1,800円以上の注文で送料無料

父と暮せば の商品レビュー

4.4

69件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

あの戦争・原爆につい…

あの戦争・原爆について、生々しく、そして悲しく書かれています。この先も忘れてはいけない、戦争を知らない人たちこそ読むべきだと思います。

文庫OFF

井上さんの反戦・厭戦…

井上さんの反戦・厭戦の考え方がモロに描かれた作品。映画・芝居として見ると、より一層面白いし、感動すると思います。戦争の残した目に見えない傷を生々しく表現しています。

文庫OFF

2024/09/21

宮沢りえの劇場版を観た後に読みました。 ひろしまの言葉だからこそ伝わるものがあるように感じました。声になることで、人の身体が伴うことで、一層深く沁み込んでくるお話であるように感じました。

Posted byブクログ

2024/05/06

広島の原爆と言う重いテーマが背景にあるが、恋する娘に寄り添う父親の姿にほっこりさせられました。 舞台には、今まで縁がありませんでしたが、機会があれば、この舞台ぜひ見てみたいと思いました。

Posted byブクログ

2024/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

演劇も映画も通ったことがないのに、戯曲から入るのはアリなのか…?と思いながらも読み始めてみたら、やっぱり面白かった 世界でたった2つ、原爆が落とされた地、広島と長崎 今作は広島に住み、原爆ですべての身寄りを失った若い女性、美津江に焦点を当てている。 美津江が親友・父を失った時の記憶を語る場面では、やはり原爆の本当の苦しみは経験した人にしかわからないのだろうなぁと、戦争を自分と遠いものにしてしまいそうになったが、恋に落ちてしまい葛藤する美津江と、そんな美津江を優しく見守りながらも応援する父・竹造の広島弁でのやりとりが温かく、物語に入り込むことができた。 作者あとがきと解説にあるように、竹造とは美津江が自分で作り出した幻像であり、実際は「恋を成就して幸せになりたい美津江」と「生き残った申し訳なさから、自分が幸せになってはいけないと思い込む美津江」の対立を軸に物語が進んでいる。 これは「生きている死者・竹造」との対話なのだ!という解説にももちろん納得したが、答えはとっくに美津江自身の中にあったのだ、とも読めるなと思った。

Posted byブクログ

2023/08/28

井上ひさしの傑作戯曲。井上はこの作品を描くために広島に通い詰め、被爆者の手記を筆記したという。原爆に翻弄された父と娘のおかしくも哀しい物語を、父の幽霊と暮らすという舞台ならではの仕掛けで描く。

Posted byブクログ

2023/08/09

「ピカ」で愛する人々を失った若い女性。 自分は幸せになってはいけない、そんな権利はない。 一心に思いつめる傍ら、ほのかに恋をしてしまう 思いは亡き「おとったん」の姿で現れ 女性の背中を押す 「わしの分まで生きてちょんだいよォー」 父親の想いが悲しい

Posted byブクログ

2023/04/29

人よりも幸せになりたい、楽をしたいと考えるのが素直な人間の気持ちだろう。苦悩のうちに亡くなった身内や親友を思い、自分だけが幸せになっていいのだろうかと悩む主人公の葛藤が高潔でいて切ない。何不自由ない時代を生きる我々としては、先人の気持ちを少しでも慮って一日一日を大切に過ごしたい。

Posted byブクログ

2023/03/29

この作品も収録されている、『戦争と文学シリーズ』を知りました。文学を通して、そこに生きた人達の心情までありありと伝わってくる。 ただただ真実を受け止めて、知ろうとする事を続けていく。心に焼き付けたい。世界の向かう指針として。

Posted byブクログ

2023/01/29

原爆の被害にあわれた方の苦しみがわかる。読んでいて本当に辛いし泣けてくる。あの戦争で多くの人が犠牲になった。国家としてみる戦争と国民としてみる戦争はまた別で、戦禍に巻き込まれた人の声を忘れてはならない。この本を読んで、核兵器は二度と使ってはならない、と強く思ったが、核や軍事力を持...

原爆の被害にあわれた方の苦しみがわかる。読んでいて本当に辛いし泣けてくる。あの戦争で多くの人が犠牲になった。国家としてみる戦争と国民としてみる戦争はまた別で、戦禍に巻き込まれた人の声を忘れてはならない。この本を読んで、核兵器は二度と使ってはならない、と強く思ったが、核や軍事力を持たなかった国がどうなるかも考えさせる。 あと、前書きにかいてあったけど、本当に日本はアジアの国に迷惑かけたの?歴史の評価って難しい

Posted byブクログ