1,800円以上の注文で送料無料

ローマ人の物語(14) の商品レビュー

3.8

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/09/30

紀元前31年アクティウムの海戦、翌年、前30年アントニウス・クレオパトラ自殺を受けて、33歳のオクタヴィアヌスはローマの最高権力者になった。カエサルという天才が到達できなかった目標を実現した天才ではない偉大なる指導者インペラトール・ユリウス・カエサル・アウグストス。マキャベリなら...

紀元前31年アクティウムの海戦、翌年、前30年アントニウス・クレオパトラ自殺を受けて、33歳のオクタヴィアヌスはローマの最高権力者になった。カエサルという天才が到達できなかった目標を実現した天才ではない偉大なる指導者インペラトール・ユリウス・カエサル・アウグストス。マキャベリなら称賛するだろうやり方で実に地道にまったく矛盾なくして共和政から帝政へ移行を進めた。アウグストスの業績を項目別に並べればいかにも優れていると判るが、それは物語としては面白味に欠けるというのもうなづける。だからこそのちに400年も維持する帝国の礎を築くことができたのであろう。

Posted byブクログ

2013/02/24

いよいよローマが共和政から帝政に。「アオクタヴィアヌス」は、「アウグストゥス」、つまりオーソリティになる。元老院を刺激しないように、巧妙に帝政への布石を打っていくのだが、やっぱりなんというか爽快感がないな。戦闘シーンが一切ないからだろうか。めちゃめちゃ周到で頭がいいと思うけど、戦...

いよいよローマが共和政から帝政に。「アオクタヴィアヌス」は、「アウグストゥス」、つまりオーソリティになる。元老院を刺激しないように、巧妙に帝政への布石を打っていくのだが、やっぱりなんというか爽快感がないな。戦闘シーンが一切ないからだろうか。めちゃめちゃ周到で頭がいいと思うけど、戦いが弱いというのが、なんとなく男らしい存在感に欠けるのかな。 とはいえ、かなりの美男だったらしい。イメージ作戦で、30代の自分の彫像を沢山作らせ、それが彼のイメージを確立していったというのが面白い。「一体だけ、これだけはもしかしたら後年の彼かと思わせる頭部があるが」というう箇所があるが、やっぱりカエサルのように薄くなったのかな。

Posted byブクログ

2012/10/17

カエサル暗殺後、アウグストゥスが治める見かけは共和制、中身は帝政のローマ時代の巻。戦乱がおさまり平和な時期に入ってきた時から、カエサルの意志を継ぎつつ、アウグストゥス本人の意思を反映した政治が展開される。あれほど帝政を嫌った元老院が易々とアウグストゥスの思惑に嵌るのはなぜだろうか...

カエサル暗殺後、アウグストゥスが治める見かけは共和制、中身は帝政のローマ時代の巻。戦乱がおさまり平和な時期に入ってきた時から、カエサルの意志を継ぎつつ、アウグストゥス本人の意思を反映した政治が展開される。あれほど帝政を嫌った元老院が易々とアウグストゥスの思惑に嵌るのはなぜだろうか?15・16巻でその思惑を探りたい。

Posted byブクログ

2012/10/01

オクタヴィアヌスの統治前半の話です。パクス・ロマーナ(ローマの平和)の原型を作っていった話です。オクタヴィアヌスが、単純な政治面だけでなく財政面での裏づけを取りながら、持続可能な平和をもたらす枠組みを作っていった話です。 その中での一つの政体が、帝政であったというだけのことのよう...

オクタヴィアヌスの統治前半の話です。パクス・ロマーナ(ローマの平和)の原型を作っていった話です。オクタヴィアヌスが、単純な政治面だけでなく財政面での裏づけを取りながら、持続可能な平和をもたらす枠組みを作っていった話です。 その中での一つの政体が、帝政であったというだけのことのようです。この帝政も、皇帝だと何でもできる、といったたぐいのものではなく元老院と市民からの承認があって成り立つ、バランスをとったものであったというのが筆者談です。その辺のバランス感については、この巻から読み取ることは自分にはできませんでした。それでも、オクタヴィアヌスという一人の人間が短期間に成し遂げたことにしてはすごいなぁ、と素直に思うくらいの業績がかかれています。

Posted byブクログ

2012/07/07

アウグストゥス、皇帝を名乗らず、対面だけは共和制を尊重しているように見せながら実質の権利を持っていたのか。意外。

Posted byブクログ

2012/06/25

アウグストゥスの偉大さが満載。カエサルとは違った意味での、天才。政治の天才。その粘り強さと忍耐と信念の強さに敬服。

Posted byブクログ

2012/04/22

カエサルと比較すると地味な存在のアウグストゥスだが、恐らく野心は同等なのだろう。「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」表向きは元老院の歓喜する政策を行いながら、水面下では帝政の道を着々と突き進む。元老院議員削減は日本...

