1,800円以上の注文で送料無料

商売心得帖 の商品レビュー

4

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

あの松下幸之助氏が商…

あの松下幸之助氏が商売の本質と基本を説いた本。

文庫OFF

2023/02/09

言わずと知れた「経営の神様」松下幸之助氏による商売の心得が綴られた一冊。 事業の大小を問わず、どのような形であれ、商売に関わる全ての商人、経営者としての心得が記される。 商売の先にあるものは社会国家の繁栄であり、商いを行うものは、その恩恵を享受するのだから、社会に役立たな...

言わずと知れた「経営の神様」松下幸之助氏による商売の心得が綴られた一冊。 事業の大小を問わず、どのような形であれ、商売に関わる全ての商人、経営者としての心得が記される。 商売の先にあるものは社会国家の繁栄であり、商いを行うものは、その恩恵を享受するのだから、社会に役立たなければならい。 対人に関しても当然のことだが、当たり前のことを当たり前に行うということを、持続するのは中々に難しい。 一番、心に残った節は「上意下達」の箇所でした。 下達上意が最も難しい、と。 上役の気分を害さないように、お客様や取引先から出たクレームや怒りの声を上に上げるごとにフィルターが通るのでありのままのクレームが届かない。 結果、改善すべき点がぼける。 どんな些細なことでも、忌憚なく上役にものが言える環境づくりが大変である、と。 大概、忌憚なき意見をくれという上司ほど、忌憚なき事実を述べると腹を立てることが多い。 わざわざ、忌憚なきと言わずとも、ありのままを言葉に出せる風通しの良い環境を作ることは重要だ。 商売人は読まれたし。

Posted byブクログ

2022/02/28

基礎の基礎が書かれてる。 昔らしい文面。 ハワイ旅行などの景品を使うよりも、 親切な笑顔のサービスが重要! と言いながら、今の会社はディズニーチケット…謎すぎる。 一軒の得意を守り抜く事は、百件の特異を増やす事。逆も然り。 商売をやっている以上、商品を「お金と同じ」と言う意...

基礎の基礎が書かれてる。 昔らしい文面。 ハワイ旅行などの景品を使うよりも、 親切な笑顔のサービスが重要! と言いながら、今の会社はディズニーチケット…謎すぎる。 一軒の得意を守り抜く事は、百件の特異を増やす事。逆も然り。 商売をやっている以上、商品を「お金と同じ」と言う意識で扱う。

Posted byブクログ

2022/07/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ビジネスを行う上で読んでおいて損はない一冊である。 ・顧客を一番に大切にすること。つまり、常にお客のニーズに応え続けることで、それが自社の永続的な発展にも繋がる。 ・競争は一概に悪ではなく、明朗公正な競争は業界の健全な発展を促すことを意識すべきである。 そのためにも、他社がどのような動きをしているなどにアンテナを張ることは重要である。 ・無借金経営までは言わなくとも、財務は常に健全なサイクルで廻ることが大切である。返済に追われることは堂々巡りで会社の危機を招く。

Posted byブクログ

2020/05/18

商売で大切にすべきこととは?松下幸之助氏が、その豊富な経験を基に、どんな時代にも通じる商売の心得を語る。例えば次のようなものがある。 ・世間とは基本的に正しいものであり、間違ったことをやらない限り、必ず受け入れてくれる。こう考えることで大きな安心感が生まれ、日々の商売に力いっぱ...

商売で大切にすべきこととは?松下幸之助氏が、その豊富な経験を基に、どんな時代にも通じる商売の心得を語る。例えば次のようなものがある。 ・世間とは基本的に正しいものであり、間違ったことをやらない限り、必ず受け入れてくれる。こう考えることで大きな安心感が生まれ、日々の商売に力いっぱい打ち込める。 ・自分の店がどれくらいお得意先の役に立っているかを、様々な角度から自問自答する。そうした自己反省を通じ、店の存在意義についての確信が生まれ、創意工夫も生まれる。 ・他の店や商売を安直に真似てもうまくいかない。自分の店の力を判定し、それに適した経営法をとることが大切である。 ・商売では、自分の扱う商品を、買う側、いわばお得意先の仕入係になったつもりで充分吟味することが大事である。 ・商売では、商品の売買の他、「商品を発意する」こと。商品の改善点等を考え、メーカーに伝えることも大切である。 ・不景気な時でも、店の整備など、不景気だからこそ取り組めることを考える。すると、不景気を発展の好機にできる。 ・仕入先はお得意先同様大切にし、信頼関係を結ぶようにする。そうすれば、よい品を安く提供してくれるようになる。 ・部下を持つ人は、部下の長所を見て、その長所を活用することが大切だ。そうすることで、部下の力は自ずと養われる。 ・商売を繁盛させたければ、まず商売を好きになることだ。好きになれば努力が苦にならず、商売に打ち込める。 ・店や会社の発展はそこの主人公、すなわち「長」1人の責任である。長たるものは、いかなる場合も自分1人の責任だと考えて事にあたるべきである。

Posted byブクログ

2018/10/23

商売の神様、幸之助さんの言葉集。「朝に発意、昼は実行、そして夕べに反省、こういう日々をくり返したい」、「商売は結局お互いのため」など、日々の忙しさにかまけてついつい忘れがちな心得。心して読むべきでしょう。

Posted byブクログ

2016/09/25

納得せざるを得ません。 世間は正しい。 自分一人の商売ではないと、街の品位や 業界の地位向上まで考えてやる。 明朗公正な競争と、魂を入れた値段。

Posted byブクログ

2016/03/01

 商売をする。 ものを売るという行為。 それはお金を得るという点において、 とても自己中心的な行為に思える。 でも、本当は違っていて、 それは、とても相手を想う行為なのかもしれない。 その商品を手にする誰かを想い、 商売をすることにより、 本当の意味でお金を回し、 売り上...

 商売をする。 ものを売るという行為。 それはお金を得るという点において、 とても自己中心的な行為に思える。 でも、本当は違っていて、 それは、とても相手を想う行為なのかもしれない。 その商品を手にする誰かを想い、 商売をすることにより、 本当の意味でお金を回し、 売り上げを上げ、 それと同時に 人々の生活を豊かにし、 日本という国を回していく。 そういうことなのかもしれない。

Posted byブクログ

2015/07/16

実際に商売をしていなければ、言葉が体に入ってこない。 逆を言えば、実際に商売をしていれば、一言一言の重みがすごいと思う。 偉大な方の考え方をお手頃な値段で入手できる本作品は、みなが手にすべきだろう。

Posted byブクログ

2020/10/26

松下幸之助が事業の中で得た商売の心得を書いている。「世間は正しい」など時代を超えて通ずる本質もあるが、一方で時代もかなり変わったなと感じることも多い。

Posted byブクログ