長江落日賦 の商品レビュー
田中芳樹は中国歴史物…
田中芳樹は中国歴史物を書かせるとうまい。短編集なので読みやすいのもあるのだろうが、歴史の授業で習った明、唐、南北朝といった時代について、こんなに面白く読めるものとは思わなかった。
文庫OFF
以前読んだ同作者の中国歴史物『紅塵』及び『纐纈城綺譚』に比べると纏まりがあり、かなり読みやすかった。 確かに前2作が長編であり、今回は短編集である単純な事実に原因は収束する。 前2作の感想にもあるように挿話がやたらと多いので時間軸が至る所で飛躍してしまい、混乱を招いたが、短編は...
以前読んだ同作者の中国歴史物『紅塵』及び『纐纈城綺譚』に比べると纏まりがあり、かなり読みやすかった。 確かに前2作が長編であり、今回は短編集である単純な事実に原因は収束する。 前2作の感想にもあるように挿話がやたらと多いので時間軸が至る所で飛躍してしまい、混乱を招いたが、短編はやはり纏まりこそ重視する物で、多少前2作の片鱗はあるものの苦痛にはならなかった。 あとはいやに説明的な文章をどうにかすれば…。
Posted by
田中芳樹『長江落日賦』(祥伝社文庫、1999)を読む。 解説に「読書の幸せを一粒で五度も六度も味わえる作品集」と作家の森福都氏が書いています。 三国志しか知らない人は残念ですね。中国の歴史はお話の宝庫であることを田中芳樹氏に教えられたと思っています。 田中芳樹氏の歴史小説を表すキ...
田中芳樹『長江落日賦』(祥伝社文庫、1999)を読む。 解説に「読書の幸せを一粒で五度も六度も味わえる作品集」と作家の森福都氏が書いています。 三国志しか知らない人は残念ですね。中国の歴史はお話の宝庫であることを田中芳樹氏に教えられたと思っています。 田中芳樹氏の歴史小説を表すキーワードを森福氏があげているのでメモしておきます。 野心・智略・妖異・躍動・歴史 この短編集は以下からなっています。 黒竜の城 天山の舞姫 長安妖月記 白日、斜めなり 長江落日賦
Posted by
三国無双で若い子の間でも有名になった夏侯覇の短編集が入った1冊。彼が何故父の仇である蜀に下ったのか。男気あふれる、彼の強い意志に納得する方も多いかも。力強い夏侯覇の生き様が読めますよ!
Posted by
田中芳樹先生の中国もの短編集です。掲載作の中に『白日、斜めなり』という夏侯覇と姜維の小説があります。夏侯覇という数奇な運命を辿った人物を主人公にした所が、史実に伝がたてられていないけども当時の歴史を語るうえで重要な役割を果たした人物の視点で、奥行きのある興味深い話になっていると感...
田中芳樹先生の中国もの短編集です。掲載作の中に『白日、斜めなり』という夏侯覇と姜維の小説があります。夏侯覇という数奇な運命を辿った人物を主人公にした所が、史実に伝がたてられていないけども当時の歴史を語るうえで重要な役割を果たした人物の視点で、奥行きのある興味深い話になっていると感じました。
Posted by
田中芳樹といや、「銀河英雄伝説」ばかりが有名になっちゃったけど、本来は、中国史の人なんだね。と、いう目で「銀河英雄伝説」見てみると、あれは中国史そのままなんだけど、(戦争とか三国鼎立とかね)これは、本当の(!?)中国ものだ。 特に表題作の「長江落日賦」は、あまり日本では取り上げ...
田中芳樹といや、「銀河英雄伝説」ばかりが有名になっちゃったけど、本来は、中国史の人なんだね。と、いう目で「銀河英雄伝説」見てみると、あれは中国史そのままなんだけど、(戦争とか三国鼎立とかね)これは、本当の(!?)中国ものだ。 特に表題作の「長江落日賦」は、あまり日本では取り上げられない南北朝時代の話。 個人的にに、戦国春秋時代以上におもしろいのは、六朝時代だと思うのだが、とかく三国時代ばかり人気で、五胡十六国〜南北朝の話はあんまりない。 漢族だけじゃなくて、遊牧民族なども出て。 というわけで、結構満足な一冊だった。
Posted by
短編集なのですが、その中の一篇「白日、斜めなり」は夏侯覇が主役です。三国志もだいぶ終わりの方で、魏から蜀へ亡命した夏侯淵の息子です。 小品ですが佳作かと。蜀末期、宴の終わりが近づいてくる寂しさが雰囲気を出していました。
Posted by
- 1