1,800円以上の注文で送料無料

戦略「脳」を鍛える の商品レビュー

3.9

110件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/04

インサイト 戦略論を知ったうえで必要となる プラスアルファの能力 経営学などの基礎を知ったあとに 実務で勝つための考え方、手法。

Posted byブクログ

2019/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

スピードを獲得せよ 【(パターン認識+グラフ発想)×Shadow Boxing】 パターン認識とはフレームワークのこと コスト系:スケールカーブ、経験曲線、コストビヘイビア 顧客系:セグメンテーション、スイッチングコスト、ロイヤリティ、ブランド 構造系:V字カーブ、アドバンテージマトリクス、デコンストラクション 競争パターン系:ファースト・ムーバー・アドバンテージ、プリエンプティブ・アタック 組織能力系:タイムベース競争、組織学習、ナレッジマネジメント

Posted byブクログ

2018/10/14

これを一冊喜んで完璧にするというよりも、あとから戻ってきてまたタグ付したいり。 そう思えるエッセンスが散りばめられている本だった

Posted byブクログ

2017/12/20

定石の戦略に+α (=インサイト)を加える思考術を説いた本 ■インサイト = 思考スピード + レンズ ①思考スピード ・要素 = 右脳(パターン認識+グラフ思考) + 左脳(シャドーボクシング) ・パターン認識   └コスト/顧客/構造/競争/組織 の視点 ・グラ...

定石の戦略に+α (=インサイト)を加える思考術を説いた本 ■インサイト = 思考スピード + レンズ ①思考スピード ・要素 = 右脳(パターン認識+グラフ思考) + 左脳(シャドーボクシング) ・パターン認識   └コスト/顧客/構造/競争/組織 の視点 ・グラフ思考   └構造をグラフで脳内に描いてシミュレート ②レンズ ・種類 = 拡大/フォーカス/ヒネリ   ・拡大     └MKT拡大 (EX)ピザの外側/チーズ     └バリューチェーン (EX)トヨタが購入前後の領域に金融業として進出     └進化論 (EX)アスクル/1万ドルで2輪車が爆発的に売れる   ・フォーカス     └ユーザーになりきる (EX)CD購入者は自分でも気づかないうちに妥協している     └てこを探す (EX)主婦会のオピニオンリーダーを突く     └ツボをおさえる (EX)金融業界の顧客構成×利益貢献額で見ると相談層がツボ   ・ヒネリ     └逆張り (EX)不経済な僻地を攻める証券会社 vs 大都市圏のみ対象にしたメリルリンチ     └特異点 (EX)低コストで市場成長以上に拡大する拠点はなぜうまくいったのか     └アナロジー (EX)誰が×どこで×なぜ = 高校生×定食屋×空腹感満たすため ⇒ 要素を交換してみる ■インサイトを持つ組織を作るPNIルール ・ポジテイブに受け止める(~な点が面白いね...) ・ネガティブを伝える(この目的からすると....) ・踏まえて意見を重ねる(むしろこっちのほうが...)

Posted byブクログ

2017/05/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「オススメポイント」 同じ戦略を使っても勝ち負けはつく。 戦略の定石だけでは勝てない世の中で、「定石+α」の+αの部分について考えたい人にオススメ。 逆にポーターだったりの戦略の定石を学びたい人が読むと期待外れに終わる。 上記のような内容のため、「AI発展後の人間の知的生産」みたいな文脈に興味のある人が読んでも面白いと思う。定石は機械に噛ませる事ができる世の中で人間の介在価値とは何か。 「学び」 学びは大きく③つ。 ①戦略の定石をパターン化してストックする 定石はただ覚えるのではなく(と言うより覚える事そのものに意味はあまりない)、どんな時にどう使えるのか抽象化してストックしておく事が重要。切り口の持ち札を増やす。 ②思考のクセを認知し、意識的に切り替えられるようにする イメージで捉える事が多めの人、論理的に考える事が多めな人など小さい頃から積み上げた思考のクセを認知する。仮説の確度を上げるためには右脳、左脳どちらも必要なため意識的に切り替えるようにする。 (ちなみにメモだが、僕は右脳を使う時間が長く感覚的に物事を捉える。その後最後に左脳的にまとめるから他人から左脳的と言われることも改めて認知。結局他人が見てるのはアウトプット段階での自分。) ③日頃からコンセプトを捉える事でアナロジー思考を鍛える ※ただの生活者とマーケッターの思考の違いとして、上司にも言われた話。例えば氷結を見て(目の前にあった)、生活者は「爽やかそう」と手に取るがマーケターはなぜそれを爽やかと感じるのか捉え直す。そしてそれが爽やかさを感じさせたいもの(例えばシャンプー)に活かせないかイメトレしてみる。 このストックを作る事で、思考のジャンプを論理的に起こす事ができる。 まとめると、 人間の強みは”物事を抽象化して、過去の知を他に活かすその応用力”なのでは。と、思った。

