1,800円以上の注文で送料無料

ウルトラ・ダラー の商品レビュー

3.3

66件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2009/10/04

テッシーってロマンチストだったのね〜。「ナイロビの蜂」なんかと似てて現代的。いま読むから面白い作品かな。

Posted byブクログ

2009/10/07

レビューはブログにて。 http://tempo.seesaa.net/article/24977264.html

Posted byブクログ

2009/10/04

読み終わってカバーを見たらNHKでよく見る手嶋さんの著書だったことに気付いてびっくりしました。やはりBBC特派員が国家の情報員として主人公になっていたのはこのせいもあるでしょうか。極東情勢がタイムリーに織り込まれている、読み応えのある一冊でした。

Posted byブクログ

2009/10/04

「元NHKワシントン支局長」ということで、期待しすぎてしまった。 話としてはまあまあという感じ。 登場人物がちょっと鼻につく… 2007.8

Posted byブクログ

2009/10/04

一時期話題になりました。インテリジェンスの重要性。そして、外交の奥深さ。この本を読んだけれど、それ以上に手嶋さんの頭の良さに驚愕です。その考え方などはとっても勉強になります。

Posted byブクログ

2009/10/07

「ウルトラダラー」を読み終えた。 著者は、NHK元ワシントン支局長の手嶋龍一さん 5年前の911テロの際、事件をリアルタイムで報道し続けた人物の中で 最も印象に残っている人でした。 あの事件当時、どの局にチャンネルを合わせても 興奮した調子のキャスターが多い中で ...

「ウルトラダラー」を読み終えた。 著者は、NHK元ワシントン支局長の手嶋龍一さん 5年前の911テロの際、事件をリアルタイムで報道し続けた人物の中で 最も印象に残っている人でした。 あの事件当時、どの局にチャンネルを合わせても 興奮した調子のキャスターが多い中で 大事件のさ中での手嶋さんの落ち着いた報道姿勢が今でも忘れられない あの人は誰だったんだろう…と思っていましたが ずっとそう思っていた人物が、今は独立して 今までに培ってきた情報収集能力を駆使して ジャーナリストとして非常に目立った、説得力のある活動をしている 北朝鮮が作っているという精巧なドル紙幣と 背後にある国家間の謀略や諜報を追う… 特に日本国内に現実に存在した、 北朝鮮による拉致等の工作活動にも多く触れている この「ウルトラダラー」という小説もそのひとつ… 小説としての完成度については いろいろと意見もあるかもしれないですが でも、読み進めながら… 「これは本当にフィクションなの!?」という 誰もが感じているらしい怖気を、ボクも感じました。 作品の中に描かれている事柄が実際にニュースを賑わす事件として 次々と後に報道されているのは事実で それだけでも、読んでみる価値がある作品だと思いました こんな身近に…こんなことが起きていた…驚愕しました ジャーナリストという立場… 当然ボクのような一般人などより はるかに多くの情報が流れ込んでくるに違いないわけだけど 数ある情報の中からインテリジェンスを識別して あのような推理を組み立て、まだ明らかになっていない事柄の全容を かなりの精度で真実に迫った 予言的とも言えるフィクションに仕立て上げる… すべてのジャーナリストが必ずできることではないと思いました 「ウルトラダラー」の執筆について 手嶋龍一氏の言葉を捜してみると こんな言葉を発見… 「事件の深い闇に挑むには 日常的な思考の引力から脱する跳躍力を必要とする」 思考の跳躍力…なるほど 最近屈んだままのボクの思考力… こういう作品や言葉に接すると刺激を受けますね 「ウルトラダラー」…とにかく身が引き締まります。。。

Posted byブクログ

2009/10/04

図書館で予約し、待つこと半年。いろいろな書評などで期待感ばかり高められた果てに読んだから…ふつうでした。

Posted byブクログ

2009/10/07

★絵図は壮大だが★元NHKワシントン支局長は、単に落ち着いてテレビで話せるだけでなくジャーナリストとしても優れたネットワークと分析力を持っていると聞いていた。北朝鮮の偽札に端を発するスパイ小説は、世界を股にかけた全体像は壮観。ただ登場人物がアタマがいいうえに趣味も一流といったステ...

★絵図は壮大だが★元NHKワシントン支局長は、単に落ち着いてテレビで話せるだけでなくジャーナリストとしても優れたネットワークと分析力を持っていると聞いていた。北朝鮮の偽札に端を発するスパイ小説は、世界を股にかけた全体像は壮観。ただ登場人物がアタマがいいうえに趣味も一流といったステレオタイプな超エリートばかりで、なかなか小説に入っていけない。「ズボンにアイロンの跡が二本ついている」といった描写は限られ、ブランドという記号を多用し人物を造形するので地に足がつかない。後半は盛り上がりが加速したが、小説を書く才能はジャーナリストとはまた別物らしい。

Posted byブクログ

2009/10/04

外交とは、つまるところ公電を書き綴っていくわざなのだ。事態が動いているときは外務大臣にも直属の上司にすら見せない覚書がある。プロの外交官なら交渉の記録だけは手元に必ず残しておく。それは外交を委ねられた者に課せられる責務である。30年後それらの外交文書は機密の封印が解かれて、外交史...

外交とは、つまるところ公電を書き綴っていくわざなのだ。事態が動いているときは外務大臣にも直属の上司にすら見せない覚書がある。プロの外交官なら交渉の記録だけは手元に必ず残しておく。それは外交を委ねられた者に課せられる責務である。30年後それらの外交文書は機密の封印が解かれて、外交史家の手に委ねられ歴史のさばきを受けることになる。これは外交官という職業を選んだものが受けなければならない最後の審判なのだ。流石に元外交官ならではの、倫理感だと思った。内容的には色んな事がらが、書かれていて、勉強にはなるがもう少し、一機に読ませる文章であればいいと思った。もったいない

Posted byブクログ

2009/10/04

題名の通り、北朝鮮の贋100ドル紙幣の話。前評判の割には、登場人物がステロタイプで現実味も薄い。今後に期待、かな。

Posted byブクログ