、ずばり監獄を、それも最果ての地にある監獄を舞台にしたすごい一編です。

Posted byブクログ