非常識な成功法則 の商品レビュー
30分で読む、と決めて読んだ本。得られた情報はなかなか面白い。 ◉ 何もしていないときに起業家の音声コンテンツを流すようにする →何もしていないとき、人は無意識に「疲れた、しんどい、つらい」とネガティブ思考に陥りがち。 耳から起業家のポジティブな言葉を聞くことで、強制的にポジテ...
30分で読む、と決めて読んだ本。得られた情報はなかなか面白い。 ◉ 何もしていないときに起業家の音声コンテンツを流すようにする →何もしていないとき、人は無意識に「疲れた、しんどい、つらい」とネガティブ思考に陥りがち。 耳から起業家のポジティブな言葉を聞くことで、強制的にポジティブな思考になる時間を増やす。 →本は読むのに根気がいるけど、音声は繰り返し聞けるし他のアクションとの同時進行が可能。脳に残りやすい。 ◉ 目標を紙に書き出して、毎日目に入るようにする →毎日見ることで目標を潜在意識にまで浸透させる。目標を意識する時間を物理的に増やす。そうすることであらゆる面で目標に対するチャンスを見落としにくくなる。 ◉ 未来へのエレベーター。未来の自分からのメッセージを言葉にする。 『未来を覗けるエレベーターに乗って、 « 未来»階で降りると、そこでは未来の私の目標達成を祝うパーティーが開かれていた。未来の自分が今の自分に対して、今までにしてきたことを一つ一つ語ってくれる。「昨日は…をした、先週は、1ヶ月前は、1年前は、2年前は・・・」「最初の一歩はすごく小さいことだった、その内容は・・」』 →現在と未来(目標)との差分を図るのに最適な方法。具体的に近づくための方法論を逆算して書き出せる。「未来を覗けるエレベーター」というキャッチーな入りで、よりスムーズな想像がしやすい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルに非常識と書いてあるが、 実はビジネスマンにとって大切で 実践しやすい内容が書いてある一冊。 目標をただ思うだけでなく、アウトプットする。 やりたくないことを考えてからのやりたいことの明確化。 顧客に対しては選択と集中で、迎合しない。 読書は大切。 この本で言っていたビジネスに関するカセットテープについては、いまだとYouTubeなどの動画をみるに当てはまるのではないだろうか。 実践しやすい内容に感じた。
Posted by
非常識なのは、はじめにのところ位か?あちこちの成功本で言われていることを集めている。神田さんの熱い思いは伝わる。特筆すべきは、成功のダークサイドに触れているところ。 [private] 以下注目点 ・目的意識を持って質問をしないと、脳は機能してくれない。目の前にある情報にすら気...
非常識なのは、はじめにのところ位か?あちこちの成功本で言われていることを集めている。神田さんの熱い思いは伝わる。特筆すべきは、成功のダークサイドに触れているところ。 [private] 以下注目点 ・目的意識を持って質問をしないと、脳は機能してくれない。目の前にある情報にすら気付かない。P.66 ・たとえお金をもらえなくてもやるべきことを見つける。それに取り組んだときに、一番、裕福になれるんだ p.76 ・この目標に一歩でも近づくためには、いま、この瞬間に何をすればいいかなぁ。この目標を実現するためには、一体、何が必要だろう。P.92 ・目標設定の方法 SMART原則 P.94 S(Specific) 具体的である。 M(Measurable) 計測ができる。 A(Agreed upon) 同意している。 R(Realistic) 現実的である。 T(Timely) 期日が明確。 ・どんな小さな行動でもいいから、行動できることを書く。なぜなら、私も含めて多くの人っていうのは、はじめの一歩を踏むのに時間がかかるんだ。P.99 ・何回も繰り返し読んだり聞いたりすることによって、その知識が血肉となり、適切な行動が無意識にできるようになる。P.128 ・殿様セールス P.168 「この商品を取り扱いたいですか?」と質問したのである。その答えがYESだったら、説得する必要がないので、商談を続ける。NOだったら時間がかかるので、商談を終わりにして帰る。 ・重要なのは、いつでも商談を中止する覚悟を持つこと。その覚悟を持ったとき、いますぐ客は、本当に真剣に営業マンの話を聞く。P.179 ・お金をコントロールするための3つの原則 P.188 ?お金に対する罪悪感を持たないこと。 ?自分の年収は、自分で決めること。 ?お金が入ってくる流れをつかむこと。出て行く流れを作ってはならない。 ・収入の11%以下であればさほど問題ない。P.202 [/private]
Posted by
この本の目的は、私の年収を10倍にすることだと明言している。お金と心を切り離す。短期で成金になるには、何が何でも銭儲けというくらいのどん欲な動機が必要といっている。
Posted by
・目標は紙に書くと実現する。 ・やりたくないことを明確にする。 ・お金をコントロールするための3つの原則 1)お金に対する罪悪感をもたない 2)自分の年収は、自分で決める 3)お金が入ってくる流れを作る。出ていく流れを作らない。
Posted by
オーディオセミナーで何度も聴いた本。勝間和代さんもこの本を読んで実践したら有名になったとか。わあkりやすくまとまってる。
Posted by
8つの成功法則があり、オーディオセミナーでも何回も繰り返し聞いた作品。この通りにしたら勝間さんも飛躍できたとか。実行してこその内容。
Posted by
・嫉妬や怒りは非常に強いエネルギー→心を豊かにする努力をする ・⭐️目標は紙に書くと実現する→まずやりたくないことが何かを書き出し明確にしてから、やりたいことを書き出す ・⭐️自分の命があと半年しかなかったら何をやらなければならないのか?→私のミッション ・ミッション(目的意識)...
