海馬 の商品レビュー
イロイロと学ばせても…
イロイロと学ばせてもらいました。 「脳」って奥が深い。。。 ストッパーを外せば可能性が広がるやら、 睡眠時間は最低6時間必要やら…etc。 知ってる人には当たり前って感じなんかもしれんけど、 脳とかについての本を読むのは初めて!って人にはオススメです。 何てったって読みやすい&す...
イロイロと学ばせてもらいました。 「脳」って奥が深い。。。 ストッパーを外せば可能性が広がるやら、 睡眠時間は最低6時間必要やら…etc。 知ってる人には当たり前って感じなんかもしれんけど、 脳とかについての本を読むのは初めて!って人にはオススメです。 何てったって読みやすい&すぐ読める。とにかく色んな刺激を与えて海馬を刺激すべし。
文庫OFF
この世の中で、おそら…
この世の中で、おそらく最も精巧で複雑で神秘的なシステムである「脳」を、とってもシンプルにわかりやすく説明した本。糸井重里の卓越したアナロジーと、脳学者池谷さんの学術的解説が絶妙に絡んで、どんどん頭の中に入ってきます。自分の中にこんな素晴らしいものが存在してるなんて、ほんとわくわく...
この世の中で、おそらく最も精巧で複雑で神秘的なシステムである「脳」を、とってもシンプルにわかりやすく説明した本。糸井重里の卓越したアナロジーと、脳学者池谷さんの学術的解説が絶妙に絡んで、どんどん頭の中に入ってきます。自分の中にこんな素晴らしいものが存在してるなんて、ほんとわくわくします。この本を読めば、ほんと人類に不可能なものはない、って本気で思えます。とてもお薦め!
文庫OFF
脳の「海馬」を専門分…
脳の「海馬」を専門分野に持つ研究者・池谷氏とコピーライター糸井氏が“脳と心のはたらき”について交わした対談集。糸井氏が質問し、池谷さんが答えている構成なので、脳がテーマでも非常に分かりやすいです。「年のせいか最近物忘れがひどくて・・・という人にこそぜひ読んでもらいたい本。
文庫OFF
脳について、深く勉強…
脳について、深く勉強できて、また感動もできるお勧めの一冊です
文庫OFF
おすすめです
脳科学者×コピーライターが展開する、「脳」の話。池谷氏の科学的な説明に、糸井氏のアイデアとひらめきが加わり、話が広がっていく。知的好奇心を刺激されること間違いなし。脳を使い尽くしたいアナタ、必読です。
abtm
母の海馬が痩せていると医師に言われ、海馬のこと知りたくなって読んでみた!表紙も可愛いので前から気になっていたのだけれど‥海馬のこと分かりやすく語りあっていて、私の海馬にも響いた?かもしれない。 脳細胞は減る一方だけれど、それ以上に有り余るほどあるので心配ないそうだ。 海馬も育つそ...
母の海馬が痩せていると医師に言われ、海馬のこと知りたくなって読んでみた!表紙も可愛いので前から気になっていたのだけれど‥海馬のこと分かりやすく語りあっていて、私の海馬にも響いた?かもしれない。 脳細胞は減る一方だけれど、それ以上に有り余るほどあるので心配ないそうだ。 海馬も育つそうだ。 年だからとなんでも諦めてしまうと、たぶん海馬くんは、元気なくなるんだな! よく寝て、何にでも興味を持って、ガシガシ活動しようと思う!これから勉強始めてもいいかもと思わせてくれた! わかりやすく各章の終わりにまとめがついているので何度でもすぐ振り返る事ができる。 母のことより自分の心配ばかりしてしまった!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
脳の仕組みの一部を垣間見れて、とても興奮した。経験を溜め込んで回路を繋ぐ。正確なようで、なんとなくの認識をしていたり、勝手に補ってみたり、よくわからない事はウソをついてみたり。脳には神様を信じる場所があるとか。寝ないと効率が悪いのが、よくわかった。脳をだましながら、いろんな経験して、よく寝ようと思った
Posted by
海馬の本。 池谷さんと糸井さんの対談で話が進む。 読みやすい。 脳科学にとても興味がある事に気がついた。 脳についての理解が深まれば人生はもっと豊かになる気がする。 かなり昔の本なので、最近の脳科学についての本もまた読んでみたい。
Posted by
記憶を司る脳の部位・海馬について、池谷裕二さんが語り、糸井重里さんが切り込む、脳がワクワクしてまさに頭が良くなってしまいそうな対談です。死ぬまで休まない脳。でも2%しか起きていない脳。都合の良いように解釈する脳。それ故に起こる驚きの錯覚…などなど、目からウロコ、年をとっても勇気を...
記憶を司る脳の部位・海馬について、池谷裕二さんが語り、糸井重里さんが切り込む、脳がワクワクしてまさに頭が良くなってしまいそうな対談です。死ぬまで休まない脳。でも2%しか起きていない脳。都合の良いように解釈する脳。それ故に起こる驚きの錯覚…などなど、目からウロコ、年をとっても勇気を出せる、嬉しい知識がてんこ盛りです。
Posted by
つねづね、頭がかたいよりは柔らかいほうが、幸せだよなあ、と思っていて、そして、「頭の柔らかい人」といえば子どもです。頭の柔らかさっていうのは脳科学的にはどういうことなのかなあと興味があり、手に取ってみました。 対談形式ということもあり、結局あまりよくわからなかったのですが、「海馬...
つねづね、頭がかたいよりは柔らかいほうが、幸せだよなあ、と思っていて、そして、「頭の柔らかい人」といえば子どもです。頭の柔らかさっていうのは脳科学的にはどういうことなのかなあと興味があり、手に取ってみました。 対談形式ということもあり、結局あまりよくわからなかったのですが、「海馬」「扁桃体」「可塑性」という、いままでなじみのなかった言葉を知りました。「学ぶ」というのは、海馬が記憶するってことなのかな?だとしたら、新しいことをどんどん学べる、受け入れられるっていうのは、頭のやわらかさに通じるものがあるし、海馬が関わっていそうな気がしました。
Posted by