項羽と劉邦(中) の商品レビュー
中巻。劉邦軍を彩る張良や韓信ら超メジャーな人物が続々登場、大いに活躍する。鴻門の会の場面は、期待していたよりもさらっと書いてあった。絶体絶命の劉邦軍が散り散りになり、劉邦が舟で逃亡しながら歌うシーンなどは楚軍に見つからないかとハラハラしながら読んだ。劉邦に怒鳴られて、韓信がしぶし...
中巻。劉邦軍を彩る張良や韓信ら超メジャーな人物が続々登場、大いに活躍する。鴻門の会の場面は、期待していたよりもさらっと書いてあった。絶体絶命の劉邦軍が散り散りになり、劉邦が舟で逃亡しながら歌うシーンなどは楚軍に見つからないかとハラハラしながら読んだ。劉邦に怒鳴られて、韓信がしぶしぶ寝台の上で戦略を考えるシーンは、韓信の才能と不釣合いなナチュラルっぷりに笑った。巻末の紀信と周苛の友情話には、ほろりとさせられた。
Posted by
私の古代中国感の原点となる作品。歴史でならった秦の始皇帝が、等身大の人間に…というか、自分と大して変わらない卑小な感情もあた人間に見える。なおかつ、普通の人とは大きく異なった感性であったから、偉大な事業を成し遂げたのも実感できる。 そして劉邦や項羽のような英雄達、張良や陳平などの...
私の古代中国感の原点となる作品。歴史でならった秦の始皇帝が、等身大の人間に…というか、自分と大して変わらない卑小な感情もあた人間に見える。なおかつ、普通の人とは大きく異なった感性であったから、偉大な事業を成し遂げたのも実感できる。 そして劉邦や項羽のような英雄達、張良や陳平などの軍師たち、武勇の将軍も、口舌の徒も、いろいろな人達の雑多なエネルギーが渦巻く、大陸の風を感じられた傑作である。 この巻から登場する張良の非常、もしくは非情とも思える知謀には鳥肌が立つ。司馬御大の筆ならではの、静謐な筆致により感じられる人間性の深みが素晴らしい。
Posted by
昔読んだ記憶をもとに以下をコメント。 なんで中巻にしたかというと、張良が登場するから。 あまりにリズムのいい文章で、「張良のことである。・・・」から2ページくらい書き写した。 そんな本はこれ以降ありません。
Posted by
劉邦、関中王になるも、項羽により僻地に追いやられる。 しかし、めげずに項羽と戦う。 しかし、項羽が怖くて仕方がない。 有名な澒門の会が収録されています。
Posted by
劉邦が項羽に牙を向き、一時期項羽を凌ぐが、項羽が再び盛り返す。 項羽・・・・・強い。カリスマ性もあり、仲間にはやさしい。だけど、敵に対してはかなり非情だから評判良くない。范僧が役不足な気がするなぁ。 劉邦・・・・・自然体。とくに飾らず威張ったりもしない、人をひきつけるものがあり、...
劉邦が項羽に牙を向き、一時期項羽を凌ぐが、項羽が再び盛り返す。 項羽・・・・・強い。カリスマ性もあり、仲間にはやさしい。だけど、敵に対してはかなり非情だから評判良くない。范僧が役不足な気がするなぁ。 劉邦・・・・・自然体。とくに飾らず威張ったりもしない、人をひきつけるものがあり、自然と有能な武将が集まる。でも、読んでると劉邦自体は何か大きな決断をしたわけでもないし、運がうまく回ってきた感じ。 やっぱ項羽のほうが好きだな。不器用でなかなか報われないとこが応援したくなる。 もし自分がこの時代に生きていたらどのキャラクターになっていただろ。 つまらぬ矢にあたって死ぬ一兵士か、一尺の土地に目を光らせる将か。 陳平のひねくれ具合にも共感。
Posted by
実は司馬遼太郎の本がかなり好きで 中学高校時代は良く読んだものです。 最近になって読む機会があり さらっと読んでみたのですが 示唆に富んでいる本だなと 今回は思いました。 今まではあぁ面白いなぁとか わくわくするなぁとかしか思っていなかったと思うのですが 最近読んだ感想は人物...
実は司馬遼太郎の本がかなり好きで 中学高校時代は良く読んだものです。 最近になって読む機会があり さらっと読んでみたのですが 示唆に富んでいる本だなと 今回は思いました。 今まではあぁ面白いなぁとか わくわくするなぁとかしか思っていなかったと思うのですが 最近読んだ感想は人物像や人望についてなど やっぱり受け手によって本は変わりますね。 ちなみに、項羽は武力等において非常に優れた 人材だったけれど人望はなく 劉邦は武力はなく、心意気のようなものも欠けていたように 描かれているが、人望はあります。 歴史上の最後の勝利したのは劉邦というのは そういったほかの人がつい助けたくなる人の 人望の有意義さを示しているのではと 感じました。 数年経っただけの同じ人間の意見でさえ 変わるのだから違う人格だったら 言うまでもないだろうと思います。 今、ふと漢文の「いわんや」「且つ」とか思い出しました笑
Posted by
張良が好きだったのにラストあれはないだろ…!紀信と周苛の格好良さに揺らがざるを得ない。紀信ツンデレ2008/6/16
Posted by
関中に入った劉邦。 鴻門の会。 漢へ。 韓信の登場。 彭城攻め。そして敗北。 陳平の登場。 滎陽城の陥落まで。 たんたんと話がすすむ。 きらびやかな英雄たちに見えないところがいい。 しかしおもしろい。 2008年04月12日読了。
Posted by
罪人を静まらせるには、食事の塩の量を減らせばいい、 という言葉が印象的だった。この時代からすでに、栄養学の知識がそれなりに浸透していた点は驚きである。
Posted by
鴻門の会あたりから劉邦が陽城から逃げるとこまで。上巻を読み終えたところでは断然項羽派だった私ですが、残念ながら今や状況は完全にひっくり返ったと言わねばなりますまい。かといって項羽から劉邦にということではなくて、まあみんなそうでしょうけど、劉邦というよりは部下のファンになったという...
鴻門の会あたりから劉邦が陽城から逃げるとこまで。上巻を読み終えたところでは断然項羽派だった私ですが、残念ながら今や状況は完全にひっくり返ったと言わねばなりますまい。かといって項羽から劉邦にということではなくて、まあみんなそうでしょうけど、劉邦というよりは部下のファンになったという方が正しいですね。夏候嬰や韓信や紀信とか、あと樊。題名こそ「項羽と劉邦」でありながら今読む限りは完全に群像劇というかオムニバスというか。でも下巻読んだらまたイメージが変わるかもしれません。何てったってクライマックスだし!
Posted by