失踪日記 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
吾妻ひでお氏の失踪中の出来事を綴った漫画。 えっと、個人的な感想から言えば。 笑えねーよ! よくもまぁ、家庭を持っていながら失踪したな。だ。 吾妻氏自身が鬱であったり、躁鬱であったりした事が原因で、漫画で行き詰まったりした事が原因であろうが。 突然失踪されたら困るよなー。 物語は、吾妻氏が突然失踪している時期を綴っている。 仕事場から『タバコを買ってくる』といって抜け出して失踪。 自殺未遂→ホームレスへ。 再度失踪しホームレスを経て家に帰る途中に家族から強制的にアル中病棟へと放り込まれる。 コレがヘビーな内容なのに、すっごく軽く描かれている。 普通にゴミ漁ったり、勝手に人様の栽培している野菜盗んだり… んー…人として、ダメな人生を漫画に起こしているって凄い事だと思うケド… なんせ、マジ体験者の描いている作品なので微妙に凄惨さが出てるんだよねー。 ちなみに『アル中時代』ってのは書き下ろしで載ってます。 巻末には とり・みき 氏との対談が載っております。 ロリコンブームの火付け役…この人が噛んでたんだ… 日本男性、好きだよね。外国と比べると。比率が。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 突然の失踪から自殺未遂・路上生活・肉体労働、アルコール中毒・強制入院まで。 著者自身が体験した波乱万丈の日々を、著者自身が綴った、今だから笑える赤裸々なノンフィクション! [ 目次 ] [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
失踪して野宿中、拾ったほうとうを茹でて食べる際に魚の骨を入れて出汁をとっているエピソードに感心した。そんな状態になっても出汁をとろうとするってすごいんじゃないかと。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
すごい壮絶な人生だな。ホームレス時代も、アル中入院生活も全く洒落にならないよ。それをごく普通の生活のように描いてしまえる作者は、私の思いもよらない世界観の中で生きてるんだろうな。いや、突然いなくなるダンナさんを待てる奥さんもすごい!続けて「アル中病棟」を読もう
Posted by
酒ってやっぱ人をダメにするね。これ読んでると日本て結構ゴミ漁るだけで食べ物に不自由しないんだなと。失踪できるなら私も失踪したい。夫は捜索届け出してくれるかな?しなさそ(爆!)
Posted by
作者が体験した「ドロップアウト」の漫画ですが、内容がなかなかすさまじいです。漫画なので、軽いタッチで書いてますが、ホームレスでこういう生活するんだとか、アル中になるとこうなるんだというのがとてもよくわかります。 作者の実体験であることと、作者自身が漫画家であることが内容にわかりや...
作者が体験した「ドロップアウト」の漫画ですが、内容がなかなかすさまじいです。漫画なので、軽いタッチで書いてますが、ホームレスでこういう生活するんだとか、アル中になるとこうなるんだというのがとてもよくわかります。 作者の実体験であることと、作者自身が漫画家であることが内容にわかりやすさをもたらしているのかな。という気がします。
Posted by
失踪ってどんなもんかと覗いてみたら・・・ホームレスとアル中のお話となっておりました。吾妻さんが、それぞれの環境に順応しているところが凄いけど、その旦那を受け入れている妻は、もしかして一番凄いかも。
Posted by
実話である。すさまじいなと思いつつ、東京では、乞食のような状態でも、意外に生きていけるものだと思った。贅沢を言わなければ、お金がなくとも生きられるようだ。 著者のマンガ、最盛期に読んだことあり。 捜索願が出ていた、そんな中で、工事現場にしろ働けるものなのか?
Posted by
昔このマンガがすごい!で紹介されてたのがずっと心に残っててやっと読んだんですが、そんなにおもろいかなぁ。いや、おもろないとは言わんけど。ホームレス生活で色々試行錯誤してるんとかは。 ただ、作者知らんしなぁ。ピンとこん。
Posted by
軽やかさは、アル中の人だけに許された特質なのだろうか。 アル中だった鴨志田穣の「酔いがさめたら、うちに帰ろう」の根底にも、重苦しいはずの生に対する軽やかさが存在していた。きっと現実世界では幻覚や後悔で地獄は見ているはずなのに、作品は非常にフワッとしている。作品を読む限り、それは強...
軽やかさは、アル中の人だけに許された特質なのだろうか。 アル中だった鴨志田穣の「酔いがさめたら、うちに帰ろう」の根底にも、重苦しいはずの生に対する軽やかさが存在していた。きっと現実世界では幻覚や後悔で地獄は見ているはずなのに、作品は非常にフワッとしている。作品を読む限り、それは強がりでもなく本心からなのだろう。その限界いっぱいの自然体に惹かれるのだろう。 吾妻さんは古きよき漫画描きです。ドラえもんでもそうですが、シンプルな絵は読み手に想像の余地を残す分いっそう怖いですね。
Posted by