理由はいらない の商品レビュー
これも昔読んだ本の再読。 ほとんど内容は覚えていなかった。 一時期、藤田のハードボイルド系にはまってたんだな。 出会いは、「鋼鉄の騎士」 昔作ったモデルカーのブガッティが登場するので(タイプはちょっと違うんだけど)、読んでみたらはまってしまったんだな。 「鋼鉄の騎士」 は改めて...
これも昔読んだ本の再読。 ほとんど内容は覚えていなかった。 一時期、藤田のハードボイルド系にはまってたんだな。 出会いは、「鋼鉄の騎士」 昔作ったモデルカーのブガッティが登場するので(タイプはちょっと違うんだけど)、読んでみたらはまってしまったんだな。 「鋼鉄の騎士」 は改めて読んでみたい本だが、昔ブックオフに売ってしまったので手元にない。 ただ、また買う気はないな。 で、これは6編の短編からなる探偵物語。 主人公の探偵がヤクザの組長の息子って設定で、その馴れ初めが何度も出てくるのでちょっと辟易する。 時代設定がバブル期のちょっと前あたり、昭和末期ごろかな。 携帯電話やスマホ、インターネットなんかない時代なので、昔はかっこよかったかもしれないけど今じゃダサい。(^^;) あまり読了感が残らない、たんなる暇つぶし小説。 藤田宜永は長編小説の方がイイね。
Posted by
ハードボイルドな探偵小説。 探偵というとそれだけでリアリティがなさそうに感じる。実際そうであるはず。ところが、この古典的な設定がいまだに好きで仕方がない。 ただ、この作品の場合には、主人公の探偵がヤクザの組長の息子だったという設定もある。ここがちょっと新鮮。 6つの短編には、ア...
ハードボイルドな探偵小説。 探偵というとそれだけでリアリティがなさそうに感じる。実際そうであるはず。ところが、この古典的な設定がいまだに好きで仕方がない。 ただ、この作品の場合には、主人公の探偵がヤクザの組長の息子だったという設定もある。ここがちょっと新鮮。 6つの短編には、アクションもなければ複雑なトリックもない。短編それぞれが、人間の業をつきつける。罪を犯す人間の悲しさをあぶり出す。
Posted by
日本にいわゆる「私立探偵」はいるのだろうか。昔の、あるいは最近の新本格派の書く私立探偵はいないだろう。 では、大沢氏や原氏の書くような探偵は? 彼らの書くような探偵は一概に「過去」を背負っている。本作の相良も然り。 様々な理由から一般のいわゆる「市民生活」になじめなかった探偵。そ...
日本にいわゆる「私立探偵」はいるのだろうか。昔の、あるいは最近の新本格派の書く私立探偵はいないだろう。 では、大沢氏や原氏の書くような探偵は? 彼らの書くような探偵は一概に「過去」を背負っている。本作の相良も然り。 様々な理由から一般のいわゆる「市民生活」になじめなかった探偵。そして、同じようになじめなかったり、弾き飛ばされた依頼者や被害者や加害者。 そのようなところにひかれるのだが。"
Posted by
- 1