1,800円以上の注文で送料無料

頭のいい人だけが知っている「ちょっとした成功習慣」 の商品レビュー

3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/10/21

頭のいい人だけが知っているちょっとした成功習慣 内藤誼人 ◆時間管理 他人にみられている自分を意識し行動 緊張高める 社会的手抜き ワンセンテンスワンパーソン ひとりと3-5秒目を合わせ次へ ワンセンテンス話し次へ視線 ◆説得力 6割あなたの味方と思え 11%聴衆あなたの味...

頭のいい人だけが知っているちょっとした成功習慣 内藤誼人 ◆時間管理 他人にみられている自分を意識し行動 緊張高める 社会的手抜き ワンセンテンスワンパーソン ひとりと3-5秒目を合わせ次へ ワンセンテンス話し次へ視線 ◆説得力 6割あなたの味方と思え 11%聴衆あなたの味方というデータ 中立5割 中立とアイコンタクトすれば味方 会場前に座る人チアリーダー 後ろは敵 ◆直感力 コメディみて心広く 直感力高めるに笑い必要 いいアイディアほしければその前に笑っておく ◆情報活用 口コミ7割ひいて評価 会話情報は文書に比べ信用度低い メルマガ活用せよ 質の高い情報手に入る 自己鍛えられる ◆意思決定 ABC分析で優先順位決める 最も重要A 中間B あまり重要でないC 選択肢3つ比較2-3つ 決定権2つにわける 影響大きい場合ひとりでないほうがいい 歯に衣着せずいってくれる人いたほうがいい 捨てた選択肢ももう一回チェック よく考えると実行可能なこともある 良い決定に責任明確に ◆集中力 最高のセルフイメージもつ 私が本気を出せばいくらでも集中できる レッキ博士 重要なのは勉強方法みにつけるのではなくよいセルフイメージもつこと 儀式 ◆表現力 できるだけ能動態で表現 能動語をしゃべれば性格的に積極的印象与える

Posted byブクログ

2019/05/05

読みやすい内容だった。以下ことを少しだけ工夫、意識するすることで、他者と差がつく。 ①時間管理力 ②説得力 ③企画力 ④直観力 ⑤情報活用力 ⑥文章力 ⑦意思決定力 ⑧集中力 ⑨表現力 ⑩理解力

Posted byブクログ

2018/11/14

"仕事を進める上で参考になるちょっとした工夫や参考になることがいろいろ書かれている。 時間をコントロールするには、先を読み切ること。 説得力を上げるには、早口で話すこと。 (意外だった・・・) 文章力を上げるには、ひらがなと漢字の割合を意識する 集中力を高めるコツ。一点...

"仕事を進める上で参考になるちょっとした工夫や参考になることがいろいろ書かれている。 時間をコントロールするには、先を読み切ること。 説得力を上げるには、早口で話すこと。 (意外だった・・・) 文章力を上げるには、ひらがなと漢字の割合を意識する 集中力を高めるコツ。一点を意識して20秒見つめる。 とか、結構今まで聞いたことのないものもあり、びっくり! 参考になった。"

Posted byブクログ

2015/05/17

この著者の本は何度も懲りているが以前買って積ん読のままにしていたのを捨てる前に読んだ。 この本もひどかった。 心理学にほとんど関係ない普通の当たり前の仕事術の本だった。 それも著者が読んだ本のエッセンスだけを抜き出して書いただけ。 著者が食うために、出版社が儲けるための、読者不在...

この著者の本は何度も懲りているが以前買って積ん読のままにしていたのを捨てる前に読んだ。 この本もひどかった。 心理学にほとんど関係ない普通の当たり前の仕事術の本だった。 それも著者が読んだ本のエッセンスだけを抜き出して書いただけ。 著者が食うために、出版社が儲けるための、読者不在の本。 間違ったことは書いていないが説明不足で役に立たないので星は1つ。 このレベルの著者が長年にわたり本を読ん書き続けられる秘訣を知りたい。

Posted byブクログ

2012/04/22

覚書(レビューではないです)。 □実力を見せなくては意味がない。 □仕事のできる人間に直結するスキル ①書く②話す③決断する④時間活用⑤情報活用⑥柔軟な思考 □努力はとにかく20日間。 □時間のコスト意識⇒方法例:他人に邪魔されないルールを作る、引き算の発想。 □アイデアは数で...

覚書(レビューではないです)。 □実力を見せなくては意味がない。 □仕事のできる人間に直結するスキル ①書く②話す③決断する④時間活用⑤情報活用⑥柔軟な思考 □努力はとにかく20日間。 □時間のコスト意識⇒方法例:他人に邪魔されないルールを作る、引き算の発想。 □アイデアは数で勝負。反対の概念を当てはめてみる。 □直観力には同じ興味の持続が必要。 □情報には身銭を。取捨選択意識。 □重要度、緊急度の高い問題から片付ける。 □初頭効果を活用する。 □決定は2段階に分ける。 □能動態で書く。テーマを明確に。 □20分集中10分休憩。

Posted byブクログ

2009/10/04

2004/11/28読了。 ―マックスウェル・マルツという米国の心理学者は、新しい習慣を身につけるには、最低20日間の継続が必要だと説いている。 ―仕事ができる人と、できない人をわけるのはちょっとした「仕事のコツ」を知っているかどうかである。

Posted byブクログ