1,800円以上の注文で送料無料

岳(1) の商品レビュー

4.4

123件のお客様レビュー

  1. 5つ

    50

  2. 4つ

    44

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/12/03

父親の書斎にずっと置いてあった作品。 映画化もされたけど俄然漫画版の方が好き。 登山って危険も伴うけど、その恐怖を乗り越えて得られる幸せや人との繋がりが存在してるんだろうなぁ。

Posted byブクログ

2016/09/20

山岳救助をボランティアでやっている青年のお話。 遭難で人が死ぬけど、あとに尾をひくほど重くは描かれていない感じ。

Posted byブクログ

2015/11/12

映画『エベレスト』を見て衝撃うけて。山に登るのは人それぞれの理由があるがしっかりしないと身の危険もあるのに助けに来るひともいる。肝に銘じよう。その上で登山を!山を楽しもう。

Posted byブクログ

2015/04/06

ボランティアで山岳救助をやっている青年を軸に描いたドラマ。 人があっさり死ぬところが山の恐ろしさを示しているが三歩の明るさが話を辛気臭くないものにしている。

Posted byブクログ

2015/02/06

どうして、人は山に登るんだろう。 いろいろなドラマがあるんだな。 人がたくさん亡くなるけれど、 不思議と温かく感じます。

Posted byブクログ

2015/01/16

電子書籍無料本。パラオの話からは泣けて泣けて仕方なかった。最後まで諦めない、最期を見ても連れ帰ろうとする気持ちを捨てない主人公に惚れるわ。ただ、この手の人に惚れてしまうと寿命縮むの間違いなし! 絶大な知識と経験を持ってしても自然の力の前では人なんて小さいものだしね。自然は優しく、...

電子書籍無料本。パラオの話からは泣けて泣けて仕方なかった。最後まで諦めない、最期を見ても連れ帰ろうとする気持ちを捨てない主人公に惚れるわ。ただ、この手の人に惚れてしまうと寿命縮むの間違いなし! 絶大な知識と経験を持ってしても自然の力の前では人なんて小さいものだしね。自然は優しく、そして厳しい。

Posted byブクログ

2014/09/17

読んでるだけで凍傷になりそ?日本アルプスが舞台の山岳救助の話。松本が出てきて親近感♡山はコワイ。山をナメルな。でも又来てねーと言う三歩さん。遭難者が最初に彼からもらう言葉「よく頑張った」…泣けます。

Posted byブクログ

2014/07/17

よく頑張ったって他人にいうこと、他人から言われることの意味の大きさを感じた 山で地獄を見たと思ったあと、また山に挑戦する、人生の前向きな力が好き

Posted byブクログ

2014/03/11

気になってはいたけど読めてなかった本作。“絵は浦澤直樹に似てるなぁ”とか思いながら読み進めてて、山岳救助を題材に選んでる時点で方向性は見えてくるけど、期待を裏切らない、良質のヒューマンドラマでした。ここじゃなきゃ味わえない!ってインパクトには欠けるかもしらんけど、もう少し読みすす...

気になってはいたけど読めてなかった本作。“絵は浦澤直樹に似てるなぁ”とか思いながら読み進めてて、山岳救助を題材に選んでる時点で方向性は見えてくるけど、期待を裏切らない、良質のヒューマンドラマでした。ここじゃなきゃ味わえない!ってインパクトには欠けるかもしらんけど、もう少し読みすすめてみたい感は十分。

Posted byブクログ

2018/02/18

一話読む毎に清々しい気持ちになれる。 まるで自分が山にいるかのような錯覚を与えられる。 それは作者の描画が体験に基づいたリアルなものだからであろう。良くも悪くも山に興味を向けさせられ、登山をしてみたくなる。 本作品が最近の山ブームの一端を担っているのは間違いない。ただブームでは...

一話読む毎に清々しい気持ちになれる。 まるで自分が山にいるかのような錯覚を与えられる。 それは作者の描画が体験に基づいたリアルなものだからであろう。良くも悪くも山に興味を向けさせられ、登山をしてみたくなる。 本作品が最近の山ブームの一端を担っているのは間違いない。ただブームではなく守るべきマナーやルールもしっかり描かれているため、その点もとてもよいと思う。 子供たちにぜひオススメしたい一冊。 とりあえず登山する人は必読。 (2018/02/18追記) あらためて最終巻まで読みました。最後は没入し過ぎて読んでるこちらも酸素が欲しくなりました笑。最終話の内容は賛否両論あるようですが、無難なハッピーエンドではなく記憶に残る点で私は良かったのかなと思いました。 登山する人以外は知り得ない内容を、一般に知らしめた点でやはり素晴らしい作品だと思います。

Posted byブクログ