・嫉妬や怒りは非常に強いエネルギー→心を豊かにする努力をする ・⭐️目標は紙に書くと実現する→まずやりたくないことが何かを書き出し明確にしてから、やりたいことを書き出す ・⭐️自分の命があと半年しかなかったら何をやらなければならないのか?→私のミッション ・ミッション(目的意識)を持つ→お金がもらえなくてもやるべきことを見つける→それをするために24時間をどう使うか? ・目標を書いた紙を見ることを繰り返す→⭐️この目標に一歩でも近づくためには今この瞬間何をすれば良いか、何が必要か? ・⭐️目標を毎晩10個書く→重要な目標に⚪︎をする→行動出来ることを書く→小さな始めの一歩を踏み出す ・自分の肩書き(セルフイメージ)を作る→そのような肩書きに相応しいのはどんな服装、髪型、持ち物か? ・発想力、行動力の源泉は、本との出会い、人との出会い、⭐️テープとの出会い(テープを聴く→アメリカではエグゼクティブは車の中でテープを聴く) ・どんな人と付き合っているかが成功の要因→否定的な会話をするグループから距離を置き、自分のなりたい優れた人たちとの人脈を大切にする ・⭐️わたしは成功者と肩を並べるに値するという自覚→乗らないと損と思える提案 ・鍵はお客の「感情」 ・見込み客からできるだけ早くNOの返事を得ようとする→殿様営業で欲しくないなら他のお客がいますから→営業マンがお客を断る ・お願い営業はしない ・今お使いの商品に何か不満はあるんでしょうか?→説明などを希望するかしないか ・お金が入る流れを早く作る ・⭐️自分の考えた人間に自分はなる ・本を読んで実行に移せるのは10人に1人→⭐️行動だけが現実を変える ・⭐️今日僕は2年前に立てた目標を実現した、ちょうど2年前の今日この目標に向かっていくことを決断した、その小さな一歩は本当に簡単に出来ることだった、でもその一歩がなければ今日の僕はなかった、その一歩とは、、、 ・完璧を目指さない、⭐️家族を大事にする、稼いだお金を有効に使う ・trust yourself ・⭐️新しい世界は一つの小さな行動から始まる、どんな小さな行動でもよい、一歩を踏み出す
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・商談を始めるや否や常務は私の商品を批判し始めた。その間、私は頷くばかりで、全く口をはさまなかった。 1時間経過後、私は見込みなしと判断した。ノートを閉じて帰る準備をした。 すると、常務の態度が変わって、私に話しかけてきた。 「俺ばっかり話したけど、あんたは、何しに来たの」 「大型冷蔵庫を国産メーカーより4割安く販売する戦略パートナーを、こちらの地区で1社探しているんですが、御社はこの商品を取り扱いたいですか」 お願いはしない。極めて高飛車である。 常務は答えた。 「ああ、取り扱いたいねえ」 「それは、なぜですか」 常務は、さっきまでとは打って変わって、今度は、いかに自分の会社がこの商品を販売できるか話し出した。 「次回、契約書を持ってきますが、どうされますか」 「判を押しましょう」 ・「ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて、水をためているとする。喉が渇いたからって、まだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ。これは最低。なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃだめだよ。いっぱいになって、溢れて、垂れてくるやつを舐めて、ガマンするの」 ・潜在意識の力はものすごい、ということ。 俺がリストラされたのは、年も若いし、リストラされるんだったら、俺が一番初めかな、と不安に思っていたからなんだ。 リストラされることを自分で決めていたということに気付いたのだ。 ・三つの重要なお金の習性。お金に対する罪悪感を持たないこと、お金が入ってくる流れをつくること、そして自分の年収は自分で決めること。 ・この願望に向かうという決断をする際、私の中では次の4つの感情が起こることになる。 1。将来のいい面に対する感情 2。将来の悪い面に対する感情 3。現在のいい面に対する感情 4。現在の悪い面に対する感情 以上の四つの感情を、まずは客観的に認識する。次に、それぞれの感情に対して、対応法を考える。 Q。現在のいい面をどう残すか Q。将来の悪い面をどう回避するか Q。将来のいい面をどう最大化するか 以上のような思考をしながら、現在の悪い面か、将来のいい面かという二者択一の決断ではなく、第三の道を見出す。四つの箱全体のバランスをとる。まず何からやって、次に何をやるかというシナリオを描く。その時初めて、行動に移せるわけである ・ひとつには、完璧を目指さないこと。不完全、曖昧さを許容すること。会社も人生もすべて100%完璧ということはない。逆に100%完璧だったら、逆にどこかから影が噴き出すと思って気をつけたほうがいい。家は汚れているぐらいがいい。家庭は不満なぐらいがいい。会社も不満なぐらいがちょうどいい。表があれば裏もある。突出すれば、欠けるものがでてくる。だからカリカリしないで、気楽にやったほうがいい。 ・いままでの自分の枠を取り外していく。いままで見えなかった現実が開ける。それが幸せなんだと。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この手の本はあまり読まないですが、全く納得でき無い、良いことばかりを書きすぎ といったことはなく、信じてみても良いかな、やってみようかなと思える良いバランスと感じた。 前書きに非道徳的などと非難を受けるかも、、自分は全くそうは思わなかった。 ・よくある成功本では、お金は全てではないなど聞こえの良い話をするのは、 これからはそうしていこうと自分に言い聞かせているという話は納得した。 ・やりたいことではなく、やりたくないことを決めるというのは一理あると思った。 ・無意識の力を利用するために、紙に書き出す、都合の良い肩抱きを持つのは腹に落ちた。
Posted by