凍 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ギャチュンカン登山 山野井泰史は登頂 妻の妙子は途中断念 下山に苦しむ、奇跡の生還と呼ばれる 表面だけ固いモナカ雪、危ない 斜面は1本線を引くように歩くと雪崩を起こす
Posted by
ブクログの「あなたへのおすすめ」より。山歩きに親しんでいたからか、山野井さんご夫妻のお名前に記憶があったので、読んでみることに。沢木耕太郎さん初挑戦。 お二人の、自身の内なる欲求のみに従って生きている、その迷いのなさが実に清々しかった。こんな風に生きていくことができるのかと。 究...
ブクログの「あなたへのおすすめ」より。山歩きに親しんでいたからか、山野井さんご夫妻のお名前に記憶があったので、読んでみることに。沢木耕太郎さん初挑戦。 お二人の、自身の内なる欲求のみに従って生きている、その迷いのなさが実に清々しかった。こんな風に生きていくことができるのかと。 究極の状況にありながら、まるで日常のような些事を考えてしまう様が、どことなくユーモラスで、その淡々とした文体と独特な視点の動きもあいまって、重苦しくなく読み進めることができた。想像を絶する世界を、全く違和感なく読ませてしまう作者の力は、本当にすごいと思う。
Posted by
沢木耕太郎の凍を読みました。 主人公は実在の人物で小さい頃から山が好きで、父親に反対されても、山が自分の人生と冬山を目指します。 女性クライマーとも出会い夫婦で山に登り続けます。 死と背中合わせで、どうしてそこまでというのもありますね。 高校の頃孤高の人や栄光の岸壁を読みましたが...
沢木耕太郎の凍を読みました。 主人公は実在の人物で小さい頃から山が好きで、父親に反対されても、山が自分の人生と冬山を目指します。 女性クライマーとも出会い夫婦で山に登り続けます。 死と背中合わせで、どうしてそこまでというのもありますね。 高校の頃孤高の人や栄光の岸壁を読みましたが、久々の山の物語ですが、良かったです。
Posted by
凄まじい内容でした。 初めから、又中盤からラストにかけてはヒリヒリして呼んでいるだけでも緊張感で震えました。 ここまでの、既に何回か死んでいてもおかしくないにも関わらず執念とも言える山への情熱がなぜ、どこから湧いてくるのか常人には想像も出来ませんが、このおふたりにはそれが生きてい...
凄まじい内容でした。 初めから、又中盤からラストにかけてはヒリヒリして呼んでいるだけでも緊張感で震えました。 ここまでの、既に何回か死んでいてもおかしくないにも関わらず執念とも言える山への情熱がなぜ、どこから湧いてくるのか常人には想像も出来ませんが、このおふたりにはそれが生きているということなのかな。 とても映像的で感覚にも訴えてくるような文章でずんずん読めました。
Posted by
面白かった 奥さんが凄い人だと思った。 山登り自分はやらないけど、そこまでしてやる魅力があるんだろう。 自分も小さな山でいいから登ってみたい
Posted by
久々の、どんどん先を読み進めたい気持ちと、終わってしまうのが嫌で進めたくない気持ちがせめぎ合う、読書の醍醐味を味わえた一冊。 尊敬するアルパインクライマー山野井泰史さんと妻妙子さんの、ギャチュンカン登攀。過酷な、二人でなければおそらく遭難と死は必至だったであろう道程の描写に緊張が...
久々の、どんどん先を読み進めたい気持ちと、終わってしまうのが嫌で進めたくない気持ちがせめぎ合う、読書の醍醐味を味わえた一冊。 尊敬するアルパインクライマー山野井泰史さんと妻妙子さんの、ギャチュンカン登攀。過酷な、二人でなければおそらく遭難と死は必至だったであろう道程の描写に緊張が止まらなかった。 結末を知っていても、不安になった。 アルピニストの業、というものを知った。 生きていることの重さを感じられた。 読む前の自分には、必読、大満足の一冊になるよと伝えたい。
Posted by
ノンフィクションの凄みなのか惹き込まれて一気読みしてしまった。 以前筆者の山野井夫妻との対談書で本書の内容に触れており、読んでみたい一冊であった。 切り立った壁、極限の寒さや雪崩の恐怖、剥き出しの大自然がヒシヒシと伝わってきた。 狂気や中毒かとも思ってしまう山に対する姿勢と日...
ノンフィクションの凄みなのか惹き込まれて一気読みしてしまった。 以前筆者の山野井夫妻との対談書で本書の内容に触れており、読んでみたい一冊であった。 切り立った壁、極限の寒さや雪崩の恐怖、剥き出しの大自然がヒシヒシと伝わってきた。 狂気や中毒かとも思ってしまう山に対する姿勢と日常の生活があまりにもストイックであるが、これが生死を分ける境目なのかもと納得した。 極限の状況で揺るぎない夫妻の信頼感とリスペクトは何とも言えずいいなぁと思った。 凍傷により以前のような動きができない中でも次の目標を見据え、チャレンジし成し遂げる姿にただただ感動。 自分の意思で変えられないことはさっさと見切りを付ける潔さは見習いたい。
Posted by
実に地味な語り口で、イマイチ盛り上がらんかな?と思いきや、むしろこの過酷な展開には無用な脚色は不要です、てな気にもなってくる。 それだけ壮絶な世界で、しかしこれ、どれだけすごい壁なのか分からん、って時は直にネットで調べられるから、便利だわ。でも写真で見ると快晴だし、その厳しさがむ...
実に地味な語り口で、イマイチ盛り上がらんかな?と思いきや、むしろこの過酷な展開には無用な脚色は不要です、てな気にもなってくる。 それだけ壮絶な世界で、しかしこれ、どれだけすごい壁なのか分からん、って時は直にネットで調べられるから、便利だわ。でも写真で見ると快晴だし、その厳しさがむしろ伝わってこず、となると実は写真より言葉のほうが伝わるのね。 しかしこういう冒険ものってけっこう盛り上がるのよ、思いの外って言ったら何だけど。ハイキングでも行ってみるかな。
Posted by
この実話を読んでレベルの高いクライマーの世界が垣間見えた。ギャチュンカン凄いし、登り切って帰ってきた山野井夫妻凄い。山をやめようとしてまた始めてしまう山野井凄いし、俗世から遠く離れてるような妙子凄い。彼らの世界には辿り着けないだろうけど山に登りたくなった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子供が学校でこの本を読むように言われ 図書館からかりてきたのを 借りてきて読んだ。 しばらく前に アーチャーの「遥かなる未踏峰」を読んだのである程度知識はあった。 無酸素で、また単独で8000m級の山に登る大変であること また 夫婦の強靭な精神、体力には驚愕するしかない。 凍傷で指の多くを失ったことは象徴的な出来事だが 本質は そこにはない。だれから言われたわけでもないのに 目標と設定し、そのための準備をし そして成し遂げるという姿である。 実は登山は過程は恐ろしく困難であるのに 目標の設定は比較的簡単である。 地図や写真であるいは麓から山肌をみることで 目標を設定できるからである。 目標を設定することが 何よりも先立つ そのことに改めて気付かされる ノンフィクションであった。
Posted by