Posted byブクログ

2017/05/02

ボストン・コンサルティングでの戦略の作り方の本。 王道の戦略から着想を経て、自分のインサイトで戦略の幅を広げていく考え方は面白かった。 広いレンズ/狭いレンズ/ひねりレンズの考え方は普段の仕事にも応用できそう。

Posted byブクログ

2016/12/26

ある程度訓練された人が読まないとあっさり流される可能性が高い内容だろう 逆にある程度訓練された人にはシンプルだが深い内容

Posted byブクログ

2016/09/02

★深みよりはシンプルさ★難しいことを簡潔に示すのがコンサルタントの技量なのだろう。そういう点で古いながらもすっきりする本だ。備忘録として本のエッセンスを。 ・ユニークな戦略=定石+インサイト ・インサイト=スピード+レンズ ・スピード=(パターン認識+グラフ発想)*シャドウボク...

★深みよりはシンプルさ★難しいことを簡潔に示すのがコンサルタントの技量なのだろう。そういう点で古いながらもすっきりする本だ。備忘録として本のエッセンスを。 ・ユニークな戦略=定石+インサイト ・インサイト=スピード+レンズ ・スピード=(パターン認識+グラフ発想)*シャドウボクシング ・パターン認識 1<コスト系>スケールカーブ、エクスペリエンスカーブ(経験曲線)、コストビヘイビア(固定費・変動費、スケール・スコープ) 2<顧客系>セグメンテーション、スイッチングコスト、ロイヤリティ、ブランド 3<構造系>V字カーブ、アドバンテージマトリクス(業種特性=親会社と子会社は違う)、デコンストラクション 4<競争パターン系>ファースト・ムーバー・アドバンテージ(先行)、プリエンティティブアタック(先制) 5<組織能力系>タイムベース競争(付加価値のない時間の取り除く)、組織学習、ナレッジマネジメント ・グラフ発想=脱平均の意識で ・レンズ=拡散+フォーカス+ひねり 1<拡散>市場でないと思っているところを見る、バリューチェーンを広げる、進化論(長い時間)で考える 2<フォーカス>ユーザーになりきる、テコを効かせる(波及効果はどこに)、ツボを押さえる 3<ひねり>逆張りする、特異点を探す、アナロジーで考える

Posted byブクログ

2016/07/27

パターン化 グラフ化 視点をずらす こういうノウハウ本って、新しいやつに追い越されていくのだなと感じる。

Posted byブクログ

2016/02/20

戦略論という定石を当然知った上で、新たな戦い方を作り上げる「プラスアルファの能力」を身につけた者だけが、勝つことができる。 この「プラスアルファの能力」を「インサイト」と呼ぶ。 勝てる戦略の構築に必要な頭の使い方、ならびにその結果として得られるユニークな視座のこと。 他の人のレ...

戦略論という定石を当然知った上で、新たな戦い方を作り上げる「プラスアルファの能力」を身につけた者だけが、勝つことができる。 この「プラスアルファの能力」を「インサイト」と呼ぶ。 勝てる戦略の構築に必要な頭の使い方、ならびにその結果として得られるユニークな視座のこと。 他の人のレビューを読むと名著だということは分かるが、 私の頭では一度読んだだけではうまく咀嚼できていない。

Posted byブクログ