1,800円以上の注文で送料無料

サラリーマンIT道場PATHFINDER(3) の商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/03/31

サラリーマンシリーズ(?)の第三段。 今回はITに絞っているが、サバイバル・リカバリーと同系列で出していいのかな?ちょっと趣旨が違うように思える。とはいえ、内容は興味深く、少々発売が古いが、十分に楽しめた。知の衰退・・で大前氏が言っていた事は10年まえから既に提唱していたことがよ...

サラリーマンシリーズ(?)の第三段。 今回はITに絞っているが、サバイバル・リカバリーと同系列で出していいのかな?ちょっと趣旨が違うように思える。とはいえ、内容は興味深く、少々発売が古いが、十分に楽しめた。知の衰退・・で大前氏が言っていた事は10年まえから既に提唱していたことがよくわかる。つまり、日本は何も変わってなかったのだろうか。

Posted byブクログ

2010/01/12

2009年6月5日読了 2009年12月2日再読 2002年のITバブル崩壊の時期に書かれたものであるが、その後の時代を的確に予想した内容になっている。 ITの進展については、すでに現在のほうが進んでいるので、特に指摘することはないが、シスコシステムのジョン・チェンバースが上...

2009年6月5日読了 2009年12月2日再読 2002年のITバブル崩壊の時期に書かれたものであるが、その後の時代を的確に予想した内容になっている。 ITの進展については、すでに現在のほうが進んでいるので、特に指摘することはないが、シスコシステムのジョン・チェンバースが上げるリーダーの条件が参考になった。 実績 優秀なチームを作り上げる能力 業界全般の知識 チームワーク コミュニケーション能力 計画性と反応性のバランス 顧客中心主義

Posted byブクログ

2009/10/07

2002年に大前氏がITについて書いた著書。 30代40代の方と話をすると会社で働いているときにいきなりパソコンが登場した、と言っていたからITを教育で学べた自分達は恵まれた世代だったということを考えさせてくれる。個人情報をデータベース化するという考えは、賛成である。阪神大震災...

2002年に大前氏がITについて書いた著書。 30代40代の方と話をすると会社で働いているときにいきなりパソコンが登場した、と言っていたからITを教育で学べた自分達は恵まれた世代だったということを考えさせてくれる。個人情報をデータベース化するという考えは、賛成である。阪神大震災のとき、着の身着のまま助かった人は、自分の身分証明を明らかにするのに大変な苦労を強いられたという事実から考えると、いつでもどこでも引出せるという考えに転換していくべきだと考える。 日本ではIT技術者を使いこなせない、という意見は興味深かった。その原因は、雇用のシステムにあると書かれている。外国人の技術者からすると、会社の方針がわからない。何をして欲しいのかはっきりしない、といった意見が挙げられるとのこと。 ITは全世界共通であるため、世界基準という言葉について考えさせられるのだが、世界基準にあわせることは一口に良いことなのだろうか考えさせられる。ITの分野に限って言えば、プログラムが英語のため、世界基準で進める以外に方法はないし、それが妥当なのだと思う。携帯電話の場合、日本の携帯だけ電波が異なるから、世界の携帯が日本では使えないという珍事が生じる。‘ガラパゴス化する日本の製造業’という本のタイトルを思い返すと、世界基準に追いついていかないことには、競争に打ち勝っていけないのかなぁ、と考える。いずれにせよ、日本はIT化が遅れていると感じる。カナダに行ったときにカルチャーショックを受けたから強くそう思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

大前氏の本を読み慣れている人にとっては 正直物足りなさを感じるであろう一冊 情報量?中身?が薄い 教員に関する考え方は物凄く共感出来る 『そもそも教員という職業に就く人は・・・保守的な人が多い。だからこそ激しく変化する世の中についていけない・・・私はこのような人々に、...

大前氏の本を読み慣れている人にとっては 正直物足りなさを感じるであろう一冊 情報量?中身?が薄い 教員に関する考え方は物凄く共感出来る 『そもそも教員という職業に就く人は・・・保守的な人が多い。だからこそ激しく変化する世の中についていけない・・・私はこのような人々に、21世紀の基幹産業であるITを・・・生徒に教えてやってくれ、という気になれない』 ただし・・・PDAがさらに普及すれば・・・という部分にはどうも賛成出来ない。 その前に携帯の電池をもっと気にせずに使えるようにしていただきたい(笑)

Posted byブクログ

2009/10/04

この15年間でウルグアイ・ラウンド対策費と農業基盤整備事業に45兆円を超える金が遣われているが、それによって米作の生産性がどのくらい上がったか、生産コストがどのくらい下がったか、などを示すのだ。あるいは、港湾を建設したら、それでどのくらいの船が入り、どのくらいの交易増につながった...

この15年間でウルグアイ・ラウンド対策費と農業基盤整備事業に45兆円を超える金が遣われているが、それによって米作の生産性がどのくらい上がったか、生産コストがどのくらい下がったか、などを示すのだ。あるいは、港湾を建設したら、それでどのくらいの船が入り、どのくらいの交易増につながったのか、などを明らかにする。福祉にお金を遣った場合は、マーケティングでよく遣うCS(顧客満足度係数)がどのくらい上がったか、という指標が適切だろう。このようにしてみれば、役人のやっていることのほとんどはマイナスの効果、すなわち金を遣えば遣うほど目標から離れる、という結果が出るに違いない。(P202)

Posted byブクログ