カエサルと比較すると地味な存在のアウグストゥスだが、恐らく野心は同等なのだろう。「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」表向きは元老院の歓喜する政策を行いながら、水面下では帝政の道を着々と突き進む。元老院議員削減は日本も見習えば…。ただ、こうした政策を実施できるのも相棒のアグリッパの存在が大きいのだろう。奴隷全員がインフラ整備のエキスパートって。凄すぎる。ローマ水道などの公共事業の基盤づくりをし、ここからローマ公衆浴場が作られていったのですな。

Posted byブクログ

2012/04/12

オクタヴィアヌスの権力掌握過程を書いている。前巻でアントニウスに勝利し、ローマの第一人者となったオクタヴィアヌスだが、カエサルの様にズバッと改革をするのではなく、「合法を積み上げて」一身に権力を集めていく。はじめは元老院に妥協するような形をとる。情報公開については、決議や発言を広...

オクタヴィアヌスの権力掌握過程を書いている。前巻でアントニウスに勝利し、ローマの第一人者となったオクタヴィアヌスだが、カエサルの様にズバッと改革をするのではなく、「合法を積み上げて」一身に権力を集めていく。はじめは元老院に妥協するような形をとる。情報公開については、決議や発言を広場に貼り出すのではなく、公文書館に保存するという形で穏健な情報公開に変更し、元老院の議員をスリム化し、「共和政復帰宣言」をする。その三日後「アウグストゥス」の尊称を送られ(るように画策)、執政官であるうちに補佐機関である「内閣」を創設し、護民官の特権(身体不可侵・拒否権の発動)を取得する。内政では、国税庁の創設・通貨改革・選挙改革・食糧確保などを行った。外政では、スペインおよびガリアの再編、エジプトの灌漑および自営農の創出、戦闘をせずにパルティア問題を解決、ユーフラテス川を国境に定めた。軍縮にも20数年をかけてとりくんだ。カエサルとはちがうタイプの指導者だが、なかなか堅実な人である。アウグストゥスは自己抑制能力に優れていて、「わたしのことを悪く言う人がいても憤慨してはいけない。満足しようではないか、彼らがわれわれに剣をむけないというだけで」と養子のティベリウスに書いている。

Posted byブクログ

2012/03/16

Augustの語源にもなるアウグストゥスの話。カエサルとは似ても似つかない。 カエサルが大胆、明快ならば彼は堅実、老獪になると思う。 10件の問題解決に10年を与えられたら、カエサルは1年単位に事を成し遂げるがアウグストゥスは全てに10年費やし10年目に成果を挙げるタイプ。 知...

Augustの語源にもなるアウグストゥスの話。カエサルとは似ても似つかない。 カエサルが大胆、明快ならば彼は堅実、老獪になると思う。 10件の問題解決に10年を与えられたら、カエサルは1年単位に事を成し遂げるがアウグストゥスは全てに10年費やし10年目に成果を挙げるタイプ。 知略だけであれば、カエサルを越えると思う。 帝政確立に奔走する際の、共和政カモフラージュは見事。

Posted byブクログ

2012/03/04

カエサル暗殺後、遺書に示された後継者として突如として歴史の表舞台に現れたオクタヴィアヌス。 彼は軍略的にも政治的にも天才的ではなかった。 しかし、彼には人を見極める能力に長け、そして、慎重だった。 カエサルがなし得なかった帝国への路を緻密に進めていく。 ローマ帝国初代皇帝、...

カエサル暗殺後、遺書に示された後継者として突如として歴史の表舞台に現れたオクタヴィアヌス。 彼は軍略的にも政治的にも天才的ではなかった。 しかし、彼には人を見極める能力に長け、そして、慎重だった。 カエサルがなし得なかった帝国への路を緻密に進めていく。 ローマ帝国初代皇帝、カエサルの息子。 インペラトール・ユリウス・カエサル・アウグストゥスの物語。

Posted byブクログ